荒木先生の短編とかいうハズレがないやつ

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 11:34:33

    最初の作品の武装ポーカーもだけど起承転結しっかりした上でトリックや荒木先生らしい表現するから面白いんよね個人的に好きなのは死刑執行中脱獄進行中と密猟と腸チフスのメアリー

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 11:41:18

    ドルチ好き
    まさかの猫主人公
    まぁ酷い目にはあうんですけども

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 11:41:56

    ほざくかッ!テスラーッばかり話題になるけど変人偏屈列伝のテスラ回好きなんだ……
    作画は違うけどナレーションやセリフ回し、コマ割りで荒木先生をビシビシ感じるし
    その上で伝記漫画としての質が高くて最高

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 11:42:15

    >>2

    編集さんよぉお前猫好きだけど絶体絶命の環境なら猫食うのよなぁとかいう邪悪な発想から生まれた名作好き

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 11:48:42

    アウトロー・マンの良さは昔は分からなかったけど
    最近読み返したら静寂感の漂った雰囲気と戦い続けるしか生きる道のない孤独な男の描写が格好よくてなぁ
    砂漠で歩く男のモチーフ元はバビル二世を参考にしてるってよく言ってるけど
    三部よりも特にこっちの方が原液強めって感じで好きなんだ

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 11:55:38

    デッドマンズQは吉良のその後として語られがちだけど
    「人間は生きるためのルールがある、幽霊にだってないと変じゃないか?」
    という観点を掘り下げた部分でも名作だと思ってる
    全然万能な存在じゃないけど、それでも電車の窓から景色を見つめる程度の幸せがあるっていう描写も素敵

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 11:58:56

    >>1

    死刑執行中脱獄進行中いいよね

    タイトルに偽り無しのオチが最高

    あの後ジジィになるまで遠回しな死刑執行を受けながら衣食住を確保してたと考えるとウケるんだよな

    どういう気持ちでギミック付きの食事を用意してるんだよっていう

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 13:07:48

    バーシニアによろしくのトワイライトゾーン感がいい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています