- 1二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 21:01:47
- 2二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 21:03:02
個人で内府が二の足踏む抑止力なんだよねこの爺さん
- 3二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 21:03:39
強すぎる・・・強さの次元が違う
- 4二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 21:04:15
自分の力高めるだけ高めて跡継ぎに特訓しないのはなしだよねパパ
- 5二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 21:08:51
- 6二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 21:08:55
- 7二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 21:09:33
- 8二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 21:10:49
- 9二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 21:11:07
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 21:11:27
これにタイマンで勝つチワワくんは何者なんスかね
怪物を超えた怪物を超えた怪物ということか - 11二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 21:11:28
- 12二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 21:13:06
ぶっちゃけ戦う事が好きなのと内府に舐められっぱなしがムカつくから葦名取り返しただけなんだ。興亡は悔しいだろうが仕方ないんだ
- 13二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 21:13:08
遠征軍とかやったら謀反されたり、遠征先で食料を確保するのが下手くそなパターンだと考えられる
- 14二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 21:13:33
- 15二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 21:13:49
- 16二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 21:13:57
隻狼2は葦名側で内府を攻略するifがいいですね
マジでね - 17二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 21:14:36
よしっ精鋭集めて赤目メタ装備も揃えてやったぜ!これで葦名も終わりだっ
ウアアアアアア変ナ鬼ダーッタスケテクレーッ - 18二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 21:14:53
ウム・・・正直こっちのが苦手なんだなァ
- 19二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 21:16:27
- 20二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 21:17:46
- 21二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 21:18:11
内府「剣聖の老いぼれが死んだと聞いて攻め込んだら鬼が出たんだぜ?ファンタスティックだろ」
葦名はこの世界のバグだと思われるが... - 22二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 21:19:09
よしっ 葦名に忍び込んで情報を掴んでやったぜ
内部に伝えれば葦名ももう終わりだ
なんだあっこの天狗は - 23二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 21:19:39
この最強爺を倒しても葦名には怪異や化け物が溢れてるんだよね
怖くない? - 24二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 21:20:05
結局不死斬りが二振りある事知ってたり部屋の外に思わせぶりな読み物があったのはなんだったんスかね?
昔丈殿の介錯に使うために一心がどちらか持ってきたのかと思ったけどそれならもっと早くに協力しろよえーってなるんだよね - 25二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 21:20:29
孤影衆の長・織部正綱がどう見ても「服部」のもじり(服部の本来の読みは「はとりべ(機“織部”)」)なので
内府軍が史実における徳川家だとしたら直属の武将連中がどんなことになってるか全く想像できないのね
- 26二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 21:24:06
- 27二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 21:25:08
- 28二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 21:25:48
- 29二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 21:29:13
このジジイは盛者必衰的なものの捉え方っぽいから仕方ない本当に仕方ない
- 30二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 21:29:26
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 21:29:40
よし!剣術も体感も強いジジイとカンスト周回厄付き苦難身体力1で戦らせてやる 行けーッ!
- 32二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 21:30:03
- 33二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 21:30:32
- 34二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 21:31:35
- 35二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 21:32:03
- 36二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 21:32:48
迷えば敗れるという自らの台詞通り
国盗り完了までは何の迷いもなかったけど取ってからは迷いっぱなしだったんだろうな - 37二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 21:34:13
おじいちゃん戦以外何も考えてないと思うよ
- 38二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 21:35:31
- 39二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 21:36:35
一心様はやる気ないから仕方がない本当に仕方がない
ただ弦ちゃんがあそこまでしたからしゃあない
狼ボコったら内府ぼこるかってとこで狼に負けちゃったからね
ならしゃーない死者は冥府に戻るわとなったんス
狼置いといて内府に挑め?
剣聖が強者目の前にしてスルー
などできないっス
- 40二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 21:38:11
- 41二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 21:40:39
開門の刀傷でぶっ倒れるぐらい消耗していた九郎様が旅に出るところまで回復してた人返りエンドを見てると
怨嗟の鬼が狼にやられた前提で考えれば葦名はあれ以上荒らされることがなかったと考えられる
内府側は先遣隊が予想していなかった事態(怨嗟の鬼、狼)のせいで完膚なきまでに潰されて警戒してるのか、
それとも葦名一心と幹部連中の死亡を確認したので武力による併呑を避けて執政官だけ置いたかは詳らかじゃないけど
修羅に落ちることなく主のために戦い続けた狼がいた世界では葦名も辛うじてだけど命を永らえたと思ってるのね
- 42二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 21:41:59
DLCが欲しかったと思う反面…なんかやることあるかなという思いに駆られる!
- 43二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 21:42:49
- 44二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 21:49:57
- 45二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 21:51:08
内府はたとえ鬼と剣聖を倒しても葦名の魑魅魍魎に返り討ちにされてたと思われるが...
- 46二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 22:04:33
正直一心がいなくても仏師殿に壊滅させられてた気はするんだよね
- 47二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 22:10:12
そもそも芦名を取り戻す必要あったんスかね
なんかキモイ水流れてるクソ地域でしょ? - 48二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 22:11:25
異常葦名侵攻は梟が頑張って扇動したんじゃなかったっけ
- 49二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 22:25:03
国盗り戦の葦名衆はその呼び名通りの活躍をしたけどそれ以外はできないんだくやしか
国の運営は普通の葦名衆がするしかないっス
それができないなら亡国まっしぐらなのは当然と思われるが… - 50二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 22:28:10
あの...斬撃速すぎてもはや止まって見えるんですけど...いいんスかコレ
- 51二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 22:29:40
内府の城を攻めたいのん…
- 52二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 22:30:14
蘆名城より何倍もデカいと思われる
- 53二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 22:35:29
- 54二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 22:42:53
鬼刑部おじさんはそもそも大手門の守備を任される程度には強いんだ
狼の回生の力を見てもビビらずに弦一郎の心配をする辺り人格面も問題ないと考えられる - 55二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 03:25:53
- 56二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 03:34:14
ぶっちゃけ史実の蘆名氏が元ネタならどれだけ外交手腕があるやつがトップについてもあの時点で積んでるんだよね?
なぜかあの世界では独眼竜がおらんので一心が伊達政宗も兼ねていたのだとしても、正直天下はおおよそ名実共に決まっていたから戦国時代のノリ引き継いでる東北はどうしようもないのん
ついでに言うと蝦夷の民族戦争のバックボーンも引き継いでいるっぽい葦名衆に対して、征”夷”大将軍たる徳川は征伐する以外の選択肢がないんだ。仕方ないんだ - 57二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 03:36:31
葦名自体が山国で大軍を維持する補給線が外から繋ぎ難いのと、
作中の赤備えは高価な薬剤・資材が惜しげもなく投入された対赤鬼特攻装備持ちの特殊部隊だから
葦名側に対して何倍もの兵数をつぎ込んで圧倒する戦術を取るってのは現実的じゃないっスね
そもそもわかる限りの葦名の背景を見てると確かに珍しい物には事欠かないけど
産出量が少な過ぎるか取り尽くされた後の代物ばかりで支配する重要性が全く無い土地だしな(ヌッ
- 58二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 03:40:32
ついでに言うならば、梟が不死絡みの諸々の技術について内府に暴露して手引きした可能性もあるんだよね?ひどくない?
各地に散らばる意味深な梟の羽からして仙峯寺や水生村など各地を転々として竜胤について調べていたのはほぼ確定
そして狸にせよ、(まだ生きているなら)猿にせよ、長生きのためにそう言う技術を欲しがったならおそらく葦名の滅亡はどう頑張っても避けられないことだと思われるが... - 59二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 08:31:28
- 60二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 08:59:25
メリメリッ
我が名は一心 - 61二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 12:13:52
- 62二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 12:15:58
- 63二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 12:16:14
ウワーッ飛ぶ斬撃ダァーッ
- 64二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 12:17:22
- 65二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 12:18:27
ガチで隻狼2で内府を攻めたいんだァ…コレはみんなが望んでいるんだ
- 66二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 12:19:29
望まれているのはお米ちゃんとの西遊記だと思われるが…
- 67二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 12:24:55
ウム…幕末モデルでバテレンに怯える内府の最後の忍でSEKIRO2がやりたいんだなァ…
東北地方に行って隠しボスの"鬼"が出てきたら最高だしな(ヌッ - 68二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 12:26:59
ウム…孤影衆が主人公なのも割とありなんだなァ
- 69二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 12:28:48
ブラッドボーンもSEKIROもこのゲームシステムを一作で終わらせるなんてあまりにも勿体ない
- 70二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 12:45:31
あの時代にグレネードランチャーと火炎放射器を装備している内府はどうなってるのん?
- 71二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 12:47:04
魑魅魍魎が跋扈する葦名を蹂躙する説得力と考えられる
- 72二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 12:48:38
ソウルライクよりブラボライクやSEKIROライクを出してほしいのは…俺なんだ
- 73二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 12:51:17
「現実でも出来た」ってことは「ゲーム内でやっても違和感ない」ってことやん
- 74二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 12:52:19
戦ってたらいつの間にか国が出来てただけだから内政の能力なんかある訳無いんだよね酷くない?
- 75二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 12:52:27
- 76二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 12:53:20
もしかしてセキロ世界の信長秀吉はヤバイやつなんじゃないんスか?
- 77二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 12:54:18
改めて整理すると骨肉製のタフな不死身の鎧(宿主)に守られている
これまた不死属性持ちの巨大百足というホラー作品でもザラにない悪夢のような二段構えで
怖いとかすっ飛ばしておぞましい気分になる…鬼龍のように
- 78二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 12:54:22
- 79二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 12:58:48
- 80二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 13:01:13
エルデンリングの狭間の地からやってくるのかもしれないっス
- 81二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 13:01:22
- 82二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 13:02:16
抑止力になっていたのは一心よりも巨大しめ縄ロボだと思われるが……
- 83二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 13:03:06
しめ縄マンはルールで禁止スよね?
- 84二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 13:04:29
淤加美は血縁者が今の葦名に結構いることを鑑みると、妖怪や霊的な存在と言うにはあまり生臭いというか物質寄りなので
マジで葦名の国の外から来た侵入者(別の民族)じゃないかって気がしないでもないのん…
- 85二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 13:06:32
- 86二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 13:08:27
- 87二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 13:10:18
- 88二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 13:11:30
そもそも作中でも葦名を支配してたのは他所から来た田村氏で土地独特の信仰を異端として弾圧してたので
世が乱れたのに乗じて一心が反旗を翻し国を盗ったと説明されてるのん
家康じゃなかろうが誰だろうが内大臣を三十余年も続ける人あの時代にいないんだ
- 89二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 13:14:00
- 90二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 13:14:48
- 91二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 13:15:38
- 92二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 13:19:22
家紋とか明らかに元ネタがあるっぽいのは確かだけどだからと言って史実ベースで話をするのはよくないっスね
忌憚のない意見ってやつっス
それはそれとして田村主膳が内府側の人間だなんて設定もないんだ
これ以上は危険や どっちもどっちで終わらすぞ - 93二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 13:22:46
タフカテ荒らしの、レスバ衆が一人よ!
- 94二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 13:26:52
- 958122/10/09(日) 13:27:28
- 96二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 13:29:25
- 97二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 13:35:53
割と良く見かける誤解だから……
国語辞典によれば「内府」は内大臣の官位に在る者の呼称だけど
知らないと「政府」や「幕府」に近いものに見える事から生じる誤解だと考えられる
実際の所戦乱の世をいよいよ平定しようという中央勢力が
戦乱真っ盛りの頃の三十余年前に遥か北の辺境を統治下に置いていたとはちょっと考え難いのだ
昔の話を聞くには一心に酒を奢りまくれ…鬼龍のように
- 98二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 13:41:41
モデルになった時代や人物を持ち出して無駄に話をややこしくしたの俺なんだよね(反省)
- 99二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 13:44:53
戦いこそが人間の可能性なんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ - 100二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 13:51:07
大手門の二の丸だか三の丸だかで意味深なこと言ってる色々知ってそうなババアは何者なのか教えてくれよ
- 101二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 13:52:53
てかずっと三十余年って書いちゃってだけど二十余年の間違いだわ
恥ずかしくて顔から火が出るとはこの事なんだよね
ウワァァァァ炎ダーッ助ケテクレーッ - 102二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 13:56:00
- 103二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 16:00:20
体が弾きと戦乱を求めているんだァ
早くSEKIROの精神的続編を出してもらおうかァ
竜の帰郷ENDの続きでもいいよ 別地方の新たなる伝説でもいいよ - 104二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 18:05:13
しかし鬼に戸惑うならまだしも、資材や武器をふんだんに使った精鋭部隊が鬼に蹴散らされてるのをみるに内府にはバケモノ退治の経験が少ないと思われるが...
葦名には首無しや猿とかのバケモノいっぱいいるんだよね
しゃあ! 怖 気 ! - 105二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 18:33:12
しゃあけど首なしなんか特定の場所にしかいないんだからほっとけばいいわっ
- 106二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 18:43:36
- 107二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 19:08:59
- 108二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 00:20:01
竜咳をもうちょっと話に絡めてほしかったのは…俺なんだ!
結局のところ冥助確率落とすだけなんて初心者に厳しいだけのシステムだろうがよえーっ - 109二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 10:50:43
sekiro無双とか楽しそうなのん うぁぁぁそ…総大将が最前線を練り歩いてる
- 110二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 14:44:16
- 111二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 17:03:42
- 112二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 19:12:37
◇この避けられない即死投げは…?