- 1二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 10:25:43
使ってる人はモラルがないんか?
それともワイの頭が固いんか?
絵を描くの趣味にしてるけど
・AIが絵師の仕事を奪う⇒絵師の補助ツールとして有用だと思う
・絵が勝手に学習に使われてる⇒pixiv等で一般公開してるならそれもしゃーない
・無断転載でFANBOXの有料公開系も取り込んでる⇒は?
・AIを使うには課金が必要⇒は?
・それを嬉々として使うユーザー⇒は?
trinartは好意的に見てたんだけど、novelAIは使ってる人を見るのキツい。Twitterでミュートワード使っても無言投稿AI絵は防げん。
フォロワーとかが使ってると、一緒に映画行った友達が上映中にスマホ弄り始めたくらいの嫌悪感があるんだけどワイのモラルが遅れてるんかな…… - 2二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 10:26:19
もう技術が作られた以上
そんなモラルなんていずれ淘汰されるぞ - 3二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 10:26:44
無断転載でFANBOXの有料公開系も取り込んでる
がなければAI維持するのも金かかるししゃーないねなんだがなあ… - 4二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 10:27:58
ならまた潰すか?
- 5二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 10:30:07
潰すとかじゃないんだよ
mimicも絵を登録して公開楽しみにしてた勢だし、多分novelAIも無料だったらグレー寄りだけど有りで受け入れられたと思う - 6二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 10:31:35
- 7二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 10:32:13
・無断転載でFANBOXの有料公開系も取り込んでる⇒は?
それを漫画とかの転載まみれのあにまんで言われても... - 8二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 10:32:13
有料イラストの無断転載はAIじゃなくて転載サイトの問題だから切り離すべきだよ
それ以外は(現状では)問題ないとしか言えない - 9二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 10:33:06
どうでもいいですよ!
ただAIで作った絵をpixivに投稿するな
金を取るな、自作絵にするな - 10二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 10:33:20
- 11二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 10:34:24
そうか?自分も絵練習してるけど写真みたいなもんだと思ってる
- 12二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 10:34:39
修正技術がないやつは使うな
綺麗な絵ほど欠損やらが目立って蓮コラ地味てて気持ち悪くなる - 13二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 10:36:33
- 14二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 10:36:49
残念ながらいつの世もモラルのない人間が得をするんだ
- 15二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 10:37:03
運営アメリカだからあにまんで騒いでもしゃーないぞ
メールでお気持ちしてこい - 16二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 10:38:07
算盤の達人が電卓が普及された時同じことを思ったのかもな
- 17二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 10:38:36
Skeb運営はAI作品は認めないっぽいし頑張れ
- 18二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 10:41:27
ちなみにAIで出力した疑惑のあるイラストを有料で公開してるユーザーって観測されてるん?
- 19二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 10:41:33
あんまり悪用が酷いようだったら業界そのものを揺るがすことになりかねないし、そうなれば流石に何かしら法整備への動きが出るだろうよ
- 20二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 10:43:01
有料公開は観測範囲では知らんけどpixivに上げてるヤツはいる
- 21二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 10:44:45
ちなみに無断転載サイト側はnovelAIに「自主的には」学習のためのデータは渡してないらしい
つまり勝手にAI側が持ってったんやな - 22二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 10:45:50
堂々とAI絵師名乗る奴らはモラルがないから規約で禁止されてるウマ娘のエロ絵アップしてるのくそ面白い
- 23二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 10:46:58
- 24二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 10:48:24
Pixvとかで画像生成AI作ってくれないかなぁ・・・
学習データ利用可否は作者の方で設定してもらう感じで、
生成された画像データの元となった学習データの寄与度に応じて、
作者にお金を支払う形とかにすればビジネスにならないかね - 25二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 10:48:24
ほんと草
AIが違法アップロードされたウマエロを学習して取り込んだ結果 pixivには「オリキャラ」と記載されてはいるが明らかに見知った顔の女がいた。 — ろうかる (GaiaDame_stupid) 2022年10月05日
- 26二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 10:49:44
ウマ娘のタグ付けられてるの臭
- 27二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 10:50:04
これからはいかに個性を押し出していくかの時代になる、無個性な量産絵師は淘汰される時代がきたんだ
- 28二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 10:50:47
- 29二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 10:51:12
なら個性ある絵師の絵だけ学習させればその絵師の個性ある絵だけ描けるやん!
- 30二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 10:51:57
- 31二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 10:52:23
仕事にしてるんじゃなくて趣味どまりなら気にすることないだろ
- 32二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 10:52:46
ウマ娘でシコってる猿がそんなこと考えてるわけねーだろ
- 33二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 10:53:02
- 34二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 10:53:28
- 35二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 10:53:38
- 36二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 10:53:57
- 37二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 10:54:27
あの国は判例が決まってからルールを決めるやり方だからしゃーない
- 38二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 10:54:27
- 39二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 10:55:05
- 40二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 10:55:16
法律的には認められてるんでっていう言い訳がモラルもクソも最初からないやつの言い分なんだよな
法律の穴をかいくぐって最終的に訴えられた法人個人がいくつあることやら - 41二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 10:55:50
- 42二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 10:55:53
- 43二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 10:56:28
novelAIは似たような絵になりがちなのはそうだけど
トレスになるのはトレスになるような指示してるからだよ(i2iに元絵突っ込んでる)
わざわざトレスしようとしてるんだからトレスとして叩けばいいし普通に触る分にはトレスにはならない
- 44二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 10:56:37
- 45二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 10:56:45
- 46二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 10:57:15
まあでも人間だって自分が知っているものの中からアイデアを作り出してんだからその点で言えばそんなにAIと差異がある訳じゃないな
- 47二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 10:57:21
- 48二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 10:57:27
法律って解釈の戦いだから、一見訴えられないようなものでも意外なところから罪状突き出されたりするんだよな
- 49二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 10:58:15
- 50二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 10:58:40Midjourney、Stable Diffusion、mimicなどの画像自動生成AIと著作権(その2) | STORIA法律事務所 前回記事「Midjourney、Stable Diffusion、mimicなどの画像自動生成AIと著作権」は、おかげさまで沢山の方に読んで頂き、いろいろな意見や御質問や取材を頂きました。 それらの意見・御質問や取材を通じて、自分の中で新たな整理ができたので、続編の記事を書きたいと思います。 第1 どのような場合に著作権侵害になるのか みなさんの興味関心が強いトピックとして「画像自動生成AIを利storialaw.jp
これで説明されてるのが手っ取り早いな
既存絵img2imgで突っ込んで自作発言するのはアウト
逆にそうじゃなきゃ類似性による
- 51二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 10:58:58
- 52二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 10:59:03
- 53二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 10:59:17
欠損絵がpixivに並び始めてて草も生えない
R18G付けろよ - 54二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 10:59:40
一応仮に著作権侵害が認められるならどのような場合かをまとめてる記事はあるわ
Midjourney、Stable Diffusion、mimicなどの画像自動生成AIと著作権 | STORIA法律事務所はじめに Midjourney、Stable Diffusion、mimicなど、コンテンツ(画像)自動生成AIに関する話題で持ちきりですね。それぞれのサービスの内容については今更言うまでもないのですがMidjourney、Stable Diffusionは「文章(呪文)を入力するとAIが自動で画像を生成してくれる画像自動生成AI」、mimicは「特定の描き手のイラストを学習させることで、描き手のstorialaw.jpMidjourney、Stable Diffusion、mimicなどの画像自動生成AIと著作権(その2) | STORIA法律事務所 前回記事「Midjourney、Stable Diffusion、mimicなどの画像自動生成AIと著作権」は、おかげさまで沢山の方に読んで頂き、いろいろな意見や御質問や取材を頂きました。 それらの意見・御質問や取材を通じて、自分の中で新たな整理ができたので、続編の記事を書きたいと思います。 第1 どのような場合に著作権侵害になるのか みなさんの興味関心が強いトピックとして「画像自動生成AIを利storialaw.jp - 55二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:00:28
逆に絵の修繕で金取れそうじゃね?
- 56二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:00:47
- 57二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:00:59
良さそうなイラストがAIかどうかわかんねぇ
バケモノがどこかに潜んでる - 58二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:01:11
法的に問題なくてもAI絵をpixivに投稿する奴は4んでくれって思うよ
- 59二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:01:33
絵の修繕は別ジャンルや
- 60二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:01:35
承認されることでモチベにつながる、ならわかるが42で芸術なんて承認欲求を満たすためのものだなんて言われたらそれこそ趣味で好きに書いてる人涙目ですよ
- 61二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:01:53
- 62二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:02:16
違法サイトの話か?それなら漫画村であってるが
- 63二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:02:35
AIイラストレーター名乗ってる奴いるのきしょすぎ
- 64二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:02:36
- 65二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:03:02
なんかもうAI使う奴よりAI反対してる奴らの方がモラルないように見えるわ
- 66二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:03:10
スクリプターとかの方が実態はあってるよな
- 67二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:03:32
- 68二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:03:33
堂々AI作家自称してるやつは最初からモラルないやろいい加減にしろ
- 69二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:03:36
この間既にMidjourneyが特集されてたから既に始まってるで
- 70二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:03:47
- 71二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:03:55
- 72二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:04:17
mimicの時はどうなるか分からなかったけど今回の流れ見るとモラル云々やバケモノ云々言ってても結局広まっていくんかなって思ってるな
新たな技術には批判が付き物って感じで普通に使われていきそうな感じ
個人的には自作の小説にAI絵を入れたり動画のサムネに使ったり表現の幅が広がるしこれ位良いんじゃねって感じはある - 73二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:04:49
法律上盗用盗作じゃなかったとしても人の絵のパーツを盗んでることにはなんら変わりがないんだよな
- 74二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:05:29
- 75二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:05:37
技術の発展タイミングで今までの職業や技術が淘汰され法律が及ばなくなるなんて今までの歴史で繰り返されてきたことやんけ。それが今おきてるだけや、波に乗れん奴からふるい落とされるだけ
- 76二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:05:53
プログラマーだけどプログラムの世界も同じで
AIがプログラムを書く時代がもうきつつある
まだ実用レベルじゃないけどこの流れは止められないから
AIをどう活用して今後生き残っていくかを考え始めてるわ - 77二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:06:06
- 78二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:06:10
- 79二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:06:29
ベルヌ条約があるんで仮に主要国が全部機械学習は機械学習許可された画像以外だめ!って言ったとして
適当な第三国で機械学習すれば著作権の問題はクリアできたりする
そうなったら流石に条約改正かもしれんが
- 80二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:06:34
倫理を守ったmimicが爆発炎上&絵師達のお気持ちお気持ちお気持ちいいいい!攻撃で潰れてそんなの特に気にしないコレがあの時ほど燃えて無いし普通に使われてる見ると無常感感じる
- 81二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:06:55
- 82二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:06:57
最終的には便利なツールで収まると思うんだがそれまでに荒れに荒れそうだな
- 83二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:07:07
AI技術がもっと発展してイラストレーター個人の癖を完全に模倣した作品が作れるようになったらすげえことになりそう
- 84二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:07:09
これをダスカのパクリとみなすかは何をもってパクリとするかの定義から必要なんで
- 85二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:07:12
このレスは削除されています
- 86二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:07:15
- 87二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:07:41
やっぱり新技術なんて芽が出た時点で速攻潰すべきだよね
どんなにすごい技術だろうがモラルが壊れたら意味がない - 88二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:08:04
このレスは削除されています
- 89二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:08:04
そもそも今にAIの流れは一度規制がかかった後に痺れを切らせた技術者がAIを無料公開
その結果大国が「これ規制無理だわ」ってなった流れなんだよ - 90二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:08:05
- 91二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:08:12
大丈夫大丈夫
某ネズミに手を出さなきゃ訴えられたりはしないよ - 92二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:08:29
このレスは削除されています
- 93二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:08:33
- 94二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:08:52
商用は駄目なのは自分も同じだな
ただあくまで「金をとらない個人使用(自作小説の挿絵or自作動画のサムネとかTwitterにAI絵である事を明示して上げるとか)」なら自分は良いんじゃない?派
金取り始めると「ええ…(引き)」ってなる
- 95二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:09:03
このレスは削除されています
- 96二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:09:03
個人で楽しむようなら別にいいと思うんよ
ただ商用に使ったりするのが厳しいと思うだけで
あとpixivには絶対に上げるな自作絵扱いにするな
すぞ… - 97二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:09:04
- 98二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:09:04
著作権云々の前にAI絵はグロいのが多過ぎるんだわ
まだ壊滅的な下手糞でも指は5本あるし体に穴は空いてないぞ - 99二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:09:05
GAFAはみんな法律と倫理を無視するところから始まってる
便利な新技術があればルールもモラルも後から付いてくるから最初はどんどんやっちまえばいいんだよ - 100二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:09:13
新技術がモラルのない使われ方するのはしょうがないわ
悪用の仕方なんて事前に考えていてもいくらでもすり抜けようが思いつくもんだからな
使われていくうちに整備されて一般的にも馴染む流れができるもんだから議論していくしかないよ - 101二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:09:17
- 102二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:09:18
- 103二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:09:32
- 104二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:09:35
このレスは削除されています
- 105二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:09:51
- 106二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:09:56
技術の革新は犠牲を生むからね仕方ないね
- 107二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:10:05
はい垢BAN
- 108二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:10:19
- 109二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:10:22
有名違法サイトやら盗作問題は結構メディアが潰してきたんだよなぁ
- 110二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:10:31
このレスは削除されています
- 111二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:10:48
skeb「AIお断り」
- 112二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:10:57
- 113二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:11:17
- 114二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:11:29
このレスは削除されています
- 115二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:11:41
その程度で無くなるアイデンティティで生きるの辛そう
- 116二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:11:56
結局クソみたいな絵師煽りに使われるAI君可哀想、こんなしょうもないマウントの為に開発したんじゃないだろうに
- 117二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:11:57
- 118二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:11:57
出た出たw毎回湧くねこういうのw
- 119二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:12:11
AI学習への法律上云々については「法律が技術に追いついていない穴」じゃなくて「技術の可能性と必要性を見て大きく認めた権利」だから趣旨そのものなんだよね
感情的になんだかなーと道理に即しているかが別になるケース - 120二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:12:33
ネットに上げてる時点でどの絵もAI学習に使われてる可能性はあるしAI無断使用って言葉がそもそも意味分からん
- 121二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:12:35
- 122二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:12:39
このレスは削除されています
- 123二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:12:41
- 124二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:12:49
過度な奴がわいてきたのでこのスレはもう終わりでーす
- 125二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:12:53
その犠牲をおもっくそ技術の発展の恩恵を受けてる現代人が否定できる道理はないわね
- 126二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:13:00
- 127二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:13:00
- 128二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:13:22
ネタ元から終わってるしな
- 129二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:13:38
- 130二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:13:49
このレスは削除されています
- 131二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:13:53
とりあえず暴言吐いてるやつ全員報告してるけど規制されんかね
- 132二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:13:55
いまだにAIの学習と出力のことを「盗んでる」「トレスしてる」「コラージュしてる」みたいな認識のままなやつおるの何でや?
AIの仕組みとか調べたりしないんか? - 133二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:14:29
- 134二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:14:43
学習元がアウトなだけでAIには罪はないからな
- 135二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:14:44
- 136二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:14:45
このレスは削除されています
- 137二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:14:50
AIは差分とかモーションとかが壊滅的に下手くそだからその辺で頑張ればいいんじゃないの
- 138二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:14:54
- 139二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:14:55
AI擁護してるのなんて大なり小なりみな異常絵師嫌悪者みたいなもんでしょ
- 140二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:14:57
結局煽りたいだけの奴等にスレ流されて終わるんだよな
AIの実態も仕組みも法制度も課題も理解しないしする気もない - 141二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:14:57
このレスは削除されています
- 142二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:14:59
昔は役所やら銀行やらの計算もすべてそろばん電卓で計算して紙に記載していてな...
- 143二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:15:10
- 144二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:15:38
バカのレス
- 145二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:15:54
だってきしょいやんAI持ち上げてる連中
- 146二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:16:02
- 147二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:16:22
昔は伝票を整理して縦計するだけの事務職とかどこにでもいたぞ
- 148二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:16:30
- 149二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:16:31
無断転載サイトをソースとしてるAIって問題じゃないの?て思ってたけど、
・AIが学習するうえでインターネットサイトを参照するのは法律上OK
・その中に違法転載サイトがあるのはインターネットサイト側の問題
だから別ってことね
良識的に考えて転載サイトをソースに使うなってのがあるけど、法律的には存在する転載サイトをソースにするのは問題無いと
- 150二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:16:40
- 151二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:16:55
問題の内容が一般人には全くピンとこないからいくら報道されてもほとんど批判されないだろうな
著作権がー無断転載がーとか言われてもパッと見出力されるもんはオリジナルにしか見えないしよっぽど調べないと叩く意味がわかんないよ - 152二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:16:56
このレスは削除されています
- 153二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:17:04
有料のものでも無料のものでも無駄サイトから学習したものでも別に学習OKなんだから無駄転載サイト潰せば良い潰しても別にAI学習普通に出来るから意味ないんだけど
- 154二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:17:11
このレスは削除されています
- 155二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:17:42
mimicの時から全く議論進まんの草
最終的に嫌悪者が発狂して潰れるのも全部一緒 - 156二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:17:45
このレスは削除されています
- 157二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:17:53
調べても理解できないだけ定期
- 158二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:17:55
ぶっちゃけ同人ゴロモドキが増えて余計に企業の眉間に皺寄せする自体になってるだけだしな
- 159二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:18:02
- 160二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:18:05
AIを悪用する奴が悪いとかいってるが人間なんてそんな性悪が山ほどいるんだからそんな連中に使える道具を渡さないほうがよっぽどいい
使える人間が少なければ少ないほどいいから技術の寡占が最も安全 - 161二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:18:16
- 162二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:18:31
自動運転技術が発展し始めた時、自動車学校の教員やタクシーの運転手も同様に声を上げたんだが
- 163二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:18:48
- 164二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:18:50
- 165二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:18:57
このレスは削除されています
- 166二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:19:04
AIへの指示がうまいやつが台頭してくるだけやで
- 167二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:19:12
結局全体の利益になるかどうかやろ
- 168二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:19:16
しゃあねぇAIウマシコしまくって馬主怒らせてウマ娘潰すか
- 169二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:19:20
- 170二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:19:34
- 171二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:19:47
- 172二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:19:51
- 173二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:19:54
このレスは削除されています
- 174二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:19:56
- 175二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:20:01
このレスは削除されています
- 176二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:20:10
- 177二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:20:24
漫画の無断転載だらけのここで偉そうにモラルがどうこう喚くのダブスタの極みで草
- 178二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:20:31
- 179二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:20:47
最大の疑問はスレ主がそれで食ってるやつでもないってことやな
- 180二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:20:55
- 181二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:21:02
このレスは削除されています
- 182二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:21:11
- 183二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:21:17
別に仕事奪われないからいいよ
- 184二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:21:20
- 185二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:21:36
人様が汗水垂らして働いて金稼いでるのに絵描くだけで金稼ぐのムカついてたからこの流れマジで嬉しい
絵師全員潰れて欲しいわ - 186二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:21:38
danbooruの話よ(それはdanbooruも全く同じ)
そして根拠法となるフェアユースの概念に別にそんな条件はない
んで機械学習にその条件を付けるとアメリカのビッグテックがキレるので多分アメリカはやらん
EUはするかもしれんがベルヌ条約があるのでEU外でやればいいだけ
- 187二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:21:44
このレスは削除されています
- 188二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:21:52
- 189二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:21:58
君の職もいずれAIに取られるで
- 190二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:22:02
じゃAIなんて必要としてないからAI技術潰すような法案を出してくれるよう期待するね
- 191二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:22:07
ありがとよ!るしあのいい感じの画像作り放題だ!
- 192二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:22:12
発狂しすぎだろ
- 193二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:22:15
いいね、絵師は全員地下労働施設で強制労働や
- 194二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:22:24
- 195二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:22:33
このレスは削除されています
- 196二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:22:38
- 197二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:22:38
AIより俺のために働いてくれるアンドロイド作ってくれ
- 198二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:22:38
今日もあにまんは平和だなぁ
- 199二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:22:42
病院だろ
- 200二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:22:46
なんか絵師嫌悪が発狂して草
人生上手くいってなさそう