- 1二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 13:03:11
- 2二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 13:03:50
やっぱり趣味は仕事にしたくないよねパパ
- 3二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 13:04:13
- 4二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 13:07:43
お仕事紹介動画ってよりガチの業界を志てる人向けの動画だよね
ぶっちゃけセミナーとかで金取れるレベルなんだそれをYouTubeで無料公開とか太っ腹なんだ - 5二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 13:14:17
- 6二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 13:45:31
しゃあけど…んほれるならダーク・メタナイトんほるわ!!
- 7二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 13:48:48
はーっ 桜井よ休め!
- 8二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 13:49:19
むしろ胃が痛くなるのは…俺なんだ!
- 9二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 13:53:33
ゲームに限らず自動車だろうが食品だろうが制作側になるとユーザーの目線消えちゃうんよな。気持ちは痛い程わかる、誰だってそうなるもんよ。
- 10二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 13:53:36
- 11二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 13:59:18
初心をkeep onしろ⋯松風天馬のように
- 12二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 14:00:44
はーっ なんかボロクソに叩かれてモチベ落ちてきたなぁ
- 13二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 14:19:52
- 14二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 15:26:49
- 15二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 16:10:45
その猿展開がなかったらただ画力のあるだけの格闘漫画でここまで愚弄される事はなかったんやろうけどなブヘヘへ
- 16二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 16:25:22
委託した開発会社とのいざこざで遅れますとか、ビジネスの都合で妖怪の方優先しますとか... ユーザー全然知ったこっちゃないんスけど、いいんスかこれで…
- 17二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 16:30:20
昔からちゃんと「ゲーム作るのなんてめちゃくちゃ面倒くさい」と言ってくれてるんだ「でも開発をやり遂げた時のあの快感は得難いものがある」から続けてるんだ
- 18二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 16:42:36
もしかして趣味を仕事にすると
趣味として楽しんでた頃は見えなかった闇の部分に否応無しに触れることになって むしろ嫌いになってしまうパターンが多いんじゃないんスか? - 19二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 16:45:23
これゲームに限った話やなくてただの社会常識やん
- 20二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 16:47:47
- 21二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 16:49:55
>>19社会常識って事はゲームを作る人以外でも見て役に立つってことやん
- 22二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 16:50:34
◇現在は…?
- 23二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 16:51:02
プレゼンの動画は普通にゲーム以外にも役に立ちそうだと思ったのは俺なんだよね