主人公達のメインペルソナです!!

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 22:20:52

    俺はお前を許さない

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 22:22:56

    等身大もなかったしな
    改とか用意されてアニメでも活躍してたのに

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 22:28:22

    タナトスくん映えるからね……

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 22:30:15

    雷 闇 闇
    バランス悪いな

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 22:35:07

    好きだけどタナトスの方が見た目映え良いんだ……

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 23:23:39

    実際タナトスくん終盤近くまで作れないしな……

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 23:24:09

    そしてそこまで強くないという

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 23:26:26

    ぶっちゃけ素材のアリスの方が使いやすい

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 23:26:55

    いうて
    オルフェウス→タナトス→メサイアの3段階みたいなもんやろ君

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 23:27:10

    映画での活躍っぷりがね……

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 23:30:49

    後付けだからしょうがないけどなんか女主人公の方はタナトスと雰囲気が合わねんだよな……
    やっぱ快活そうな感じあるからか

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 23:31:44

    3リメイク待ってるで
    エイハ系の特大持ちで来いタナトス

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 23:33:44

    昔は闇がムドみたいな即死系しかなかったんだっけ?

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 23:37:38

    オルフェウスもタナトスもメサイアも全部パッとしないの逆にすげーよ
    Pの改も割に合わない節があるし

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 23:39:36

    >>14

    正直主人公ペルソナなんてそんなもんやしな

    DLC除くと5Rのサタナエルが強かったくらいじゃない?

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 23:41:53

    >>13

    ここが弱いよタナトスくん

    ・終盤まで作ることが出来ない

    ・素材を作ることがまず面倒くさい

    ・タナトスくんを作るために必要なペルソナが全て死神アルカナなのでムド系ばっかの継承になる

    ・しかも素材になるアリスのムドの最上級系「死んでくれる?」は継承不可

    ・シンプルに耐性も微妙

    ・マハですぐに死ぬ

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 23:43:38

    すぐ素材にされて消えるイザナギくんといざ作るとあんま強くないイザナギノオオカミくんも人のこと言えないと思いまーす

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 23:45:06

    >>16

    うーん、あの劇場版での剣豪っぷりはどこに……

    マジで5のDLCのオリジナルスキル追加してリメイクして欲しいな3

    オルフェウスも調べたけどアギ使うのに炎耐性ないのね……

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 23:45:12

    >>17

    最近は強化されたから(震え

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 23:47:55

    ペルソナ3Pはタナトスくんを好きに魔改造しやすくていいよな、適当に強技と耐性積んだタナトスくんでぶん回せる

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 23:50:35

    >>19

    5の幾万の真言とかいう完全にゲーム性を放棄してる技

    DLCペルソナは主人公の初期ペルソナくらいが丁度良いわ

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 23:56:04

    ていうか異聞録の頃から主人公の専用ペルソナが強かったことなくない……?

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:05:35

    >>17

    でも耐性的にオルフェウスより優秀じゃなかったっけイザナギ

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:09:20

    >>17

    イザナギは弱点が風だけなのとステの伸びにクセがないのは偉いと思う

    P4Gだとスキルカードがあるから適当にやってもそれなりに強いイザナギ作れるし


    大神さんはP4Gでもガッカリ扱いされたからって後輩のところで本気出すなや!

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:13:46

    >>22

    アポロは強くなかったか?

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:14:55

    そもそもストーリー中はオルフェウスはあくまでガワ扱いで覚醒してタナトスが出てくるパターンだから仕方ない

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:16:23

    P4Uのタナトスはクッソ強いから…

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:16:57

    キタロー出ないからしゃあないとは言え格ゲー勢P3未プレイ勢だと、エリザベスのペルソナとしか認識できないタナトスの悲しみ

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:16:57

    タナトスくん、
    なんだその口から吐く謎のビームは
    なんだその謎の棺桶ウィングバインダーは
    お前そんなもんゲームでやってなかっただろ

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:19:54

    ハム子だとオルフェウスの見た目変わっちゃうからしゃあない

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:20:36

    見栄えは良いんだけど即死のムド系と斬撃系のブレイブザッバーのどっちつかずでなんとも言えないんだタナトスくん
    いやかっこいいんだけどな、アリスの方がつよい

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:20:39

    >>29

    完二で辛すぎんぞタナトスくん…

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:22:29

    設定的にキタローのペルソナは本当はオルフェウスでタナトスは封印されてるニュクスの方だっけ?

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:25:44

    奈落のタルタロスを名物還りの詩人オルフェウスで探索し、死の概念のタナトスを乗り越えて救世主メサイアとなる
    のがペルソナ3のコンセプトだから仕方ない

    まあエリザベスが使ったりするのはあれ?となるが、3の顔として人気の高さは疑いようがない

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:27:12

    イザナギは初期って事考えたら普通に強いし…
    オルフェウスは弱点しか持ってないからイマイチ盛る気にもなれないんだよね

  • 36二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:27:52

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:30:01

    >>33

    ニュクスではなく満月シャドウの中で最強であるデス


    事故で分散して飛び出したシャドウの中で最も危険なそのデスをアイギスが追い詰めたものの、封印手段が無いから、偶々そこに居合わせ事故で両親を失った直後のキタローの中に封じた

    数年後、裏があってまたやって来たキタローだが黒幕の差金で中にいるデスと他の満月シャドウを取り込むことで覚醒を促されたもので、だがキタローの中にいた為にデス自身が人間性を獲得した

    だから要はキタローは初めから死にに来たようなもん

  • 38二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:33:14

    >>34

    エリザベスのゲーム版仕様ペルソナはいまいちぱっとしないというか似合わないの多いからしゃーない

  • 39二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:35:16

    ロイヤルのオルフェウス君にはカデンツァでお世話になったし
    イザナギも普通に中盤まで安定して使えた
    アルセーヌは緊急警報しまっくて強化した思い出

  • 40二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:41:10

    改への変異も込みで考えるならマイアが初期ペルソナで1番優遇されてるかな?
    主人公と関わりの深いとか専用ペルソナの括りだとサタナエルだろうけど

  • 41二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:42:18

    >>25

    弱くは無いけど燃費が悪すぎんよ~

  • 42二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:43:56

    イザナギはカラバリでライバルキャラの持ちペルソナになったり色々美味しいよね……

  • 43二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:44:31

    >>42

    なんだその名前は

  • 44二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:45:15

    初登場のインパクトと映画のアバター戦がカッコよかったからな

  • 45二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:46:36

    イザナギは主人公のあだ名として番長を確立させたとこが1番の功績だと思う
    ペルソナ側の外見が主人公に作用するの凄くない?

  • 46二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:48:04

    4GAの明らかに周回で持ち越してるだろってレベルの事故ナギ好き
    4Aでも大概壊れてるけどな!

  • 47二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:49:20

    タナトスはよく見ると頭骨顔なわけではなく、そう思ったら実はこれフルフェイスのスカルマスクの様な被り物で
    本体は布地に包まれたミイラの様な人と知った衝撃よ

    だからか骨骨スカスカなわけではなく、獄卒服の様な佇まいに手術用の様な厳つい手袋
    とよく見ると腕力に物言わせ剛力さやフィジカル面で強引に引き摺る死神なのよね

  • 48二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:57:20

    ハイカラが口癖な番長だけどイザナギの格好はバンカラな襟の番長服なんだよな
    まあだから主人公のあだ名が番長で定着したが

    ただイザナギノオオカミの方は特攻服だけど、なんだろイマイチパッとしない
    獲物の大型ナイフはおそらく十握剣の神話からカグツチ殺しのアメノオハバリなのだろうけど
    マガツイザナギは黄泉還り後の禊で産まれた邪神の禍津日神

  • 49二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:59:33

    >>42

    ただイザナギくんは三段階目はないからなぁ…

  • 50二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 02:11:25

    こう見るとサタナエル優遇されてる方なんやなあ
    いや多分他が専用なのに……って感じなのが強いんだろうけど

  • 51二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 03:27:53

    耐性超優秀だし
    ロイヤルは特性も相まってちゃんと強いぞ
    DLCだからラウールの方が影が薄い
    かっこいいんだけどな

  • 52二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 04:54:58

    >>48

    設定資料集によれば大神は特攻服じゃなくてネクタイを締めてスーツを着た大人の男になったイメージみたいよ

  • 53二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 05:40:23

    闇無雷耐風弱のイザナギと雷弱闇弱のオルフェウス

    ペルソナQで主人公にしたときの難易度が…明らかに違う!(主に序盤から中盤)

  • 54二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 05:45:37

    これは明らかにこれのオマージュだったから…
    オブジェ?うん…でもね

  • 55二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 05:48:03

    >>16

    いや3は死んでくれる?も回転説法も継承出来るだろ

  • 56二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 05:50:14

    3Pからは継承不可になってるからごっちゃになってるんじゃないの

  • 57二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 07:36:28

    大神くんには勝ちオタを他に渡すという大事な役目が
    え?ルシファーでやる?

