もしも鯉登が最後まで誘拐の真実に気付かなかったら

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 18:41:35

    最後まで鶴見中尉の信奉者でいたかな?

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 19:00:04

    月島と一緒に暴走列車の上に登ってたかもね

    でも鯉登少尉は聡いから必ず真実にたどり着いたろうね

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 19:10:36

    その鯉登音之進はおバカそうだから
    ヒジッジと戦って殉職してそう

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 20:00:11

    >>2

    津田健次郎、竹本英史、堀内賢雄ボイスの三人組とかそりゃ気付くわ。

    鶴見中尉が部下のイケボ振りを考慮に入れなかったのが敗因ですね…。

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 21:59:41

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 23:22:25

    生き残ったあと真実に気がついたとしても、可哀想だな

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 23:36:32

    誘拐周りは本編でも割とかわいそう
    トイレはどうしてたんだろうね
    フレディ登場で全部吹っ飛ぶけど

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 23:41:11

    >>3

    これはある

    確かにあの土方さんの戦法自体は失策って程じゃないから以前までの鯉登相手なら有効そうなんだよな……

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 23:41:18

    月島は「あな救」イベントが無くても鯉登を大切にしそうだけど、あそこでぐちゃぐちゃの月島のメンタルを聞き入れて月島の信頼度上がってるから、
    「上官命令」の効力が薄れて谷垣夫妻の結末が良くないものになる=月島の生存率も下がりそう

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 23:50:50

    鶴見信奉者の鯉登だったら谷垣やマッちゃんも殺してたかな。谷垣も以前の鯉登少尉だったら見逃さなかったって言ってたし

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 23:54:03

    マッちゃんの赤ちゃん諸共死ぬね……

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 00:01:18

    盲目な鶴見狂のままじゃ、あのしたたかというかしなやかな強さは得られなかったろうなあ
    尾形が宇佐美にしたような揺さぶりで曇らされそう

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 00:02:06

    鯉登は谷垣のことは自分の部下って扱いしてたし殺す必要はないにはなりそうな気もする
    樺太の旅で杉元に気を許したりしてるし、誘拐の真相を知ったからっていうより樺太の旅の中で意識変化が多少はあって、自分なりに上官としてどうあるべきかとかを考えてたんじゃないか
    灯台での上官ムーブとか
    鯉登の上官としての意識の下地はたぶんモスパパを尊敬してよく見てたからで、「大勢の命を預かる指揮官に」を父から望まれてることを知ってるからなんじゃないかと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています