- 1二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 17:49:10
- 2二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 17:50:15
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 17:50:46
- 4二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 17:50:50
ヘンダーランドは?
- 5二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 17:50:52
カンフーの意外な展開とか語れるかもね
- 6二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 17:55:02
カスカベボーイズ
- 7二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 17:56:54
ロボとーちゃんは話題に登る方やと思う
- 8二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 17:58:46
アミーゴのホラーは割と語られてね
個人的に語りたいのはカスカベボーイズとヤキニク - 9二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 17:59:36
天カスは名作オブ名作
- 10二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 18:01:13
方向性は違うけど焼肉ロード
- 11二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 18:01:55
オラの花嫁
- 12二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 18:03:47
オラの引っ越し物語サボテン大襲撃大好き
町長とか最初イラつくんだけど町を思う気持ちはわかるし終盤の活躍も良かった - 13二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 18:04:27
- 14二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 18:26:26
ラクガキングダムの「やっちゃえば〜?」の陰鬱な後半の大人達の雰囲気から一気に子供達が主役になるカタルシスは語りたい
- 15二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 18:28:26
「私のささやかな喜び」超名曲だと思う
- 16二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 18:31:17
クレしん映画で一番いい場面はサタケがひまわり返しにくるとこだとずっと思ってる
- 17二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 18:32:10
最近便秘に悩むようになってあの歌聴いて泣きそうになったわ……
- 18二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 19:25:07
花の天カス学園はかすかべ防衛隊主題の映画の中でトップクラスに好きだぜ
- 19二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 19:30:35
ユメミーワールドは観た後ゲストヒロインの二次創作探しまくるぐらいハマったわ
- 20二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 19:43:37
下手なパニック映画のモンスターよりも恐ろしいサボテン達
- 21二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 19:44:23
たまゆらブラザーズは結構語られてる気がする
- 22二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 19:52:11
温泉のやつ
なかなか派手で面白かった - 23二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 19:53:29
暗黒タマタマの戦闘シーン好き
マグロで戦うのなんてボーボボ以外で見たことねぇ - 24二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 19:56:28
- 25二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 20:23:04
- 26二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 20:24:07
クレしん映画一の名作だと思ってる
- 27二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 20:25:14
一番好き
- 28二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 21:29:32
- 29二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 21:33:37
ハイグレ魔王はナイスキャラだと思う
漫画版と展開が結構違うんだよね - 30二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 21:43:34
夕陽のカスカベボーイズ以降の作品はあんまり挙がんないよね
- 31二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 21:53:02
- 32二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 22:21:59
温泉の巨大ロボvs野原一家のバトル好き。
- 33二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 23:02:03
- 34二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 02:37:26
- 35二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 02:46:05
感動路線だったクレしん映画でいきなり焼き肉ロードをぶち込んだ勇気は褒めたい
- 36二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 06:18:20
クレしん映画それぞれ語る所あるの素直に凄いと思う
ほんと面白いのばかり - 37二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 06:23:02
- 38二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:05:02
暗黒タマタマの作者が歌うシーン好きだった
豚のヒヅメの時も歌ってたよな…
もっと色んな映画で歌ってほしかった - 39二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:29:59
しんちゃんの助けに応えてくれたの良い場面よね
- 40二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 14:31:07
- 41二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 14:39:32
ヘンダーランド好き
あれがきっかけで妖精的な物が好きになってしまった - 42二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 16:14:13
挙げられる作品が大体古い辺りであにまんの層を察する
- 43二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 16:44:05
なんやかんやクレしん映画はみんなオモロい気はするね
- 44二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 16:50:14
正義の味方がうんこ漏らすやつなんだっけ
- 45二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 16:56:53
キャラは焼肉ロードのトラックの運転手が一番好きだけど、展開はカスカベボーイズの荒野の7人がいきなり現れるシーンやB級グルメの美味いじゃないかが好きだな。
- 46二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 16:59:55
しんちゃんの剣劇の戦闘力が凄まじいんだよな…
- 47二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 17:11:03
- 48二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 18:56:26
改めて見るとオトナ帝国→戦国大合戦のコンボはあまりにもエグすぎる
この後にヤキニクロードを持ってきた水島努監督の勇気と英断にはマジで敬意を表するしかない - 49二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 20:04:42
- 50二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 20:05:11
- 51二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 20:07:37
- 52二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 20:11:17
新婚旅行ハリケーン好き
親としてのひろしみさえではなくて夫婦としての二人が観れるのが良すぎる
ほんとみさえは良い女だしひろしは良い男なんだわ - 53二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 21:58:18
個人的にアニメで一番痛そうなキンタマ攻撃だと思う
- 54二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 21:59:17
このおじさんもだぞって言うしんちゃんかっこいいよね
- 55二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 21:59:30
- 56二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 22:02:21
ユメミーワールド
サキちゃんのしんちゃんへの信頼とかネネちゃんとの女同士ならではの友情とかみさえの母としての強さとか良いよね - 57二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 22:04:24
- 58二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 09:53:00
雲黒斎~ジャングルは何回も見た思い出(回顧)
あの頃っていろんなアニメ映画がホラー演出よくやってたよな
あとはお涙メインの感動路線が苦手だったからヤキニクは楽しかった - 59二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 09:55:55
本家ぶりざえよりよっぽど救いのヒーローしてるコンピューターウイルス
- 60二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 09:58:41
「カポエラも使うと言ったはずだ」
- 61二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 09:58:47
- 62二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 10:03:30
お色気さんのエロさといい強さといい夫婦関係といい「おとなのおねいさんだ…」って子供心に思った
- 63二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 10:03:48
- 64二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 10:05:23
原作はヘンダーから先の漫画無い上に序盤三作も展開全然違うのよね、機会があったら見てほしいな
- 65二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 10:09:35
温泉とヤキニクどっちも敵キャラの印象がそこまで強くない作品なのに加えて温泉の敵キャラが焼き肉食ってるからちょっと混乱する
- 66二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 10:11:34
トッペマの歌すっき
ネジ回すとこ今見るとすごいフェチズムを感じてしまう…球体関節もいいよね…
オチ?…まあ…幸せになれよ… - 67二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 10:12:30
ヘンダーランドのトッペマが消えてしんのすけが泣いてるところを見て、
「ああ、いつも元気なしんのすけでも泣くことあるんだ」って見た当時は衝撃だったよ - 68二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 10:13:42
温泉は最後の温泉の精の印象が強すぎて敵のことあまり覚えてないのはまあある
歌のシーンはだいたい記憶に残ってるけども - 69二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 10:14:52
今年のもののけ語ろうぜ。
風子の描写だけはちょっと不足で残念だったけど、キャラ立ち・ストーリー・テーマ性・みさえの活躍と、めっちゃ出来良かったぞ - 70二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 10:15:39
シロを電車に置いてきちゃうのは温泉だっけ暗黒タマタマだっけ?
- 71二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 10:16:15
- 72二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 10:20:01
- 73二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 10:23:11
- 74二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 10:25:06
- 75二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 10:27:13
鰹の漢字は暗黒タマタマで覚えた
いろいろ思い出そうとしてたんだが暗黒でも健康ランド行ってるから温泉わくわくとごっちゃになりそう… - 76二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 10:30:42
スンノケシ王子かわいいよね…
- 77二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 10:38:27
当時オカマとか女装とかは愉快な人の印象だったからIZAMはいろいろと衝撃だったな…
そもそも愉快な印象植え付けたのがだいたいクレしんのせいなんだが - 78二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 11:10:13
サボテン語りてぇ…
- 79二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 16:22:15
良いんだぜ、語っても
- 80二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 18:20:05
それまでつまらなかったのが暗黒時代を抜けてまともになったという点ではB級グルメかな
黒幕が逮捕も死亡も無しに善良になるなんて中々レア - 81二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 18:52:51
- 82二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 18:58:59
サボテンは期待してなかったらめちゃくちゃ面白くてたまげたわ
もしかしたら一番好きかもしれん
冒頭から強烈なのを見せられるのもあるけどそれ以降も熱いシーンが多いしラストの青空を映しながら流れるOLA!が良いんですよ - 83二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 19:03:35
当時つばきちゃんの正体を全く見抜けなくて、しんちゃんと同じくらいショックを受けた EDで追い打ちかけられた
ある意味死ぬよりひどいと思うんだ - 84二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 19:05:33
個人的に感じてた暗黒期を抜けるきっかけになった作品がB級グルメサバイバルだと思ってる テレビスペシャル感あるけどいつものクレしんから外れてないって意味でもあるし
- 85二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 19:11:33
過去で決着つけて現代に戻ってきてめでたしめでたし…と思ったら現代に再び蘇ってくる展開すげぇ好き
- 86二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 19:29:55
- 87二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 21:56:58
クレヨンで落書きしたものが実体化するやつ
いつもの「おバカ→感動」と思ったら人間の醜さまで差し込んできて「おおぅ……」ってなった
敵側が汚いってのはよくあるってか定番なんだけど
助けた連中までしんのすけを罵ってくるってのが心痛かったわ - 88二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 22:03:24
- 89二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 23:00:26
ハイグレ魔王は大事な最初の映画のボスをオカマにしたことで今後のクレしん映画の方向性を決定したと思ってる
- 90二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 23:11:41
- 91二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 08:18:16
今年の忍者のやつも好き
- 92二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 08:28:00
- 93二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 14:39:22
- 94二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 14:42:12
テレビ放送の天カス学園を炊事の片手間で見てたのに、最終決戦クライマックスで涙腺緩んだよ…
どこかでロボとーちゃん見たいけど、絶っっっ対ボロ泣きするから見たくない、もうすぐ子供できるからそれまでに見たい見たくない
やっぱり子供できてから見たい見たくない - 95二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 14:43:31
- 96二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 14:50:42
なんとなくラクガキングダムを見たらニセななこが良い女すぎた
- 97二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 19:32:07
何が切ないってこの映画のすぐ後に塩沢兼人さんが急逝してしまったんだよね