- 1二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 16:49:17
- 2二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 16:51:26
どんなものを書きたいかにもよる
最初は短編……と言いたいところだが、どうせ最後まで書き続けられないことを前提に長編をいきなり書き始めるのは割とあり
練習で言うなら二次創作から入るのも、世界観などの設定を作らなくていいので楽 - 3122/10/08(土) 16:57:21
中学時代は一時的な拗らせでハメに二次小説投稿してたりはしたんだけどね…
- 4二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 16:58:05
お題を募集してSSを描いてみて練習してみるとか
- 5二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 17:01:04
一つ設定決めてオムニバス的にショートストーリー書けばいつの間にか大長編になってるぞ
- 6122/10/08(土) 17:01:15
そっか、いきなり小説!じゃなくてまずはssとかで肩慣らしするのもアリなのか
- 7122/10/08(土) 17:06:15
んー、とりあえず一度単発でなんか書いてみるかな?
いきなりオリジナルは難しそうだし最近遊んでるゲームの後日談的なのをpixivにでも投稿してみるかー - 8122/10/08(土) 18:23:06
とりあえず今日中に一本試しに書いてみます
- 9二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 19:40:14
書けることはすごいことだからがんばって!
- 10二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 19:40:38
がんばれ!保守
- 11122/10/08(土) 22:29:43
- 12二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 22:36:34
- 13122/10/08(土) 22:39:40
- 14二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 05:32:21
保守
- 15二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 15:25:35
保守
- 16122/10/09(日) 16:15:04
次は単発のオリジナルに挑戦してみようと思います
ただ2日程忙しくなりそうなので投稿は厳しいかもです
保守してくださった方ありがとうございます
次に上げれるタイミングが現状未定なので後は自分でスレ保守します - 17二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 01:11:04
台詞とかとりあえずは置いておいて、全体の起承転結を考えてみるのもいいと思う
- 18122/10/10(月) 11:22:27
自己保守
- 19二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 20:08:14
取り敢えずフォローしておきますね
- 20二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 07:25:43
ほ
- 21122/10/11(火) 11:39:24
保守ありがたい……
用事が思ったより早く終わったので今夜に単発を一つ上げてみようと思います - 22二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 11:45:31
文芸部だったけど最初の頃はずっと三題噺をネットに上げてたよ。プロットとか世界観よりまずはとにかく文章に慣れるとか何とかで
- 23二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 20:04:37
自分は掌編をやっていこうかと思ってました
ただ、案外難しいのよね
結構短編の文字数になったりしちゃいます - 24122/10/11(火) 21:52:42
色々練ってみたけど今日中の上げが厳しそうなのでちょっと延期します
先にどういうテーマにする決めたほうが良いですねコレ…… - 25二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 01:46:18
軸が決まらないとねなかなかね
- 26二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 12:15:59
- 27122/10/12(水) 12:43:33
- 28122/10/12(水) 12:56:33
起承転結や序破急の勉強は、完結してる作品で起承転結や序破急の分析をするのが良いのだろうか?
- 29二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 21:42:44
待ってます
- 30二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 23:04:07
二次創作の経験があるならわかるだろうけど
キャラ愛を発露するだけのショートショートで
いちいち起承転結なんか意識しないでしょ?
5kbくらいの掌編であろうと「スタートからゴールまで書き切った」あとから
起承転結なんて後付けでいくらでもこじつけられる。
あくまで練習、勉強というなら
5kbくらいの掌編を50本完結させれば良い。起承転結とかはいらない。
「終わりまで書き切った経験」を50回得ることが目的。
50本書いても250kb。たいした量じゃない。
そして50本も完結作品があるのならそれはもう初心者卒業。
逆に、どんな壮大な長編の途中にさしかかっていようと、完結させたことがないならまだ初心者なんよ。
そしてこの「練習作業」は決して楽しくはない。練習と割り切って積み重ねること。
- 31二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 07:37:08
やってみたいな→よし!やってみよう
の姿勢は大事、応援するぞスレ主 - 32122/10/13(木) 07:43:46
ペースを決めずにダラダラやるのはダメだなと思ったので、とりあえず暫くは週に一本、日曜に投稿のペースで挑戦してみようと思います
- 33122/10/13(木) 07:53:13
掌編とはなんぞや?と思って調べたら、短編より短いショートショートのことなんですね
確かに自分は掌編を沢山書いて、書き切る経験を得たほうが良いのかもです
昔書いてた二次創作のどれも完結したことなかったなぁ(遠い目) - 34二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 16:35:14
掌編短編が何字からとかの明確な区分はないんだけど
とりあえず1000字目標とかで良いんじゃないかな筆が乗ればもっと書いても
起承転結とか考えるのは後から読み直して直すときでも遅くないし - 35二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 16:42:23
創作って経験値がものを言う世界だけど、
アウトプットの経験値は「書いてる間ずっと+1され続ける」「完結ボーナスで+100される」
みたいなシステムだと思ってる
起承転結のはっきりした短編を完結させることを繰り返すのが一番効率的にレベルアップ出来ると思う
長編も結局は、短編の起承転結のサイクルを応用して書くものだし - 36二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 18:26:45
50本完結ノックをやるなら
完結のさせ方を上手に、とこだわる必要はないよ。100点満点の良作を目指していけない。
むしろ、自分の書きたいものとは真逆の、1点や2点の作品を量産する気持ちで。
爆発オチでも俺達の戦いや恋はこれからだENDでもなんでもいい。
例えば
朝起きたけど寝坊で遅刻寸前。
走る。
学校に隕石が落ちて校舎が壊滅。
→学校が休みになったので帰って眠れて幸せEND
→校舎を直すために資材を探す旅に出るEND
→自分も隕石の衝撃で死亡END
でもなんでも書いていいし、
次は隕石が落ちなかった世界を書いても良いし、
校舎壊滅の真相を目撃してしまう別のキャラの話を書いても良い。
こうやって「話の切り上げ方/終わらせ方」のバリエーションを体験しておくと
広く応用できる忘れない経験値になるよ
完結させたことがないのなら、この練習はなおさら効く。お試しあれ。
- 37二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 04:46:54
数こなせば絵でも文章でも錬磨されて上達してくしね
- 38二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 10:43:23
もうひとつ、「あえて低品質の完結作」の練習する意義として
「最初から一文字ずつ完璧な初稿を書こうとする病気」から脱出する訓練ということもある。
納得いってないダメな部分に引きずられるのは誰しもある。
しかし出来上がってもいない未完成の部品ひとつとにらめっこすることに意味はない。
これに労力を使うのではなく、
ほどほどに切り上げて「低品質の初稿」を完成させる。
全体を仮組みして見直せる状態にしてこそ、第2稿、第3稿として修正、校正していくことができる。
- 39二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 11:27:28
話が思いつかないなら「もしも主人公がギャルだったら」
みたいな1発ネタで好きな作品の名シーンを切り取ってそに主人公のセリフをギャル語に置き換えるだけでもキャラ作りや読者に伝わる文章などの経験値になる
1発ネタだから間延びしないしタイトルでオチてるから読者もストーリー性を楽しむ気概で読み始めるわけじゃなくハードルが低くなる。必要なのは元の文章を改変しすぎて怪文書になってないかを客観視することと練習用の作品だと割り切って作品内に自我を出しすぎないこと
ちなみにこれは今思いついた事をそれっぽく理論化しただけだから何の根拠もない - 40122/10/14(金) 12:29:02
皆さん色々なアドバイスありがとうございます
頂いたアドバイスを参考にしつつ、自身でも上達方法を模索しながら地道に経験を重ねて腕を磨きます!
ひとまずは今週日曜の夜に一本あげるぞー! - 41二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 22:49:33
期待してます
- 42二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 08:49:36
ほきゅ
- 43二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 12:17:11
がんばれ!
- 44二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 15:19:52
- 45二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 15:52:04
スレ主ではないがこのスレを見て勝手にモチベを上げている
俺もがんばろう - 46二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 00:35:04
スレ主の決断力と行動力を尊敬したい
俺もこれくらいスパッ!と取りかかれたらなぁ… - 47二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 02:20:43
がんばれー
俺もなんか仕上げてみるか… - 48二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 02:22:56
発破をかけるつもりが逆になるほどなぁ…と思わされてたよ
- 49122/10/16(日) 12:58:43
自分も今回スレ建ててやるぞー!になるまで5年ほどウダウダ悩んでましたしめっちゃ決断遅いですよ……
- 50二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 13:14:49
- 51122/10/16(日) 19:19:12
大体1000文字ちょっとの短編単品書きました
パッと頭に浮かんだ物を出力してみたら怪文書みたいになったでござる
ヤンデレには疎いのでなんちゃってモドキかも……
#1 狂えるAIを遥かな未来(あす)より | 練習用作品群 - わさびーの小説シリーズ - pixivワタシは追憶し続けた アナタと過ごした掛け替えのない時間を ワタシは後悔し続けた アナタを助けられなかったことを ワタシは糾弾し続けた 誰よりも善良だったアナタを殺した世界を ワタシは否定し続けた アナタを護れなかったワタシ自身を ワタシは追求し続けた アナタを救う方法を 人類を...www.pixiv.net - 52二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 21:57:37
言葉を重ねていくのは上手いと思うリズム感もあるし
散文というか詩的で状況がよく分からんけどそれ狙った感じかな - 53二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 00:09:22小説を写経したことある人居る?|あにまん掲示板bbs.animanch.com
あるなしで言ったらある。
ただし効果の大小までは個人次第。
ひとつ言えることは「写すなんて面倒なことしてでも、この作者さんの文体や語彙が大好きすぎて触れてみたい」
っていう自分自身を支えるバイブルに出会えるかどうかだと思う。
単に「効率よく実力アップする魔法が欲しい」でやっても得るものはない。
49レスや52レスの、「本を多数読んでいる人でも、なぜゼロから文章を生み出す力はついてこないのか」
という視点はガチで真理に近いとこに迫ってると思う
- 54二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 00:11:13
- 55二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 10:04:46
良いね
作中の状況が曖昧ながらも印象的に伝わってきてて面白い - 56二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 10:39:34
- 57二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 20:35:04
何でもいいから出してると王道から陳腐から捻ったのから逆張りからでてくるし訓練にはなりそう
- 58二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 23:38:26
そうねー
>>11を読ませてもらったけれど、一文あたりに要素を詰め込みすぎる癖があるみたいねー。
- 59二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 08:33:27
ほしゅ
- 60二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 18:37:55
視点変えて似たようなシチュエーションで書き続けるのも良いかも
- 61二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 19:26:06
ちょっと違うけどある登場人物の視点や心情描写で書いた後別人の視点から書いてみると
キャラの考え方の変化をつけたり一人のキャラに偏らずに書けたりしやすい…と勝手に思ってる - 62二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 06:29:28
ほしゅ
- 63二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 08:48:52
みんなキャラや世界観設定ってどっかにまとめてる?どうやってる?
メモ帳に手当たり次第に書いててわからなくなってきた
いいアプリとかあるかな - 64二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 20:22:34
- 65二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 06:43:13
自分は作品毎にフォルダ作ってその中にtxtファイル入れてるわ
- 66二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 11:22:35
適当なメモアプリに纏めとる
- 67二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 21:19:56
ほみゅ
- 68二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 00:28:04