ようお前ら!!!!!

  • 1なんかミスってたぜ!!!21/10/19(火) 18:03:12
  • 2二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 18:03:37

    待ってた

  • 3二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 18:03:55

    ドイツ語かな?

  • 4クーヘンとケーキ、似てるよな21/10/19(火) 18:04:27

    いやさあ、さっきスカーレットと部室で話してたんだよ。で、例の木のうろの話になってさ。

    そん時に俺が、『木のうろって言やあ、あの形といいバウムクーヘンを思い出すよな』って言ったんだよ。バウムクーヘンは年輪みてーな模様から、ドイツ語で『木のケーキ』って名付けられたことで有名だからな。

    したら、隣でトレーニングの準備してたマックイーン先輩の様子が急におかしくなって。『もう耐えられませんわ~!』って叫びながら、どっか飛び出して行っちまったんだ。

    これ、多分コンビニのスイーツでも買いに行ってるよな? 悪いことしちまったなあ……


    スイーツ紹介六番、満塁ホームランですわ!|あにまん掲示板みなさんごきげんよう、トレセン学園スイーツ部部長メジロマックイーンですわ。わたくし思いますの。レースとはトレーニングの積み重ね、トレーニングとは試行錯誤の積み重ね。迷い重ね続けるうちに形作られていくの…bbs.animanch.com
  • 5二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 18:04:45

    でたわね

  • 6菓子テロ回だぜ!21/10/19(火) 18:05:39

    んで、『キュルテーシュカラーチ』はバウムクーヘンに似たケーキの名前なんだ。主にハンガリーの伝統菓子だぜ。
    『ドロングファーンク』『ボトラテケルチ』『ボトファーンク』……他にも色んな呼び方があったみたいだけど、なんでどれもこんなにカッコいい響きなんだ!?
    ちなみにバウムクーヘンは木だけど、キュルテーシュカラーチは煙突って言葉から取ってる。
    見て分かる通り、バウムクーヘンに比べて厚みが全然無いんだ。確かに煙突っぽいよな。……あと、ちくわにも似てる。

  • 7二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 18:06:50

    何かと思ったらバームクーヘンの回か

  • 8二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 18:06:56

    これは…巧妙なスイーツ紹介ですわ!
    たまらんですわ!

  • 9味付けはシナモンが定番だぜ!21/10/19(火) 18:07:30

    そもそもバウムクーヘンがああいう形になるのは、棒に生地を巻き付けて焼きながら、少しずつ上に生地を重ねていくからなんだ。そうすることで、中から外まで均一に火が通るって訳だな。
    こっちの場合は、棒に生地を巻き付けて焼くだけ。バウムクーヘンみたくフワフワじゃなくて、しっかりと火が通ったサクサクした食感になるんだぜ。
    ハンガリーではお祭りの定番らしいぜ。あと結婚式のときとか……けっこ……ブーッ! な、何でもねーよ!

  • 10二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 18:08:36

    『木のうろって言えばバウムクーヘン』
    そうはならんやろ

  • 11二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 18:09:22

    あ、そ、それと! こーゆー感じのケーキって言ったら、『シャコティス』も忘れちゃなんねえよな!

  • 12こっちの方が木っぽい21/10/19(火) 18:10:09

    これはリトアニアとか、ポーランドとかのケーキだ。写真を見て貰えば分かるんだが……凄まじい見た目だよな。

    名前の意味は『節々』。木の枝分かれしてる部分なんかをイメージした名前だな。

    これもバウムクーヘン同様、棒に生地を巻き付けて焼くケーキなんだ。こっちの方が先で、バウムクーヘンの原型だって説もあるらしいぜ?

    なんでこんな形になるかっつーと、焼く時に生地を高速で回すからだ! 垂れた生地が固まって、この形に焼きあがる。中々豪快でカッコいいだろ!?


    Aurelijus at the English Wikipedia, CC 表示-継承 3.0,
    commons.wikimedia.org
  • 13誰のカロリーがデカいって!?21/10/19(火) 18:13:13

    食べる時は、大体枝の一つ一つを折って食べるらしい。
    これもリトアニアとかでは色んな行事の折に食べられるお菓子だぜ。クリスマスとかな。
    しかし、この見た目……見れば見るほど、似てるよな。ビワハヤヒデ先輩に。

  • 14『ブラッド』つまりパンです。21/10/19(火) 18:14:42

    おっと、この形のケーキがヨーロッパだけの特権って訳じゃねーぜ? 『ストークブラッド』も外せねえ!
    初めてこの言葉を見た時は血っぽくてカッケえと思ったが、バウムクーヘンだったんだよな……

  • 15『ブラッド』つまりパンです。21/10/19(火) 18:15:54

    こいつは南アフリカ共和国のものだ! 菓子やケーキってより、普通にパンだな。日本にもあるだろ、この形の中にソーセージ入ってる奴。アレの原型な。

    今度は棒に生地をぐるぐると巻き付けて焼いているんだ。特徴的なのは、その棒状で厚みのある生地。中にナッツや黒砂糖を練り込んだ上で焼くことが出来るんだぜ。

    南アフリカではキャンプに行った時、キャンプファイヤーで作る定番の一品らしいぜ! 俺も今度スピカの合宿で作ってみようかな……


    By Nilox7 - Fiery Phoenix Scout Group's Skills Camp, CC BY-SA 3.0,
    File:Twist bread made during a Scouts Camp.jpg - Wikimedia Commonscommons.wikimedia.org
  • 16カッコいいウオッカ21/10/19(火) 18:16:53

    名前に関してだけど、ぶっちゃけ意味は分かんねえんだよな……ストークブラッドについて書かれたページは英語のWikipediaくらいしか無くってよお。そこも大したこと書いてなかったし……

    ただ、恐らく英語で『棒のパン』を意味する『スティックブラッド』がなまったんだと思うぜ。南アフリカの共用語は実質英語だかんな。

    もっと詳しいことが知りたいって奴は、この動画に作り方が載ってるぜ!

    Cinnamon roll stokbrood | Woolworths TASTE Magazine


  • 17カッコいいウオッカ21/10/19(火) 18:17:30

    っつー訳で、今回はバウムクーヘンに関する言葉を紹介したぜ!
    バウムクーヘン一つとっても、世界中に広まるうちに様々な製法や名前が生まれるものなんだ。
    砂糖がメッチャ貴重だった時代だと、菓子ってのは祝い事の折にだけ食べられる特別な物だったってパターンも多い。そういう環境が、地域に特有のお菓子をたくさん産んだのかもな。
    ま、俺は硬派だから甘い菓子なんて食わねーけど! ……食わねーよ! 明日だってカフェ先輩に珈琲ご馳走してもらう約束してんだ、ブラックで飲んでやる! それくらい『a piece of cake』って奴だ!

    んじゃまたな!

  • 18二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 18:18:25

    素朴な見た目ですわね
    糖蜜とチョコチップをドバドバにするとおいしそう

  • 19二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 18:22:40

    良かった、無闇に殺されるトレーナーはいなかったんだね

  • 20二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 18:35:15

    言葉見に来たら菓子スレだった

  • 21二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 19:12:38

    今夜のスイーツ部はここですの…?
    同じようで僅かに異なるスイーツが世界中にあるものですのね!興味深いですわ!
    ビワハヤ…こほん、シャコティスが見た目も豪快で一度食べてみたいですわ!

  • 22二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 19:14:18

    今回はスイーツ部兼員か……

  • 23二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 21:08:58

    ハヤヒデでワロタ

  • 24二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 22:43:55

    明日は珈琲用語特集かな

  • 25二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 10:18:34

    もう五回目か

  • 26二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 10:26:41

    「棒に巻きつけて熱すれば均等に焼ける」ってホント最初に考えた人天才すぎるな……それが色んな国で伝わってるのもしゅごい

  • 27二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 10:40:47

    >>26

    ある意味人類に欠かせない発明の一つかもな...

  • 28二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 10:43:23

    コテハンがコロコロ変わってて草

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています