- 1二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 10:56:38
- 2二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 10:59:05
ハンサムは黄金の精神までが備わってこそハンサムなんだなって
- 3二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 10:59:23
性格ブチャラティのボスだったら暗殺チームも冷遇しなさそう
- 4二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 11:09:16
- 5二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 11:10:28
ちゃんと避妊しそう
- 6二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 11:29:24
この時のディアボロ理想のパパすぎて好き、トリーッシュと叫ぶとことか
- 7二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 11:30:52
お目目キラキラで草
- 8二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 11:32:43
性格ブチャラティのボスとか完璧過ぎん?
- 9二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 11:34:07
麻薬を絶対禁じ手にするわ
- 10二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 11:35:21
戦闘部隊とか組織の抑止力とか?
- 11二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 11:36:30
そりゃあ麻薬を秘密裏に扱ってる奴等の粛正とか?
- 12二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 11:38:18
- 13二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 11:41:43
オリジナルディアボロの変な三角の瞳のハイライトはなんなんだよ
- 14二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 11:43:58
- 15二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 11:46:28
一番効果的な事してて草
- 16二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 12:37:02
- 17二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 23:39:22
ブチャラティに父性がありすぎる
- 18二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 23:44:34
ミスタとジョルノの言い争いを収めて俺から調べろするところ好き
これはボスの器ですわ… - 19二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 23:51:46
- 20二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:53:39
おい それくらいにしておけよ
- 21二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 01:02:20
でもヘタレな方のボスは男手1つでパッショーネを設立した上でポルナレフ出国を阻止するくらいヨーロッパ制圧してるし……
ペリーコロさんにも命がけで慕われてるしすごいと思うよ
暗殺チーム冷遇も正直あんな怪しい連中冷遇して当然だし弱点は避妊してないことくらい - 22二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 01:04:43
このビジュアルでの活躍がブチャラティ入ってた期間の方が長いまであるのがラスボス感薄い一因説
- 23二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 01:13:26
リゾットは劇中で示された通りだが
・自身の縮小化による暗殺or元気な車の子(ホルマジオ)
・鏡の世界へ引きずり込んでスタンド没収(イルーゾォ)
・老化ガスor超低温冷気による無差別範囲攻撃(プロシュート兄貴、ギアッチョ)
・パワー、スピード、射程に精密性(自律的思考)を備えたフィードバック無しスタンドを遠隔地から生産(メローネ)
・任意の物体をすり抜ける釣り針の防御不能攻撃(ペッシ)
ソルベ、ジェラートは不明のままとはいえ、マジにボスを脅かしかねない曲者スタンド能力ばかり集まってる気がする
汚くて危険な仕事に釣り合わない安い報酬で不満を燻らせた結果の謀反だったけど
安い報酬も無駄に力を付けさせない。ある意味窓際部署だったんだろうな
- 24二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 01:18:24
でも俺は小物臭くて心が綺麗じゃないボスだから好きになったんや…
小西さんがボスの声になったのはinブチャラティ状態を考えてっぽいよね、中村悠一っぽい話し方も上手かった - 25二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 01:27:48
ボスにとって危険だからって事なら
アバッキオもそこに突っ込まれてたんじゃないか?
結局のところ暗殺チームって縄張りでシノギを扱えない連中を集めただけなんじゃないかと思う
猫の瓶詰め作ってたホルマジオにギアッチョやメローネみたいなのや
プロシュート兄貴も列車一台巻き添えを航空機よりは少なく済むとか
敵としてはカッコいいけどとてもまともな仕事任せられない
逆にブチャラティはそういうこと気にすることができるヤツで
部下もブチャラティには強い忠誠誓ってるヤツで固まってる
- 26二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 11:26:04
- 27二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 11:32:57
暗殺チームは便利でもチームにせずにバラバラに管理すべきだったな
DIOの部下たちはホル・ホースのような例外を除いて連携を取るほど仲良くなかったが、
暗殺チームは団結力があるのが凶悪
今回は娘の居場所がわからずに手分けして探していたから個別に対処できたが - 28二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 11:43:09
娘奪還のためにペリーコロさんという幹部を犠牲にするしスタンド使いの亀まで送るボスが暗殺チームの能力を知ってて教えない理由がないもんな
ぶっちゃけ暗殺チームは信頼関係的に妥当オブ妥当な扱いしか受けてなかった
なんなら裏切り者を二人も出した部署なのに解体されてないのボスが優しすぎる
- 29二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 12:04:14
蛸「人が人を選ぶのにあたって……最も重要なこと、それは「信頼」だよ」
- 30二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 12:05:07
登場時は明らかに暗殺どころかマフィア向きにも見えなかったペッシが入れられてたり
突然二人もいなくなったのにペッシが殺し未経験で人手は余ってる位だったり
スタンド能力も把握されてなかったって事はスタンドが強いから選ばれたって線も無くなって
考えれば考えるほど暗殺チームは単にスタンドさえあれば一般人相手に殺しくらいはできるだろ
って感じで集められた他の仕事の無い連中って感じが - 31二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 12:11:33
- 32二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 12:12:45
まあ厄介だったのは暗殺チームの方じゃなく期待の幹部の方だったんスけどね
- 33二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 12:15:09
- 34二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 12:21:06
- 35二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 12:26:06
どうでもいいのだがinの使い方が逆ではないだろうか
- 36二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 12:27:04
- 37二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 12:29:38
- 38二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 12:30:19
- 39二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 12:33:00
最初にパソコン教わった理由は下半身的なこと目当てっぽそう
- 40二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 12:33:05
そもそも暗殺チームはスタンドをボスに教えてない時点で論外
親衛隊はちゃんと教えてるしブチャラティたちも教えてるしな - 41二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 16:49:07
暗殺チーム周りの話題でよく思うのはなんでボス側がご機嫌取りする前提やねんって所だな
普通は組織のためにガンガン働いて信頼関係結ぶ努力をすべきなのは暗殺チーム側だろうと
むしろこんな信用できない連中に定期的に仕事あげてるボスに感謝さえすべきだろ
何を「ボスからしか報酬貰えない、冷遇だ」と騒いどんねん