- 1二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 03:34:36
- 2二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 03:36:13
ありきたりの味がもっともウケる
- 3二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 03:39:25
これ味覚の話なん?
普通の人がラーメン屋に行くのは「普通のラーメン」か「今流行ってるヤツ」を食いに行くのが多いって話じゃなくて? - 4二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 03:53:09
スレ画は多分味覚じゃなくてニーズの話だな
重度のオタクでもない普通の人は
手頃な価格の昼食に「他にはない独創性のある店主拘りの逸品!」なんて求めない
食いたい料理が出てきて、美味しければそれで良いんだ - 5二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 04:03:05
あくまで自身の経験でしかないんだが、ラーメン屋に足を運ぶ理由って9割くらいは
「旨いラーメン食べたい」じゃなくって「味の濃いものガッツリ食べたい」で
結果として家系や二郎に足を運んでるに過ぎないって感じだから
割と納得できる理屈だと思う - 6二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 04:11:54
無難で多くの人に受けてるからこそ
ありきたりになれたんだよな - 7二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 04:18:43
ありきたりでありふれてるって、要は外れが無いって事だし
コンビニで新製品のパン買うのとは単価が違うよ、まずいとか好みじゃないからってじゃあ金払わんは通らん - 8二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 04:25:58
ありきたりの味って要は皆んなが好む最大公約数的な味のことだからな
ラーメン屋が一軒しかない環境だったら一番人を集められる味ってことだろう - 9二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 04:26:14
- 10二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 04:40:01
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 04:43:19
- 12二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 04:44:23
あとスレ画では「客を取られてる(のと女を見返すために)まず勝たなければ」という場面だしね
この店は客からしたら安定感あるつけ麺屋に負けてたからそこに勝つために客を増やすところだよね - 13二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 05:04:56
スレ絵は繁盛もしてはないけど、店をやっていける程度には客が来てるラーメン屋
それが近くにチェーン系のよくあるつけ麺屋ができたら客が来なくなった
どうてこ入れすればいいかってので、男二人はマニア向けのラーメンをつくっててこ入れしようとしてた
ゆとりちゃんがよくあるラーメンを作って多少新規客が来るようになった
要は店の立地と出してるラーメンが合ってなかったって話だな - 14二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 07:30:54
ラーメンだと食べてみて好みじゃ無かった時に食べきるのがキツイからな
- 15二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 07:35:50
ラーメンの話じゃなくてラーメン屋の話だよねこのエピソード
- 16二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 07:39:47
ちゃんとこだわり抜いた料理の方の味も大なり小なり分かっていて、その上で「こういうのは要らない」ってなってるという話だろう
言ってしまえば、味覚さえ優れていればっていう一発逆転すらありえないんだ
もっと取り付く島がないんだ - 17二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 07:39:51
作中で言われてるけど、こだわりのラーメン出したかったらそういう地域に店を出せって話だしな
- 18二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 07:43:00
- 19二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 07:50:09
マニア向けのラーメンでも食っていける程度には稼げてたから間違いではないんだが、繁盛店にするには一般客向けの方がそりゃ売れるからな。
- 20二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 08:06:07
- 21二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 08:10:22
- 22二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 08:18:55
- 23二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 08:23:04
- 24二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 08:39:02
とりあえずお前がこの漫画を全く読んだことないこととお前が頭悪いことだけはよくわかった
- 25二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 08:40:33
これを両立するのって本当に難しいんだろうな
- 26二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 08:42:35
最近の永友さん関連の話でも有栖さんがグルタくんに言ってたね
- 27二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 08:54:20
- 28二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 08:56:15
- 29二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 09:50:14
日々の食事として今日はラーメンでいいかぁ…の層とラーメン食いたい!どこの店行こう!の層だと選ぶ店違うからな
- 30二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 10:01:41
この人今は万人に受ける形式のラーメン探求してるはずだが
- 31二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:35:30
- 32二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 12:01:33
昼食なんてめっちゃ旨い物を食いたい!じゃなくてどうせなら旨い物を食いたいなあってレベルだしニンニクがっつり効いてて旨い!ってなもんをサラリーマンが昼に食うと思ってんのかって話だよな
- 33二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 12:09:17
- 34二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 12:59:10
発見伝の第1話からラーメン屋としてのエピソードだったからな
- 35二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 13:17:12
- 36二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 13:48:48
ていうかありふれた味って要するに受ける要素の最大公約数だし…
流行りの最前線ならそればっかで飽きるからそこからずらす必要あるけど
別にそれ飽きるほど食ってない場所だとスタンダードな流行がそりゃ一番受けるでしょってだけなんだよな - 37二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 15:13:24
オープンにしたつけ麺店相手に四苦八苦しての「ゆとりちゃんのラーメンで新規客手に入ったし、オープン補正も終わって客足戻ってきたからいいよ」ってなってた店主に
つけ麺側が煽ってきたから「こだわりとかどうでもいい! あいつら見返したい! ほしいのは金と客だ!」ってなっての油そばで逆転だからな
芹沢さんもそういう気持ちになったからつけ麺店に勝つためのアドバイスしたわけで、こだわってた頃は(店としてやってくのはともかく、向こうの店に勝つのは無理だ。こだわり捨てたなら勝機はあるが)って思ってたからゆとりちゃんたちへのアドバイスも悩んでたし - 38二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 18:02:25
芹沢さんの過去を踏まえると、この店長さんに大いに共感してそうだしな
- 39二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 18:38:37
芹沢さんはそもそもリアリストの仮面を被ったロマンチストなんで…
- 40二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 18:40:13
- 41二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 18:46:17
- 42二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 18:48:00
>そういう人はそもそもラーメン屋の客層の中に入ってないから、ちょっと話題の主旨とはズレると思う
横だけど普段の夕飯って条件でちょっといいラーメン屋じゃなくてチェーン店選んだだけでそこまで言われなきゃダメなん?
- 43二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 18:51:56
シリーズに出てくるめんどくせぇラオタみたいな意見だな
- 44二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 18:59:01
- 45二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 19:00:38
再遊記で(自分が店で出して勝負したいラーメンが無いor作れないのに)ラーメン屋をやって儲けたいなら家系や二郎系を出せって芹沢は言っていたけど
家系や二郎系に強い個性があることや真似しやすいってだけでなく、>>9で書いてあるような面があるってのも大きいのかもしれない
- 46二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 19:19:04
家系はハナっから完食前提の客が大半なのもでかそう、ラーメン屋はマジで食べ残しスープの廃棄コストヤバイらしいからな
- 47二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 19:21:25
流石に全部飲むのはアレだけど、スープかけごはん食べる分他のスープよりはやっぱり少なく済むもんなあ
- 48二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 19:22:24
- 49二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 19:54:22
家系の「あっ!よく見るいろんなところで使ってるイラストだ!」みたいなのでここ業務用なんだなーってのはわかるんだけど
家系(リスペクト?)ってそういうののわかるとことかあるの? - 50二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 20:05:59
- 51二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 20:14:39
- 52二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 20:23:56
- 53二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 20:27:28
- 54二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 20:29:10
まあ、スーパーの隅っこにあるようなフードコーナーに「こだわりの三層スープの本格醤油らあめん!!」とか置かれても反応に困るわな
そういう場所で求められるのはそこそこのお値段でそこそこのお味の肩ひじ張らない気軽な軽食だろうし
…まあ、場末のフードコーナーでひっそり出されてた本格ラーメンがふとした事でブレイクして…みたいなことが…!…とかいうロマンは否定しないけど
- 55二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 20:38:07
- 56二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 20:44:52
家系じゃないや、二郎系の「あっここ業務用だ」ポイント
- 57二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 20:48:00
いやだからさ、「今日は美味しいラーメンが食べたい」って気分の人であっても、多くは分かりやすい味の方を選びがちだよね、ってことを話題にしてるんでしょ?
そもそも欲求が低い人を話題に含めるのは主旨とはズレるんじゃないのか?って思うの
- 58二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 21:22:14
- 59二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 21:24:43
そもそも親が作る飯が好きってのもそういう事だしな。
- 60二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 06:46:20
- 61二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 06:48:53
- 62二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 12:15:43
- 63二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 12:38:44
ぶっちゃけ、こだわりのラーメンとかの店主と客層がめんどくさそうだから近づかない
- 64二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 13:36:57
拘りのラーメンって自分にとって旨いんだろうけど好みじゃないっての多くて行かなくなっちゃったな
- 65二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 18:16:11
全然関係ないないけどスレ画の話の時の登場人物、みんな常識ないというかラーメン食べてる時に夜の話したりソースやマヨネーズかけてる時にそういうのを想起させるワードを出したらしないで欲しいと思った