- 1二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 13:13:59
- 2二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 13:19:00
それこそイッチが言うように「完璧」ではないからな
創作物には完璧を求めるタイプの人にとってはマイナス点ではあるんでは?べつに現実的=名作って訳じゃないし
個人的にはそんなに気にならないけど - 3二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 13:19:46
ガバマンのことやから
- 4二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 13:21:36
現実でよくあるガバ:
友「おれ料理苦手なんだよねー」
一週間後
友「カレー作ったから食う?」
俺「料理苦手って言ってなかった!?」
友「いやこれくらいなら作れるし」 - 5二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 13:21:46
なんでコイツこんなことしてるんだ……?こういうことするタイプじゃないだろうみたいなのもある
- 6二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 13:22:50
人によって物語などの創作で何を注視するか違うからそのギャップで違和感が生まれるんじゃね?ただの難癖もあるだろうけど
- 7二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 13:23:07
解釈違いをガバガバというのはイカれてるが
キャラクターが瞬間移動とかしてたらガバガバじゃね? - 8二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 13:23:10
ルプスレギナを怒るシーンで何故かアルベドがそこにいる描写になってるとか
- 9二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 13:23:25
創作でよくあるガバ:
A「俺料理苦手なんだよね、タマネギ剥いたら無くなるレベルで」
俺「そーなの!!??」
一週間前(回想シーン)
A「フランス料理のフルコースだ。もちろん俺が作ったー
俺「そーなの!!??」 - 10二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 13:24:23
作中一晩で月の満ち欠けが進んでいたり、明らかに法律破っていたり、倫理観が狂っていたりしたらオブラートに包んでもガバガバとしか言えんのよ
- 11二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 13:24:49
- 12二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 13:25:00
ダブスタは現実でもよくある
〇〇最低と言っといて自分も〇〇するとか - 13二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 13:26:53
普通に砂が存在する世界観なのに砂無警戒で護衛連れ回したり、正体隠してるのに人前で叫んだりみたいな設定やキャラが脚本の犠牲になってるパターンがあるとね…
- 14二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 13:28:27
そもそもアンチはガバガバな点を具体的に指摘したがるからガバガバなんて単語あんまり使わんし、>>1が気にしてるのもガバガバなところ含めて楽しんでるファンなんじゃねぇの?
- 15二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 13:28:49
ストーリー展開やキャラの行動は作品のテーマに繋がるからな。その中の齟齬が積み重なった結果ガバガバという言葉が出てくるだ
- 16二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 13:28:53
この世界設定ならもう少しモブの意識や建造物変わるよなとか
- 17二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 13:29:26
まあ明らかな設定の矛盾とかには突っ込みたくなるかも
キャラの言動や行動にはまあ人間だし場合によってはおかしなことすることもあるだろ…で流せる
面倒なのはそのガバガバとやらを過剰に叩いたり過剰に擁護することだな、普通に話せん - 18二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 14:07:50
まぁ腕がなくなるレベルの怪我してピンピンしてたら(笑)とはなる
- 19二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 14:14:13
ガバガバって言ってることの食い違いとか設定の矛盾とかその辺だよな?
ジョジョとかBLEACHとかちょいちょいやらかしてるの読んでるけど(名前とか能力とか居ないって言ったのに居るとか)
あと咲(麻雀)で役と牌ミスとかかなりあるけど麻雀ルール知ってても牌まで正しいか見てないから
単行本修正比較してるファンのブログ見て「あっ間違ってたんや?」って思うくらいだな
推理モノみたいにそこが間違ってたら解けないだろ!って奴とか他の人が言ってるみたいな
過剰なagesage無ければ勢いと雰囲気で流していいかな…って思ってる
ただ上に出てるコナンの光彦分裂は作者本人がミスってる(そもそもスピンオフ漫画)と思われてそうなのと
コラ画像だった筈なのにガチだと思われてそうで可哀想なんだ - 20二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 14:16:16
方向音痴キャラがいつの間にか一度来ただけの場所でも土地勘あるから案内できるキャラになったのは流石にガバガバでいいと思う(実話)
- 21二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 14:17:06
キングダム読めキングダムを
- 22二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 21:18:22
某作品で学校の平和を守るって言ってたキャラが居たんだけど
学校内で問題行動起こしてたキャラに対して何もしてなかったんだわ
俺はそれすげー引っかかったんだけど、それも1からすれば完璧を求めるなってことになるのかな - 23二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 18:17:00
性別や名前に多少ガバがあっても面白ければOKということをジョジョが教えてくれたんで……
- 24二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 23:33:15
登場人物の行動がおかしいって言う人いるけど
人間ってそんな合理的な行動するもんじゃないよなと思う
気に入らない展開を行動がおかしいってことにしてるだけ
まあ読者や視聴者が気に入らないって思うような展開の是非はともかくとして - 25二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 22:12:33
とあるジャンルで「ガバガバじゃん」と思わず突っ込んでしまった経験がある者なんだけど、たとえば「データ分析が得意な頭脳派キャラ」が主人公たちと一緒に聞いた話を一分後まるごと忘れてた一方、「人の話を全然聞かないおバカキャラ」だけがめちゃくちゃまともに話聞いて分析してて……みたいな展開が来たらさすがに「ガバガバじゃねーか!」ってなることない……?しかもそれに対して周りのキャラが特に突っ込まず、それどころか「お前らしいな!」みたいな反応してたら「そうだっけ!?」ってならん……?
一回だけならまだしもこれが何回も続くとね……ガバガバになる前のキャラや作品が好きだった人ほど辛くなると思うんスよね…… - 26二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 22:17:27
創作だからこそキャラクターとかストーリーには統一性が必要
不殺を心に決めてるキャラクターが次のページでなんの葛藤も無く殺害してたらツッコミ入るんだよ - 27二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 22:18:52
キャラのケツの穴がガバガバだって言ってんだよ言わせんな恥ずかしい
- 28二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 22:20:12
リアルには何の意味もない嘘を吐くヤツいっぱいいるけど
創作で何の意味もない嘘を吐くヤツがいっぱいいたら読んでられないだろ - 29二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 22:22:05
いや何を指してどうガバガバと言ってるかよく分かってんじゃん
現実もガバガバだらけだろうが作品をガバガバ扱いするなって理屈は流石にガバガバ過ぎない? - 30二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 22:24:16
そんなガバガバ屁理屈でお気持ちしても共感は得られないから重箱の隅突いてガタガタ言うんじゃねえよアンチ共って素直に言いなよ
- 31二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 22:28:41
1からアンチ同様に嫌われる人種の匂いがするわ
- 32二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 22:45:36
いちいちツッコミはしないが、明らかに後付けな設定が突然出てきた上にそれが既に言及された設定と大いに矛盾してたら「ちょっと作者〜!?」って突っ込みたくなる人が出てくるのはしょうがないと思う
実際自分の好きなキャラでやられたときは普通に困惑したし、正直あのときは全然気にしない人や1みたいな擁護する人より突っ込んでくれるアンチの方がよっぽど共感できたよ……