- 1二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 14:16:23
- 2二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 14:21:39
地方…地方!?
- 3二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 14:25:37
にわか「一球で一話が終わる漫画w」
ぼく「伝令 過去回想 努力を思い出して終わるぞ」 - 4二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 15:30:21
おおふりとどっちが進んでる?
- 5二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 15:30:45
おお振りはまだ2年の春だよ…
- 6二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 15:31:43
忘却バッテリーはもう2年夏の地方大会はじまってあっという間におお振りダイアに追いついた
- 7二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 15:31:53
え!?てっきりもう完結してるものとばかり…(友人宅で少しだけ読んだことあるニワカ)
- 8二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 15:32:45
同じ高校野球漫画としてもバトルスタディーズってめちゃくちゃ進み速いんだな
- 9二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 15:32:46
おお振りは産休1年あったのとアニメ監修で1年休んだのと武蔵野戦2連続1年やったのが大きい…
あと基本試合以外の日常パートも長い - 10二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 15:33:50
おお振りは美丈大狭山戦までが名作だからそこまでアニメ化してくれてよかったよ
武蔵野の榛名秋丸バッテリーも好きだけど1年は長い - 11二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 15:34:52
この間初めてアニメのキャプテン見たけど
なんやかんやあって地方決勝まで進んだ
みたいな感じで勝ち進んでて笑ったわ - 12二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 15:34:54
野球漫画って9回まであるし攻守あるから1試合が長いからねえ
- 13二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 15:35:53
2,3回戦目のどうでもいいモブの回想はいらんよ。
親父亡くなったとか奮起して転校とかやられても感情移入できないんじゃ。 - 14二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 15:36:22
GIANT KILLING 15年目
おおきく振りかぶって 19年目
DEAR BOYS 33年目 - 15二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 15:36:54
沢村……お前………
降谷……お前………
ノリ……お前………
御幸……お前………
◯◯……お前………
っていつもやってるイメージ - 16二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 15:37:29
おお振りは野球"部"漫画ってそれ一番言われてるから
- 17二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 15:37:46
まぁ、作者は多分漫画人生全部費やす感じでやってるから…
- 18二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 15:38:05
おお振りの秋大会微妙だったけど新1年はいってきて楽しくなってきた
- 19二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 15:40:22
このスロー展開みてるとジャンプ本誌で野球漫画が跳ねない理由よくわかるな
ミスフルはちょっと毛色違うし - 20二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 15:44:38
- 21二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 15:45:49
桐蔭藤浪森友モデルいろんな野球マンガでラスボスになりすぎ
- 22二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 15:47:20
スポーツ漫画のこういうめっちゃスローに時が流れるのが苦手…
- 23二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 15:49:17
- 24二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 15:49:43
連載開始時に生まれた赤ちゃんが主人公と同じくらいの歳なのか
すごいな - 25二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 15:51:55
忘却バッテリーもラスボスが大阪陽明で藤浪森バッテリー
- 26二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 15:52:35
野球漫画ってこれからリアル甲子園に実装された投球制限取り入れるのかな?
一人のエースで勝ち上がるの無理ゲーになったよね - 27二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 15:54:15
進まない野球漫画をみると水島御大やあだち充は凄いんだなと実感する
- 28二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 15:55:25
忘却バッテリーわりとサクサク進む野球漫画なのに知名度イマイチなのはギャグ成分も多いからかな
- 29二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 15:56:52
忘却バッテリーってMAPPAでOVAきたからアニメ化するかなーと思ったけどまさかの地獄楽にもってかれた
- 30二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 15:57:58
地方つっても全国で1番やばい激戦区の一つだからなあ
- 31二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 15:59:23
大阪神奈川はむしろ地方大会が本番まである
- 32二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 15:59:34
弱虫ペダルって今どの辺なんだろうと思って調べたけど、2年のインターハイが終わったとこなんだ
てか単行本出るスピードが凄まじく速いんだなこの漫画 - 33二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 16:02:04
マガジンのブルーロック今の試合長い長いって言われてるけど
野球漫画のテンポに慣れてるとむしろテンポよく感じる
野球は1年たっても試合終わらないことザラだからな - 34二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 16:05:24
ダイヤのAは完結したけどダイヤのAact2が始まったんだよ
- 35二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 16:15:17
バトルスタディーズは1年夏〜2年春が殆どスキップみたいなもんやし…
- 36二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 16:16:48
野球漫画の連載期間が長期化しすぎて
当時最新型の主人公ピッチャーが時代遅れになる現象あるよね - 37二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 16:27:52
現在連載中の週刊少年誌の主なスポーツもの
ジャンプ アオのハコ
マガジン はじめの一歩、ダイヤのA、ブルーロック
サンデー BE BLUES!、MAJOR 2nd
チャンピオン 弱虫ペダル、ハリガネサービス - 38二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 16:40:22
むしろ16年しかやってないのに驚いた
- 39二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 16:41:41
ジャンプは黒バスハイキュー終わってから当たりが来てないね
- 40二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 17:42:46
- 41二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 18:21:47
ダイヤのA
(主人公エースナンバー獲得まで12年)
俺とエース争いを繰り広げる降谷
(今大会で初エースの主人公) - 42二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 18:38:46
ダイヤはマーがアマ時代からやってたんだっけ
- 43二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 18:39:11
3年やるのも既定路線やろし進みの遅さはもう気にしてもしゃーない
- 44二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 19:00:32
ぶっちゃけ遅過ぎ&長すぎると今何やってんのかわからんくなるときない?
リアルタイムで追ってるはずなのになんか混乱してくる - 45二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 19:05:31
週刊で追うとしんどいけど単行本で読むとちゃんと面白いのはようやっとる
2年夏の準決(市大三高)とか歴代ベストバウト候補になるくらい面白かったし、これが通巻70巻目くらいで出てくるのは凄いわ - 46二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 21:02:53
サクサク進むともっとじっくりやって欲しいと思うけど長く続くと早く進めろって思っちゃう
- 47二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 21:48:00
沢村の3年目まで、やるのかな?
- 48二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 22:45:42
- 49二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 22:46:10
2夏
- 50二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 22:47:43
ドカベンって超ハイペースで話の進む漫画だったんだな…
- 51二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 23:48:32
ドカベンは大体中盤なんやかんやあって最終回先頭のパンダ先輩が四球選ぶあたりに飛ぶからな
- 52二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 01:05:42
あとからまとめて見返したり連載終了後ファンになった人のまとめ買いのしやすさとかを考えてもタッチは優秀なんやなって
- 53二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 01:54:45
あだち充の場合、春の甲子園は豪快にすっ飛ばしたりするからなー
- 54二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 04:02:49
あだちは大半が投手戦がでテンポいいうえ相手チームでピックアップされるはひとりか2人程度なことが大半
下手すりゃ全員モブなことすらある - 55二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 10:11:39
野球を9回漫画で真面目にやるには長すぎる
三凡、四凡ぐらいのとこはガンガン飛ばすべき - 56二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 11:01:38
ダイヤのAは別にまとめて読み返したら普通に面白いからセーフ
けど本誌で追っかけると何アウト取ったか分からなくなってたまにあっこのアウトで試合終わりなのねってなっちゃう時あるけど - 57二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 12:13:44
キャッチャー乾は3年成宮にホームラン打ったし好きだね。
- 58二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 13:00:04
長期連載だからこその旨味は間違いなくある。60巻以上読んできて辿り着いた「この夏は沢村でいきます」がスーッと効いて…
- 59二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 13:35:58
野球漫画じゃなくて野球を題材にした恋愛漫画なのが基本だしなあだち先生
- 60二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 13:40:06
2年夏の地方大会決勝の最後のバッターでようやく主人公がプロを目指す決意を固めたのがいいよね
- 61二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 14:11:31
- 62二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 14:19:44
テンポよくてもつまらない漫画この世には溢れてるしテンポ悪くても面白いだけ全然マシ
- 63二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 14:20:34
こうしてみると3,4巻で一年進むグラゼニって野球漫画としては珍しい方なんだな
- 64二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 14:26:09
同じ野球だとしてもステージが違いすぎるし…
- 65二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 14:27:28
こう見るとMAJORってすごいな
- 66二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 14:38:51
MAJORの高校部分はあくまで野球人生漫画だからいいのであって高校野球漫画であの3年間はきつくないか
- 67二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 17:45:20
過大評価だなMAJOR