フルネーム不明のキャラが多いって凄くない?

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 20:01:36

    まず主人公が本名不明なのが凄いよね
    今の時代でも珍しい

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 20:03:32

    sos団以外でフルネームわかってんのってかなり少なくない?

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 20:06:33

    >>2

    朝倉だけだっけ?

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 20:07:06

    キョンの本名は!?

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 20:07:39

    >>4

    一生わからないかもしれないな...

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 20:10:58

    サブキャラはほとんど名前わからんな…

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 20:11:14

    あの世代は割とそれでもよかったんじゃない?

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 20:12:09

    ストーリーが濃いせいで全く気にしなかったな、今更キョンの本名知ってもキョンで固定されるわ

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 20:14:18

    おそらく偽名だけど森園生とか

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 20:15:05

    真っ先に偽名が疑われるのも何か凄いな...

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 20:17:49

    言うてパノラマカバー基準だと大人みくる除くと分かってるのと分からないの半々くらいだな

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 20:18:22

    国語の教科書で使われるような作品の「ぼく」とか語り部の名前を見せない創作は探せば割りとありそうだけどね。

    これとか第一部の主人公の名前が「安藤」で下の名前が一切出て来ない。

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 20:19:07

    明確な偽名を使ってるの以外で本名わからない主人公って珍しいよね

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 21:20:02

    >>13

    マジでキョンといーちゃんくらいしか思いつかない

    キノとか一方通行みたいなのはまたちょっと違うだろうし

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 23:09:57

    普通の?小説だと主人公一人称で他は苗字か肩書呼びもままあると思うが
    キャラ小説寄りになるとキャラの属性として名前が設定される傾向がより強いんだろうか
    ぱっと思いつくのだと森見登美彦なんかは本名不詳キャラ多いよね

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 23:15:07

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 23:16:43

    >>15

    名前の通り「キャラ」小説だからな

    キャラクター名ほどキャラクターの識別においてわかりやすいものはないし、

    名前を呼ばない・明示しない必要性もないからな

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 01:03:11

    キョン→キョウ→響だとかキョン→キオン→貴音だとか珍説は矢鱈あるよな
    貴音のエロ画像はそういうことか()

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 01:05:32

    名前がわからないラノベといえば「人類は衰退しました」
    助手さんは助手さんではなくジョッシュさんであった

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 01:12:14

    ミステリー作品だと無くはない程度にあると思う

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 01:15:16

    >>19

    一応最終巻でマーゴ(おそらくマーガレット)とジョシュア・コートニーってわかったし……

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 01:17:26

    >>18

    涼宮と席が近くて名前は漢字をもじるとキョンになるってことで「鈴木 貴洋(たかひろ)」説が一番しっくりくる

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 01:18:49

    ただ風評被害酷いんだよな

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 01:22:12

    君の膵臓をたべたい、名前の部分に他の単語を入れる小説的表現はまあ良いんだけど、変に隠すせいで最期にやにわに明かされたときになんか拍子抜けするというか

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 01:23:23

    この人も最後まで名前分かりませんでしたね
    …流石にズルかな?

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 01:27:24

    キョンは勿論 キョンの妹もキョンの妹だし両親も未登場で誰一人名字も名前もわからない

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 01:28:01

    主人公の本名不詳なの、なんか雰囲気が不思議な感じでいいよね

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 11:20:11

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 11:20:47

    閃乱カグラも

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 11:21:37

    >>25

    ないもんは知りようがない……

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 11:25:51

    >>28

    もの知らんやつを賢くなったと勘違いさせる点において優れた作品だからな

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 13:18:02

    >>28

    ヒントすらなくて本名の問題自体が無視されてる作品と違ってこの作品はヒントめいたものがやたらあるせいで本名が気になるっていうのは特徴的だと思う

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 13:22:16

    >>15

    確かに森見登美彦作品は名前わからない主人公多いわ

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 20:39:12

    かなり長いこと本名不明だったヒロイン、もっ先先輩こと黒雪姫こと黒羽早雪ちゃんhshs

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 20:41:08

    >>34

    ノリが懐かしいですねぇ

  • 36二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 20:44:16

    よつばとのとーちゃんも苗字が小岩井って事以外分かってなかったけど
    比較的最近フルネームが小岩井葉介だと判明したんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 21:47:03

    みーまーのみーくんはちゃんと分かるようにできてたもんな

  • 38二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 00:52:55

    いーちゃんはいーちゃんって呼んだ人と本名呼んだ人が同じだから「いー」か「いい」で良いんじゃないの?

  • 39二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 05:54:52

    >>18

    >>22

    「千尋」説も好き

    佐々木の言ってたキョンの本名の印象にもまあマッチするし、縦に

    と書いたときに「千」が「キ」、「尋」の上部が「ョ」、(「エ」「ロ」を除いて)「寸」が「ン」で

    と読める

    ってのが如何にもそれっぽい


    「小学生のころに『名前にエロってついてる~』とかってからかわれて意地になってエロ部分とって

    って名前書いてたのをもじられた」みたいな可愛らしいエピソードがつけば完璧だ

  • 40二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 05:57:59

    キョンは「杉田貴洋」説が一番好き

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています