あうっ い……いきなり始まるのかあっ団子

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:44:33

    子供の頃ケロロ軍曹を見ていきなりいきなり団子を食べたくなったのは…


    俺なんだ!

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:45:34

    うぁぁぁぁぁ
    銘菓スレがタフカテに練り立ってる

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:49:09

    地元民からするとこれを銘菓と言われるのは…

    微妙なんだ!


    いやほんと、美味しいんだけど銘菓と言われるほどの格みたいなのはないと思ってる
    もっと生活密着型のお菓子というか…

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:50:09

    初めて見たのん
    どこのお菓子か教えてもらってもいいスか?

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:53:51

    >>4

    熊本っスね

    餡とサツマイモを固い団子でくるんだ菓子っス

    美味しいけど滅茶苦茶腹に溜まるんだ

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:56:18

    出来立てはホカホカで美味しいんだ
    腹にめちゃくちゃ溜まるんだ

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:56:57

    うーっ食わせろ
    メチャクチャ美味そうだ アニキ買ってきてくれ

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:58:03

    なんか口の中めちゃくちゃもちゃもちゃしそうっスね

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:58:21

    なんでいきなりって言うんスか?

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:58:42

    >>5

    あざーっす(ガシッ

    めちゃくちゃ美味そうだろうがよえーーっ?

    おすすめの会社とかあれぼ教えてくれよ

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 12:00:11

    >>9

    「いきなり団子」の「いきなり」というのは、熊本弁で「簡単・手早く・すぐに」などという意味で、短時間で簡単につくることができるほか、急な来客の際でもすぐに出せるというのが名前の由来といわれる。 皮の生地には小麦粉とだんご粉(と塩)が使われているが、米が貴重な時代は小麦粉のみで作られた。


    農水省のページから持ってきたっス

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 12:00:12

    重い…重さの格が違う 確かにこれはお菓子におさまらない銘菓 まるで主食だ

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 12:06:02
  • 14二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 12:13:42

    >>13

    あざーっす!

    ムフフ…美味しそうなのん…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています