(ガバガバ考察)ビームマグナムの出力と通常MSでの破損問題

  • 1#22/10/07(金) 19:29:15

    よくあるビームマグナムがユニコーンで使えて他通常MSだと破損する個人的な考察(という名のこじつけ)


    結論から言えば「ビームマグナムを発射する際に必要なエネルギーを供給量が通常のビームライフルの数倍のエネルギーを送ることから起きる腕のエネルギー供給路のショート」だと思ってる


    前提条件にアーマードコアとかのように武器を使う際に「武器の構造を動かすエネルギーを機体から供給してる」という前提が必要になる

    この辺は明確な描写とかは無いが手に持った武器を識別して機体に適応化させてる描写があったりする(ユニコーンでのビームガトリングを拾ってからの適応化やジョニーライデンの帰還での武器のFCSの適応化等)で何かしら機体との接続は行われていると思われるのでそういった接続からエネルギーを供給している可能性はあると考えてる


    この前提ありきだがビームライフル等を使う際にE-CAPやEパックに溜めたメガ粒子を機体からエネルギーで押し出して発射しているのが通常のビームライフルの発射の理屈だと思っている


    そして本題だがビームマグナムは1発でEパックの中身を撃ちきることになるが本来のビームライフルの数発~数十発分を出し切る事と同等なハズなので機体から供給するエネルギーも数倍~数十倍ともなる

    ただ通常のMSで数倍以上の供給は想定されてないだろうからそんな通常の数倍以上の供給を短時間に行おうとすれば腕のエネルギー供給路に異常な負荷がかかって腕や回路そのものが破損して動かなくなると思っている

    もちろん前提として設計になってるユニコーンや「獅子の帰還」のドーベンウルフの腕を括り付けたガンダムMk2、また「バンデシネ」に出てくるハイメガバスターを使うデルタカイ等の高出力ビームライルを使う前提の機体なら耐えうるモノとなっていると考えている

  • 2◆tsGpSwX8mo22/10/07(金) 19:30:48

    あとドーベンウルフ(シルヴァバレト)の"腕だけ"だと破損する理由付けとしてはジェネレーターと直結してメガランチャーを使う事を前提としたビームライルな関係上ビームライフル自体が特別な作りとなっていて機体からビームライフルへの供給路自体は上記の物よりは供給量が低いと考えられるから破損すると思われる(それでもMK2のように増設すれば動くと思う)


    以上!

    正直ガバガバ考察で抜けてる部分とかも多いだろうから一概には言えないけど・・・

    ビームマグナム問題の考察の一助になれば幸いです


    (画像ズレてるけど許して

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 19:33:49

    ミノフスキー粒子の関係上UCのビームは普通に質量が存在してるんじゃなかったっけ?
    要は水鉄砲と同じようなモンだと思ってたんだが

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 19:36:01

    ビームマグナムってEパックなのになぜ電装系がショートするのか謎である

  • 5◆tsGpSwX8mo22/10/07(金) 19:36:28

    >>3

    それを押し出すエネルギーやその構造を動かす電力を機体から供給してるって感じで書きたかった

    言葉足らずでごめんね

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 19:38:01

    ダブゼのダブルビームライフルのおかしさが際立つ

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 19:39:12

    ギリギリメガ粒子になる前の状態で保持してるのがE-CAPという技術
    メガ粒子になると勝手に質量の一部を運動エネルギーに変えて飛んでいくのだ
    だから何かしらのエネルギーで押し出しているってのはちょっと違うかもしれない
    一応メガ粒子加速器的な設定はあるからマグナムではそれがやべぇとか補完すれば通るかな

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 19:40:56

    eパック有ればどんな機体でもビームライフル撃てる訳ではないと思う
    それならハイザックとかビームライフル撃ちながらビールサーベル振っててもおかしくない筈だしあの頃には既にeパック技術はあったはず

    撃つ際に幾らかのエネルギーを機体から供給するのは間違い無いと思う

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 19:47:34

    最初は装備の重量かなんかでできない設定だったのをそれは無くない?くらいのノリでエネルギー系統がアレだから…って設定に変えたのがハイザックまわりの設定だった気がするから正直そこは不整合あって当然
    たしか本編でも両方使ってるシーンあったはず

    メガ粒子法に縮退させる分のエネルギーは絶対必要だしマグナムはそれが単純に多いってのでも負担のでかさは説明できる

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 19:49:34

    >>2

    そういえば素直にメガランチャー使うってのはダメだったんかなぁって思うわこれ

    腕交換してまでビームマグナム使ってる裏設定あったりすんのかな?

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 20:38:19

    >>10

    シルヴァバレト自体にドーベンウルフのメガランチャー関係がオミットされてるのと

    相手がネオジオングだったのもあって生半可なビーム兵器だと通じないからじゃない?

    元の機体の目的である過剰火力による抑止力的な目的もあるのかもしれんが

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 20:52:17

    量産型ZZのラインはまだ生きてただろうにそっちから持ってくればよかったんじゃないか感

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 23:27:36

    >>7

    >>9

    その辺の機構もあるのか・・・普通に知らなかったから参考になる

    こうゆうときに手元にMSバイブルとかの参考書あればよかったんだがな・・・アレの再販とか無いのだろうか

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 23:35:45

    雷みたいに外部から強制的に電気を送られてショートするならともかく
    ビームライフル側が求めて来たから求められた分だけ送ろうとしてショートはちょっと設計担当者だけじゃなくてチームまるごと首括れ案件過ぎる…

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 23:37:49

    >>14

    全く以て正論だけど撃てない方が死に近いってことで…

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 23:38:18

    >>14

    逆に考えるんだ、縮退装置諸々の供給を途中で止めないようにマグナム側から無理やり操作されてるのかもしれないと・・・

    ACVとかのOWみたく制御乗っ取って無理やり出力上げるとかあるんじゃない?

  • 17◆tsGpSwX8mo22/10/08(土) 07:13:54

    >>14

    コレについての考察も書いとくか

    結論としては >>16 みたいに武器の方から強制的な操作を受けてエネルギーを供給してるとは思ってる

    縮退装置とか加速装置とかは知らなかったけど銃口の先で溜めてから発射する構造上このプロセスが途中で止まるとソコに溜めたエネルギーが変に暴発したりマグナム側に逆流してぶっ壊れるとかもあるんじゃないかと思っている

    だから安全装置的な意味合いもあって無理やりにでも機体からエネルギーを持ってくる武器に仕上がってるんだと思う


    まあ通常のMSだったらマグナム自体文字通り規格外な兵装だからぶっ壊れても文句は無しの方向で設計されてはいるんだろうけど

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 17:27:42

    銃側から強制的に操作を受けるとすると
    それをやり取りするための通信経路が無ければならなくなるがね

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 17:47:55

    これ元々言われてる話だったような気がします

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています