種牡馬入りRTA、はーじまーるよー

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 12:05:18

    まずサンデーキンカメフリーの牡馬に生まれます

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 12:06:19

    最初から難易度クライマックス過ぎません?

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 12:06:58

    マル外だったらイケる

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 12:07:27

    南アメリカあたりならいける

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 12:07:38

    サドラー抜きだとなおよいか?

    あと牝系に活躍馬の多い血統で

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 12:08:03

    日本での種牡馬入りRTAなら芝中長距離血統という縛りもいるぞ

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 12:08:06

    ウオッカが牡馬だったら定期

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 12:08:18

    ついでにネアルコフリーも

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 12:08:59

    超良血で未出走種牡馬入りはレギュレーション違いかな?

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 12:10:55

    まず2歳GIを獲ります

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 12:11:03

    血統だけで種牡馬入りを狙うのか?
    RTAだったら1勝から怪我でも良さそう

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 12:12:26

    次にクラシック3冠を取ります
    キツくてもダービーだけは絶対に取りましょう

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 12:13:36

    ダマスカスのサイアーラインでないと最初が厳しい

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 12:14:57

    まず父シーザスターズ母ザルカヴァの良血に産まれます
    ここでタイマーストップ!

    こうだぞ

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 12:46:55

    >>14

    ノーザンダンサーまみれだぞバカヤロー!

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 12:49:24

    あんまり変な血統だと外れ値だと思われて種牡馬人気しないぞ
    母父と父父は大種牡馬にしとけ

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 12:51:50

    >>15

    ノーザンダンサーまみれなんて欧州じゃよくあることだろ!

    実際これで未出走種牡馬入りしたザスカーくんがおるんやぞ

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 12:53:05

    今の日本ならオルフェやコントの子供で三冠馬でキンカメフリーになった方が
    スタートダッシュでは歓迎されると思う

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 13:14:20

    むしろ今の時代はむしろサンデーキンカメフリーだと逆に敬遠されるぞ
    サンデーキンカメフリーの種牡馬があまり成功しないし、10年前ならいざ知らずサンデーキンカメが5代4代離れている繁殖牝馬が増えているからクロスを作ってお手軽にスピードを底上げすることがトレンドになっているからな
    もちろんガチの良血だったら需要はあるんだろうけどサンデーキンカメ持っていなくてもスピードはそいつらに劣らないということを証明するために現役でタイトルを多くとる必要があるからサンデーキンカメフリーはRTA的には足枷でしかない

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 13:15:59

    >>7

    牝馬は問答無用でリセです

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 13:17:47

    その代わりヘイルトゥリーズンとかミスプロ濃ければ意味ないのでは…?

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 13:18:41

    >>19

    実績と馬の体質によるおじさん「実績とその馬の体質による」

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 13:20:48

    素人質問ですまんが
    海外からサンデーとか関係ない血筋で日本の馬場に強い子買うわけにはいかないの?

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 13:21:49

    >>18

    それは種牡馬入りRTAじゃなくて種付け料上げRTAのチャートじゃないかな

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 13:32:09

    クロノジェネシスの全弟くらいなら無敗で重賞1つ取って故障で繁殖入りは現実的なラインになれそう

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 13:34:01

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 13:36:09

    まず仕上がりの早さをアピールするために2歳G1を勝ちます
    そしてスピードとスタミナをアピールするためにクラシック3冠を取ります
    最後に古馬G1を勝ちます
    府中適正をアピールするためにJCがオススメです

    ん?

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 13:37:43

    全兄弟が三冠牝馬だと尚いいです(三冠牡馬だと種牡馬として食い合いになるので)

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 13:38:39

    次に二歳g1を取ります
    その次にNHKマイルカップを勝ちます
    その次に日本ダービーを勝ちます
    その次に天皇賞・秋を勝ちます
    この工程をクリアしたならば後のレース選択は自由です❤️

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 18:56:07

    RTAならサドラーズウェルズとかディープインパクトの全弟に生まれて即脚部不安引退でいいのでは・・・?

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 18:57:17

    >>30

    サドラーよりノーザンダンサーの方がいいゾヴァイスリージェントみたいなやつもおるしな

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 18:59:33

    全兄弟に好成績の種牡馬がいる以外で真っ当にRTAするなら2歳G1勝って皐月ダービーの後競争能力喪失で引退種牡馬入りでいいだろ

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 18:59:35

    >>27

    全部達成したら初年度種付け料1200万円チャート

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 19:03:08

    >>32

    タキオンやフジキセキって後から見るとRTAやってたようにみえるな

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 19:07:17
  • 36二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 19:12:47

    なるべく少ない勝ち鞍でRTAするなら朝日杯+ダービー?

  • 37二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 19:15:30

    >>36

    デビューから3連勝→皐月賞で1分58秒台出して5馬身ぶっちぎり勝ちでも行けそう

  • 38二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 19:59:18

    がっつりサンデー入ってるけどタキオンがめっちゃRTAでは?
    ・祖母から続くG1制覇の良血
    ・全兄ダービー馬
    ・良血だけど母系は日本の主流から外れる
    ・2歳重賞でクラシック適性を示す
    ・皐月賞を圧勝
    ・怪我→引退
    ・負かした相手が次々とG1を勝って強さを証明

  • 39二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 20:11:50

    タキオンは8月引退に対しフジキセキは3月引退でその年に種牡馬デビューしてるから
    実馬のRTAとしてはフジキセキが勝っている

  • 40二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 20:12:25

    >>38

    強いて言うなら皐月賞勝てた時点で種牡馬入りは決まってただろうから最後のはいらない

    でもジャンポケマンカフェクロフネの2001年の活躍が種牡馬価値を上げたのは確かだと思う

  • 41二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 20:15:51

    これタキオンやフジにRTAでは勝ったけど種牡馬成績では負けてる馬いっぱいいるよね?

  • 42二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 20:18:01

    2歳時点で50馬身つけて勝利すれば余裕だよその後は負傷で引退で

  • 43二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 20:19:22

    >>42

    血統が使いにくいとかだったら普通に行方不明コースと思う

  • 44二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 20:20:34

    >>23

    海外馬で日本の馬場でも強いということを証明するにはどうしても3歳以降の実績が要るからRTAには不向き

  • 45二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 20:21:10

    >>41

    まずRTAとか抜きにタキオンとフジキセキに種牡馬成績で勝ってる馬の方が少ないし…

  • 46二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 20:23:37

    ジェネリックを目指すのが1番かな
    フジキセキはそれだし

  • 47二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 20:24:30

    シルステは5戦で種牡馬入りだけど時間かかってるし出走数自体も4戦4勝組より多いしでそんなに強くないのか
    なんかめっちゃRTA走者みたいなイメージがあったんだけど

  • 48二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 20:25:50

    フジキセキはSSの初年度産駒っていうアドバンテージとディスアドバンテージを両方背負った上で種牡馬RTAしてるからな

  • 49二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 20:27:00

    >>43

    30m近く離して勝つやつを行方不明化したら叩かれるわっ

  • 50二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 20:28:33
  • 51二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 20:31:31

    >>50

    血統見てもサンデーと母父父のノーザンダンサーしかピンと来なかったんだけどこの子の血統の何が魅力的だったの?

  • 52二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 20:32:57

    >>51

    サンデー

  • 53二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 20:34:34

    >>51

    母がOP馬で父がサンデーサイレンスという以上の魅力は血統的にはない

  • 54二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 20:34:47

    >>52

    2年目産駒でサンデー系種牡馬が少なかったからジェネリックサンデーが欲しかったってこと…?

  • 55二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 20:34:56

    単にサンデーキンカメフリーだと逆に産駒が売れづらいから種牡馬入りきつそう

  • 56二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 20:36:05

    >>42

    ザテトラークくんは種付け馬として失格や

  • 57二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 20:36:47

    サンデーが程よく遠くて奇跡の血量が作りやすい方が有利だったりしない?エピファとかでいいやってなる?

  • 58二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 20:37:30

    クラシック3冠行かなくても皐月NHKマイルダービー屈腱炎で初年度500万位はいきそう


    陣営は死ぬほど批判されそう

  • 59二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 20:38:18

    というかアホほどの快速性が有ればいけるんじゃね?ミスプロやザテトラークも早めに引退したけど慣れてるわけだし
    つまり朝日杯で大差勝ちして引退すればいい

  • 60二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 20:38:26

    >>57

    エピファは高いからジェネリック的な需要はありそう

  • 61二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 20:39:28

    >>59

    フジキセキがそれに近いわな

    弥生賞まで勝ってるけどあいつは朝日杯引退でもいけたと思う

  • 62二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 20:40:28

    皐月賞まで走ると3歳の種付けシーズンに間に合わないから
    競争成績を出して種牡馬入りだとフジキセキチャートが最速かなという気はする

  • 63二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 20:42:16

    金額と両立するなら今まであった中だと3歳10月引退で種付料金85000ユーロ(1億2000万)が良い線いけるかな?

  • 64二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 20:43:55

    >>63

    一億超え!?

    向こうの相場ってそんな高いの!?

  • 65二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 20:46:42

    当時のレートで計算してなかったしケタ間違えたわ…千万円くらいだなこれ…
    まあこれでもコントレイルクラスだから3歳引退って考えると破格

  • 66二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 20:48:33

    まあ3歳引退だと基本的には千万円で頭打ちじゃね?
    オーストラリア2歳三冠取って引退ならもっとRTAできそう

  • 67二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 20:49:28

    >>50

    なんなら今もサイアーライン繋がってるからな

  • 68二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 20:52:24

    早さ期待成績全てを兼ね備えた最強RTA覇者は誰だ

  • 69二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 20:53:27

    >>68

    2つを兼ね備えたラムタラ!!

  • 70二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 20:58:52

    日本じゃキンカメじゃね
    ダービーで引退
    成績は日本史上No.3
    期待値内国産当時最高シンジケート21億

  • 71二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:36:54

    >>34

    その二頭は時期も完璧なんだよな

    フジはSS初年度産駒だから需要が大きい時で

    タキオンはサンデーが死んで後継需要が大きい年に引退

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています