ノリー・ベントー

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 12:46:45

    弁当人気ランキング 2位

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 12:48:56

    おいガキ 
    今"サンドイッチ"って注文したか

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 12:49:08

    へっ なにがのり弁や
    白身魚のフライが本体のくせに

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 12:53:04

    小さいからあげ入ってると嬉しいよね
    なにっ半分

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 12:53:20

    ふんっ お前なんかが2位になれるわけないだろう

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 12:54:17

    のりと白米の間にはいろいろあるがね
    この”おかか”こそが最強であると自負している

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 12:54:23

    >>3

    実際なんで「のり弁」なんスかね

    「白身フライ弁」じゃだめなのん?

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 12:55:02

    >>5

    せやなっ一位やもんなっ

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 12:56:25

    しゃあっほか弁!待てよほっともっとなんだぜ
    この裁判の結果は…!?

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 12:59:27

    待てよ海苔弁の本体はちくわ天なんだぜ

    いやきんぴらごぼうも妙にうまいんだぜ

    白身魚のフライや唐揚げ、謎の漬物も嬉しいんだぜ

    おかかと海苔と醤油で白飯かきこむのが最高なんだぜ

    しゃあけど...しゃあけど...

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 13:07:32

    >>7



    昭和30年代には、鰹節、醤油、海苔をのせた「のりおかか弁当」が庶民の間に広まっていたのん[1]。


    現代の海苔弁当は、持ち帰り弁当販売業者の草分け的存在である「ほっかほっか亭」(1976年開店)が、「のりおかか弁当」に白身魚のフライとちくわの天ぷらを乗せた「のり弁当」の販売をはじめたことで広まったのん。当初は焼いたホキのみそ漬けをつけていたが、手間がかかるため、フライに変更され、さらに、ほっかほっか亭創業者で元社長の田渕道行のアイデアでちくわの天ぷらをつけたのん[2][1]。

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 13:08:46

    >>11

    おいおい、のんをつける前に消すところがあるでしょうが

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 13:10:02

    >>11

    ラリー・バイパー

    リング保有数[2]

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 13:11:35

    >>11

    お見事ですウィキボー

    やはり私がにらんだ通りあなたは博識なマネモブだ

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 13:22:41

    >>13

    しゃしゃり出てくる傲慢さには好感が持てる

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 14:58:49

    久しぶりにのり弁が食べたくなってきたのん

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 15:03:21

    >>13

    何故下のほうに書いた

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 15:06:58

    >>11

    フライより味噌漬けのほうが手間かかるんすね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています