百合ものっぽく見せかけて

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 20:59:17

    実際はNLばかりだったという作品ってある?

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 20:59:36

    ラブラボってどうだっけ?

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 21:01:23

    >>1

    スレ画はGLBLの嵐

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 21:05:19

    バーンザウィッチとか?

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 21:07:18

    恋愛ラボ

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 21:16:17

    ただ単に途中から彼氏が生えてきた作品スレになりそうだな

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 21:25:32

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 21:28:51

    百合物っぽく見せかけるためには女同士で恋愛させるか女しか登場させない必要がある
    前者は見せかけるどころかただの百合物だし後者はNLにするためには男を出さなきゃいけないので不可能

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 21:33:08

    そもそもそんな作品あるのかよ

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 21:37:20

    響けユーフォ

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 21:45:45

    女装主人公系はパッケージだけだと百合ものと間違えたりする?かも

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 21:54:57

    やる意味がないから無いんじゃない?
    強いて言うなら表紙が百合っぽく見えるだけのNLラブコメくらいならありそう

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 21:56:08

    ダブルヒロイン物を勝手に百合と勘違いしてるだけなのでは?

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 22:02:08

    前日譚で百合やって百合厨釣って本編はNLやって炎上した小説があったような…
    まああれは前日譚は紛うことなき百合だし本編は百合じゃないのはあらすじでわかるから見せかけてるとは言えないか…

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 22:36:25

    >>10

    これ

    むしろアニメ化で百合が盛られたのか

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 22:37:50

    プリヤ

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 22:38:33

    見せかけてというと流石に思いつかんな
    百合っぽい雰囲気だけどNLだった程度ならまあユーフォとか思いつくが

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 22:40:25

    >>16

    これ

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 22:42:17

    >>1

    少女漫画全般がそうやんけ

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 22:43:29

    NLぽかったのにGLっぽくなった作品は知ってるんすよ
    わたモテっていうンすけど…

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 22:44:23

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 22:44:34

    未確認で進行形とかぱっと見きららっぽいし、
    表紙とかも一貫して女性キャラしか出てないけど、最初から完全にNLの作品

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 22:44:53

    本編の内容より売り方でそう見えるケースなら割とあるかな?

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 22:45:10

    >>21

    ???

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 22:45:20

    >>21

    急にどうした?

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 22:47:40

    >>21

    “見せかけるためには”の話をしてるだけで百合作品の話はしてないだろ

    そもそも登場人物に男がいる百合作品くらいいくらでもあるしな

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 23:01:53

    動画工房の作品はそういうの多いイメージ
    恋愛ラボ、うまる、ダンベルは案外NL要素多かったしみでしは本筋ならNLで一貫してた
    NEWGAMEわたてんウザメイドみたいな男関わってこない作品も織り交ぜてくるから蓋開けるまで判別しづらいけど

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 23:04:13

    >>27

    うまるにそんな雰囲気あったか?

    そこら辺も原作付きだから見せかけると言うより女の方が見栄えいいから男が前に出ないことによる影響な気がする

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 23:05:42

    >>20

    言うほどNLぽかったか…?GLでも無いとは思うけど

    まぁタイトル的にそうって言われたらそうなんだけども

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 23:07:22

    >>28

    タイヘイと海老名叶は直球でNLだな

    あとはNLというより兄妹愛?

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 23:08:19

    >>29

    初期は男にモテようとはしてたやん…

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 23:09:56

    >>20

    初期から男にも女にも発情してた定期

    関わる女が増えて女同士の関係の描写の方が多くなっただけやろ

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 23:10:11

    >>31

    でも結局モテるどころか関係にすら発展してないやん…

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 23:12:00

    >>33

    それで気づいたらなんか百合作品っぽくなってたやん…

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 23:13:10

    >>34

    百合ではないやろ。もこっちに関しては普通に青春楽しんでるだけや

    まぁガチレズさんはそうだけど

  • 36二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 23:13:56

    >>27

    アニメだと割と百合百合してるのに原作だとそうでも無い作品があってぇ…

  • 37二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 23:14:19

    >>35

    あれはもう百合作品だろ…

  • 38二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 23:17:08

    わたモテはNL未満とGL未満がだったのが(限り無くGLに近い)GL未満になっただけだぞ
    NL未満部分が息をしなくなっただけで要素はそこまで変わってない

  • 39二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 23:18:25

    >>14

    良さそうな作品だけどなんでやつ?

  • 40二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 23:19:21

    >>38

    いやぁ…あのレベルで百合作品じゃないなら俺もう百合の定義わかんねぇよ

  • 41二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 23:22:44

    >>39

    琴崎さんがみてるかな

    YouTube版だと百合オンリーで小説化にあたり男との恋愛が入ったような

  • 42二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 23:24:28

    >>40

    すまんな、明確に恋愛とは言われてないからGL未満と言っただけで百合作品だとは思ってるよ

  • 43二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 23:40:07

    >>41

    ありがとう

  • 44二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 09:34:00

    ユーフォの主人公学年のメンバー
    主人公 恋人?有りだが恋愛よりも部活優先 親友とべったり
    親友 顧問への禁断の恋、主人公とべったり
    サファイア 女子高育ちで女子との距離感が近い、恋愛話好きだが異性への恋はまだ
    素人 異性にフラれる

  • 45二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 09:38:05

    まずスレ画が違くね

  • 46二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 09:41:59

    >>16

    百合っぽいキービジュとか大量にあるのに実は主人公からサブヒロインまで主人公の兄に惚れてるって原作知らないで入ったら割とブチギレかねない案件だよな

  • 47二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 09:43:00

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 09:45:29

    アクアトープまでのPAは百合っぽいけどどうせ男とくっつくから信用できないみたいなこと言われてた記憶ある

  • 49二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 09:46:02

    >>47

    NLばかりだった作品でしょ?

    違うんじゃ?

  • 50二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 09:46:40

    >>49

    そうだねすまん

    消しといた

  • 51二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 10:18:50

    >>5

    これよく言われるけどタイトルに「恋愛」って付いてる時点で男女のラブコメって分かりそうなんだけどなぁ

  • 52二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 10:21:26

    >>51

    当時の価値観がどうだったかは知らんけど今はその考えは通用しないぞ

    恋する〇〇みたいな百合作品もいくつかあるしな

  • 53二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 10:23:22

    >>10

    そもそも原作小説の時点で百合じゃない定期、原作エアプ勢が多かったのと監督が百合描写増やしたので勘違いが起きたと思われる

  • 54二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 10:39:06

    >>53

    ここはアニメカテなんだから原作はどうかは関係ない

  • 55二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 10:40:28

    >>16

    これだね

  • 56二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 10:42:30

    >>53

    それが百合ものっぽくみせて~ってことなんじゃないだろうか

  • 57二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 10:43:40

    く、クロスアンジュ……

  • 58二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 13:36:50

    百合かと思えば性別がなかったパターン

  • 59二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 13:38:53

    >>51

    OPに男いっさい出ないで本編も男出るの6話からだからな

    百合好きがちょっと発狂してておもしろかった

  • 60二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 15:21:22

    プロジェクト初期はNL気味だったけどプロジェクトが大きくなっていくにつれて百合成分が少し強くなったって例ならありそう

  • 61二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 15:25:29

    ゆゆゆは原作アニメ範囲だと現代価値観とあんま変わらない感じだったけどゆゆゆいが百合路線に舵切ってからはあんま好きじゃなかったな

  • 62二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 15:30:50

    >>61

    ゆゆゆは外伝やら設定含めたら前から百合路線だっただろ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています