実際に土管のある空き地で遊んでたあにまん民いる?

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 00:32:34

    俺見たことないんだが

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 00:44:56

    そもそも土管の需要自体がずっと昔から無いから製造すらされてない、下手すりゃ現存しない迄ある

    もう大抵は鋼管か塩ビ、あってもセラミック管だし

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 00:45:42

    そもそもなんで土管が放置されてるの……?

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 00:46:04

    >>3

    昭和だから

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 00:47:21

    土管が加工されて遊具になってる公園で遊んだことはあるけど空地じゃないしな…
    なお今その公園は潰されて駐車場になってます

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 00:50:53

    >>3

    当時は建設資材をよく空き地に置いてたらしい それで土管が空き地にあったらしい

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 00:53:20

    近場で工事していて一時的に保管場所として貸してもらっているとかならともかく
    空き地に完全放置なんよな

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 00:54:58

    そもそも公園でもない遊べる空き地って存在するのか?
    大抵売り地とかでロープはられてるイメージなんだけど

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 00:58:01

    あの空地って柵が在ったり無かったりしなかったっけ

    どっちにしろ入り放題になってるけど
    ジャイアンたちが自分たちが遊ぶために勝手に撤去した可能性

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 00:58:08

    >>8

    昔は違ったのよ テープなんて丁寧なことするわけない

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 01:02:13

    >>8

    こんな感じか

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 01:04:14

    山の中だったから野球とかする系ではなかったな
    かくれんぼとかで遊ぶ景の場所だった

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 01:11:21

    いつも遊んでたわけじゃないが土管が放置されてる広い空き地あったな
    デカい土管もあって中に秘密基地作ったりしてた
    まあすぐ飽きて行かなくなって数年後には住宅街になったわ

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 01:52:23

    >>8

    売地でも看板だけでロープ貼ってない場合が多いから子供にとっては遊び場よ

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 03:11:15

    >>11

    せっま

    いつ見ても野球やるには無理がありすぎる

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 05:27:46

    みんな小学校の校庭で遊んでたわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています