スタンドは本人の願望や才能って言われるけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 13:39:28

    DIOと同じく時を止める能力に覚醒した承太郎も、時間関係でなんか願望あったのかな?

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 13:41:21

    そりゃあの時のDIOぶちのめす確実な方法は同じ世界に入ることだしそれが願望カウントされるならまぁって感じ

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 13:41:35

    DIOをぶちのめしてぇって願望

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 13:41:36

    どっちかと言えば「DIOに勝って宿命の決着を付ける」ことを目的としてるから必然的に時を止める対策として時を止める能力に目覚めたって感じだと思う。ゲームだと天国DIOの能力にも対応してるし

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 13:43:08

    >>2

    >>3

    >>4

    そうなると承太郎も例外なくDIOの影響を受けてたんだなってなるな

    まあジョースター家に限らずDIOの影響受けた人多いけど

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 13:43:25

    スタープラチナはスピードが光速を越えて相対的に時間停止になったからちょっとニュアンスが違うと思ってる

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 13:45:15

    >>6

    でもまあ後に時止めが能力って他からも言われる様になるし……先生そこら辺どう考えてるかわかんないけど

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 13:45:19

    同じタイプのスタンドって言われたから俺も時間止められるのか…って思った説好き

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 13:46:51

    もしかしたら承太郎、仲間との旅を終わらせたくなくて時が止まってしまえばいいのにとか思ってたなら意外って思うけど。ちょっと萌える。

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 13:48:20

    対DIO特効のスタンドなら3部以降で弱体化するのもわかる

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 13:55:00

    願望って言われてることあったっけ?

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 13:55:20

    「DIOを倒す」能力のスタンドってのがしっくりくる

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 13:59:22

    奪われた時を取り戻したいという高祖父の代からの願望だぞ

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 13:59:37

    >>11

    願望というか人間の内面を反映した能力になるとはジョルノが言ってた

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 14:00:39

    >>14

    どちらかというと「気質」であって「願望」ではないだろうな

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 14:03:58

    >>15

    まぁでも吉良はモロに願望反映してる(特にバイツァ・ダスト)から願望が明確なほど能力に反映され易いのはあるかも

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 14:04:16

    >>11

    チョコラータはこのスタンドで絶望する様を楽しみたいからブレーキがないとか言われたり

    一例だが


    トニオが他者を幸せにしたい料理極めたからパールジャム、鋼田一は外に出たくないからスーパーフライ、吉良は手以外はいらないからキラークイーン

    ケンゾーは信じゃ増やす願望から生んだ暗殺風水極めたらドラゴンズドリームに


    とかある程度願望や趣味特技を元に生まれてるのがスタンド

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 14:04:20
  • 19二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 14:06:45

    つまり本物の時間停止モノが作りたい願望強めのAV監督か男優がスタンドに目覚めたら時間停止の能力に目覚めるってことか…とりあえず何人かに矢を撃ってくれねぇかな

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 14:25:04

    承りのスタンド能力はDIOを倒すことって説をどっかで見た

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 15:07:59

    >>13

    これ好き

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています