昔のボカロ曲は動画が一枚絵でのぉ……

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 20:25:01

    第三者がPVをつける流れがあったのじゃ

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 20:27:37

    昔、本職の作曲家がボカロ界隈に乗り込んでシンデレラ・ロマンスという曲を作ったら
    「ミクさんを餌に自分のCDを売ろうとしている」と袋叩きに遭ってのぉ…

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 20:28:03

    ピアプロというサイトがあっての

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 20:28:07

    >>2

    昔のニコニコってクソっすね

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 20:39:35

    モーショングラフィックスの技術が向上しただけで、今もわりと一枚絵だぞおじいちゃん

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 20:41:00

    >>2

    何で昔のニコニコはそんなに嫌儲だったの?

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 21:02:44

    >>6

    タダで面白いものを提供する異常者の集まりだったから

    MAD動画も実況動画も一銭にもならないのにみんなこぞってやるから金を稼ぐのはおかしいって認識になってる

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 21:04:49

    ぶっちゃけ今ニコニコってどんぐらい人残ってるンスか?

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 21:05:00

    この人なんてイラストが集まりすぎて、どうやって動画内に収めるべきか悩みまくったそうじゃ…

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 21:10:10

    >>8

    なんだかんだワッカやヤンクミの流行りに一役買ったりそこそこ人はいると思う(ツイとかようつべに転載されて拡散〜みたいな流れではあるが)

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 21:12:23

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 22:20:56

    なんだかんだ10年先もボカロは生き残ってそうじゃの どうなるかは分からんが…

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 23:00:42

    昔のMMDにはミク以外モデルが無かったのじゃ

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 23:18:59

    初音ミクに発売前から注目しておったのはアイマスP達じゃったのじゃ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています