- 1二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 21:42:23
- 2二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 21:43:47
恋愛は必要だと思う層が多いから、人気作にも恋愛要素が入ってるとは思うんだけど、なんか検索しやすいですかタグとかあれば棲み分けしやすそうでいいな
- 3二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 21:44:45
あった方が話が作りやすいし面白くしやすい
仮に主人公が好きじゃなくても主人公に想いを寄せるキャラがいた方が色々捗る
でも恋愛ない作品がドラマ化して恋愛無理やりねじ込まれるのは嫌だかは気持ちは分かる - 4二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 21:45:55
恋愛感情無しで魅力的な男女の信頼関係は良いものだとは思うが如何せん恋愛モノってのは平安時代から皆んな大好きだから……
- 5二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 21:47:15
異性としてヒロインが大好きだからとかじゃなくて自分の大切な"仲間"だからっていう理由でもいいだろ。
主人公とヒロインor他の女の関係を恋愛にさせてくる作者多すぎないか? - 6二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 21:50:10
そりゃそっちのほうがウケがいいからな
- 7二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 21:50:21
主人公がイケメンで強いけど、そんな主人公に異性として惹かれない、惚れない女キャラばかりならある意味潔いと思う。そんで主人公も女に惚れたりとかはしないと。
- 8二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 21:51:18
人格的にも優れていて、立場もあって、そのくせ顔も並以上にはあるとすると……逆に彼女ぐらいいて当たり前だよなぁという気分にもなるね。
何かしらの理由を探ってしまうのが性なのだと思う。 - 9二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 21:51:29
まぁ恋愛要素ない作品もそれなりにあるけど、ボーイ・ミーツ・ガールは昔から人気だし作者自身も書いてて楽しいからね
- 10二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 21:51:55
恋愛関係>>>仲間としての信頼関係っていう図式は嫌い。
- 11二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 21:51:55
- 12二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 21:54:08
世界一売れてる漫画の主人公のルフィは誰にも恋してないんだから(ルフィに惚れてるキャラはいるけど)入れたくなきゃ入れなくていいんじゃね
- 13二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 21:54:24
恋愛を避けてる作者もいるけど周りが恋愛扱いするから多いように見える
- 14二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 21:54:39
事件の解決やらで平和な日々を過ごせてなかった主人公が物語での苦難を超えて平和な日常を手に入れた感は出るからね恋愛とか結婚とかって
- 15二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 21:54:51
- 16二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 21:56:43
信頼できる相棒や仲間としてやってきたところに”そういう必要が出来たから”あっさり結婚しちゃうとか
そういう展開もいいと思うんだよね……理由はまあ赤ん坊を拾うとか身元を偽装するとかなんでもいいんだけど - 17二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 21:56:54
- 18二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 21:57:12
そもそも創作に要不要は殆どねぇからなぁ。作者が書きたいか書かされたかの違いでしかねぇし
- 19二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 21:58:17
逆に男女関係があることでより面白くなることもあるんだし、恋愛系のウケがいいのは事実だからな
- 20二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 22:00:21
恋愛要素排除は別にいいんだけどね。
その上で描きたいものがあるかどうかでしょ。 - 21二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 22:00:42
恋愛要素の要不要なんざ作風によるとしか言えんが
- 22二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 22:01:11
- 23二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 22:01:47
主人公達が気にしなくても周りのキャラ達が恋愛を絡めようとするからな
- 24二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 22:02:33
それは最後に惚れるとかの前振りとかに見えるな
- 25二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 22:04:51
- 26二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 22:06:04
ヒロインやサブヒロインも主人公を仲間として見てるけど、恋愛対象としては見てないのもアリじゃね?
恋愛モノの作品じゃない限りは恋愛無しでもストーリーは成り立つっていう基本的な事を
知らない読者が多い。 - 27二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 22:07:17
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 22:07:34
特徴にはなるけどそこから話どうやって進めていくのかってことの方が大事でしょ。
異性として見れる存在に出合ってないかとか、
恋愛感情を徐々に学び始めるのか、
はたまた何かしらの性的なトラウマがあるのか、
後は本人は自覚してないけどゲイだったりとか。
ただ女性に反応しませんよー、だけの特徴を出しても繋がらないと意味なくない?
- 29二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 22:11:20
これどこまでいっても水掛け論にしかならないだろ。結局は好みの問題なんだから。読者からしたら不要でも作者からしたら必要なんていくらでもあるし。上でもあるけど要不要というより作者の好みとか作風によるとしか言えん。
- 30二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 22:13:31
そもそも恋愛ない事を話題にする作品が無いからな恋愛がない作品があってもそれを押し出す事はしない
- 31二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 22:13:50
話を回す原因として手軽なんだ
「惚れたから」で多少の強引な展開も可能だし - 32二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 22:28:31
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 22:47:44
それ単なる馬太作であって恋愛描写の有無は何も関係ないっスよ
- 34二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 23:02:50
- 35二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 23:06:14
- 36二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 23:07:54
- 37二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 23:09:52
- 38二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 23:22:37
- 39二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 23:25:24
恋愛はあってもいい、無理なくやれるのなら……
無理筋でキャラくっ付ける位なら要らない、あったら嬉しいけど必須ではない - 40二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 23:29:49
テコ入れでねじ込んだ恋愛要素は恋愛メインの小説や漫画と違って引き伸ばさなくてもいいからグダグダせずに気持ちいいぞ
- 41二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 03:24:26
今ウェブ小説サイトのほぼ全てが恋愛天下だからな…
- 42二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 03:43:51
結婚するだけなら、よう知らん人間と政略結婚するくらいなら信頼できる仲間と結婚するわとくに恋愛感情はないけど、みたいなことがあっても全然おかしくないし、恋愛がなくてもいけそう
- 43二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 10:01:15
現代ものならともかく普通のファンタジーとかならまあ結婚しないのは割と異常者だろうし
世間体のためでも恋愛結婚でもとりあえずくっつけてみれば話の種にもなるし - 44二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 10:04:14
ルフィは年齢ほぼ変わらんけど
悟空は子供から大人に成長してるからなぁ
子供時代から描くならありなんじゃない? - 45二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 10:05:22
DBやBLEACHみたいに最初の方に出会った主人公と異性がくっつかないで終わるのはアリ?
- 46二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 10:06:43
ストーリーとキャラ同士の相性次第じゃね
- 47二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 10:23:43
スレ画からハーメルンでのオリ主との恋愛スレ的なのかと思ったら特にそんな事はなかった
人やモノによるとしか言えぬなぁ - 48二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 14:42:11
何でファンタジーで結婚しなかったら異常者なんだよ?
- 49二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 15:26:15
恋愛やらないメリットはないがデメリットはまあまあ大きいので
- 50二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 15:32:24
名前とハーレム要因であることしか描かれないうっすいキャラ出すくらいなら恋愛要素なんてなくて良いよ
- 51二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 15:33:01
恋愛物なんて源氏物語の頃から既に人気の王道なんで・・・
つうか単に好みの問題だろ
それをどっちの立場でも作者が出してきたものにケチ付けるのはNGでしょ
「恋愛要素はいらねえんだよ」とか「恋愛要素いれろよ」みたいな - 52二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 15:36:03
無理して入れてもその後は使い捨て同然にフェードアウトしたり話が進まなくなったり破綻したりじゃ本末転倒だからなぁ。まず必要があるのかないのかを話の筋から逆算するべきではないかと
- 53二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 15:45:47
デメリットが大きい理由は?
- 54二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 15:48:01
絶対に必要とは思わない
絶対に必要ないとも思わない - 55二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 16:29:34
愛は理屈を無視するのにとっても便利
それ抜きに話作るのダルいし欲しいなら自給自足するしかない - 56二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 16:33:30
薄い恋愛なら要らないが、かと言って恋愛要素が無に等しいと新規が入りにくいかなとは思う。
- 57二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 16:39:00
恋愛はともかくヒロインくらいは出して欲しいよな
- 58二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 16:41:49
恋愛要素は恋愛物じゃなくても作中時間が流れるスピードが速めで中期連載以上や続編作ること見越してるなら無理なく子孫出せるメリットがあるから少なからず入れといたほうが色々便利だから。あとは恋愛に限った話ではないけど後々どうとでもなる伏線になりそうな要素は多いほうが後の展開が作りやすいってのもある。
- 59二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 16:42:29
結婚と恋愛は別物って考えてる
悟空はチチと結婚した(もらってくれるかって応えて何も考えずもらうって言った約束から)だけで恋愛はしてないと思うんだが
それまで恋愛描写っていうなら、主人公の親が夫婦でいる時点でもう恋愛もの避けるの無理じゃない? - 60二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 16:48:47
あと身も蓋もないことを言えば、ぶっちゃけ主人公に対してのヒロイン/ヒーローってトロフィーだからな
異性に求められるって生き物の本能的なものだし、シモいけど「こいつと子孫を残したいと思わせる」はわかりやすい最大の魅力ポイントなのよ - 61二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 16:52:45
幼稚園児でも初恋くらいするしな
少年漫画にもヒロインや恋愛は人気要素よ - 62二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 17:27:50
けどそういう当たり前の概念から外れた作品も読んでみたい。恋愛感情や異性としての感情じゃなくて純粋に信頼できる
仲間として扱うっていう感じの。 - 63二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 17:36:23
外野が勝手にクソデカ感情を恋愛に変換して騒いでるからって、それが公式なわけじゃないし…
- 64二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 17:58:35
- 65二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 18:06:59
- 66二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 19:52:48
科学が発展した現代においても、著者が生きてるのは男女間の関係があったからこそだから
物事の善悪以上に大きく影響するのは避けられない
なんなら、善悪の価値観の根幹に愛があったりなんかも当然あったりするし、身をもって経験してる人が多いから、普遍的な価値観として説得力も強いよね
主人公まわりで一切 そういうのが無いまま完走する作品て、かなり難しいと思う
人間味を描くうえで、友情とかがあるのに恋愛感情だけ一切 描かれないのも不自然だし、それでももしやるなら、それは ある種の挑戦だと思うわ
短編とかならいけるかもだけど - 67二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 20:04:32
自分は恋愛要素は不要だと思う
どんだけバッドエンドだったり救いのないオチになったとしても「でも主人公はヒロインと結ばれましたよ。いいじゃないですか。」という言い訳が残せるからってのが理由。
あと恋愛要素にかまけて話の本筋がグダグダするからってのもある。 - 68二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 20:21:00
結局作者の腕と趣向が全てなのでは
ボブは訝しんだ - 69二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 20:21:21
それは、その理由を払拭したら何の問題も無いのでは?
- 70二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 20:45:34
読者はともかく作者が恋愛を避けるならまぁ割と出来る。序盤か適当な所で主人公を既婚者にしておけばいい。顔も出さなくていい。女性キャラとの絡みもそれっぽくなりそうな展開も「自分既婚者なんで……」って流せる。
ただし作品の面白さに繋がるわけではないし、描きたいメインテーマが明確であれば使える手法だとは思う。 - 71二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 21:07:26
パンと菌でしかない幼児向けのアンパンマンだって、サブに恋愛要素あるからな
忍たまも夫婦としての記号では出てくるけど、恋愛描写は原作者はとっちらかるからやりたくないって言ってたし(おシゲちゃんはアニオリ)
忍たまは微妙だけど、アンパンマンは明確に主人公に惚れた腫れたのない人気作品といっていいのでは?
コロコロとか男児向けならわりと見つかりそう - 72二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 21:25:00
恋愛とかそういう作品じゃないですよーって顔しておきながら書籍化とかで路線変更されるとオイってなる
- 73二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 21:33:01
個人的にはだけど、恋愛かどうかは別として主人公が好かれてるのはうれしい
一番に優先してくれれば愛情でも友情でもどっちでも良い。
ただ一読者から見て恋愛関係が手っ取り早く分かりやすいからってのが大きいのかも - 74二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 21:33:16
このレスは削除されています
- 75二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 22:28:08
恋愛の強みは話題になりやすいから人気作品になりやすいからな
恋愛に興味がない人達よりも恋愛に興味がある人達の方が多いから恋愛を入れるだけである程度人を引き寄らられるからな - 76二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 01:39:33
別に恋愛無くて良くねと思う
- 77二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 02:17:33
個人的な趣味だけどお互いしゅきしゅき♥ってなるより明言はされないしそういう関係は無いけど細かい部分であっこいつらさては相思相愛だな?って匂わせる作品が大好き
- 78二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 11:50:11
主人公が生まれつき異性に興味無いし、性欲も抱かないのならそれはもう個性になるよね
- 79二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 11:58:48
恋愛要素あるのが基本ってことはそれが書きたい、それを求めてる読者がいる(売れる)と作者や制作側が考えてるってわけで
恋愛要素なしの作品が増えてほしいならハーメルンなり小説家になろうなりで累計作品生み出して自分でムーブメント作り上げるしかないな
恋愛要素いらないってだけ主張しても売り上げや閲覧数という明確な数字がなければ誰もついていかない - 80二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 12:12:19
恋愛と性欲を直接イコールで結ぶことは出来ないけど
性欲がない主人公はよほど魅力的に描けなかったら欠陥品にしかならないと思う - 81二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 12:14:53
最後の除けばオーバーロードが途中まで当てはまってるな
周りの女には恋愛感情向けられてるけど、主人公はスケルトン系のアンデッドだからナニもできないし、大切な友人の子と思ってるからそういう対象にも見づらい - 82二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 12:15:28
恋愛描写は軟派なものみたいな拗らせたは中学生までで卒業したほうがいい。
- 83二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 12:18:19
無くてもいいはあってはならないという意味ではないしましてやその要素を入れたいという思いの前ではゴミでしかないぞ
- 84二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 12:23:56
そういう趣味は自由だがアレいらないコレいらないなんて精神はコレやりてぇ!ってリビドーの前には無価値だぞ。
男女の恋愛絡まない信頼がいいというのならこういう関係書きてぇ!って出力してみせろ。 - 85二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 13:07:59
別にいらないと思うのは自由だけど
既にある作品にいちゃもんつけるのはやめとけよ? - 86二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 14:18:30
魅力的なヒーロー/ヒロインが主人公に惚れるって言うシチュエーションが金太郎飴見たいに量産されているだけで本当の意味で恋愛を描いた作品自体が減ってきている気がする
- 87二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 14:28:36
ワンピースだけ読んでろ
- 88二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 14:33:03
性欲ないとか言われるじゃん
- 89二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 17:40:43
なんでもかんでも恋愛要素が必要というわけではない
かと言って恋愛要素が不要かと言われるとそうでもない
なんだかんだで恋愛要素は幅広く好まれるものだし、よほど下手打たない限り嫌われることもない
そして恋愛要素があった方が「主人公がヒロインを助ける」という理由付けとして分かりやすいので話が作りやすい
そらまぁ恋愛要素のある作品多くなるわな