  • 58二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 07:38:41

    でも後輩には改ないから……

  • 59二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 07:40:54

    アルセーヌさんもチュートリアル通り進めると速攻で袋に入ってモゾモゾすることになる。アニメでもやった。

  • 60二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 07:45:00

    >>55

    ポータブルは無理

  • 61二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 08:02:11

    アルセーヌさんはスクランブルだと育てると至高の魔弾とマハエイガオン覚えるから……

  • 62二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 08:02:40

    こういう話題の時仕方ないけど、セイメンコンゴウやヴォルガノスは話に加われないのな

  • 63二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 08:05:21

    >>25

    2はゲームの性質上ぶっちゃけ専用系列ペルソナはどれも強かった

  • 64二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 10:47:51

    普通に進めると袋モゾモゾして断頭台の露と消える運命の名誉アガシオン素材アルセーヌくんの話題が一番少ないという主人公メインペルソナの闇

  • 65二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 13:11:59

    レベルちょっと上げておけば壺にはしなくてもいいから…
    クリアした後散々壺壺言われてて驚いた自分

  • 66二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 13:17:24

    かっこよく別れ告げたと思ったら袋の中でモゾモゾするアルセーヌ君好き

  • 67二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 14:32:26

    でもちゃんと強くなるから…。
    影が薄い?それはそう。

  • 68二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 14:58:42

    冒頭カジノのアルセーヌがカッコよすぎて
    ブレイブザッパーとエイガオン覚えさせて再現してたな
    懐かしい思い出

  • 69二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 15:12:05

    色々言われてるけどオルフェウスのデザインめちゃくちゃ好きだよ
    スキル時のモーションも好きだ 竪琴ってよりギター弾いてそうな魔法とか竪琴そのものを敵に叩きつける物理とかひょっとしてロックシンガーかな? って荒さが主人公の内に秘められていると思えて
    でも初期の青×銀のカラーリングが良すぎて改で赤×金になった時「お、おお…?」ってなった

  • 70二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 16:28:23

    1周目は冒頭カジノのシーン時点でブレイブザッパーをアルセーヌに覚えさせられないから見栄張ってるとか聞いた時はちょっと笑った

  • 71二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 16:34:19

    >>67

    お前解放条件めんどいんだよ…

  • 72二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 16:35:47

    イザナギは番長が働かされた10年にもずっと付き添っていたから主人公ペルソナの確たるイメージが付いてる
    アルセウスは一応ラウールがいるけど、スマブラをはじめ外部作品には一緒に出ているから、やっぱり主人公ペルソナのイメージが付いている

    つまりオルフェウスくんに足りないのは下積みとどぶ板営業

  • 73二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 16:41:46

    >>50

    サタナエルは専用攻撃スキル貰えなかっただけでDLC抜きだとルシファーに匹敵する万能アタッカーだからな

    最強格だよ

    まあ突き詰めると八艘飛びで良くね?ってなるのはシリーズ恒例だから

  • 74二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 16:42:26

    >>72

    パッケージからタナトスに看板奪われてる奴が何をどう下積みしろと?

  • 75二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 16:47:24

    >>74

    大丈夫大丈夫タナトスは最近はエリザベスが面倒見てるから

  • 76二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 18:14:41

    こんなの厨二病にはブッ刺さりだからねしょうがないね

  • 77二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 18:25:43

    デザインの良さは全てに優先される。そういう意味ではアルセーヌくんも合格点ではある

  • 78二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 18:30:46

    でもまぁ専用ペルソナが印象に残らないのは基本的に執着のないキタローらしいと言えばらしい

  • 79二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 18:38:49

    ラウールはデザインと性能はいいのに扱いと知名度が致命的にダメなんだよな
    正直あのまま終わらせるにはおしいデザイン

  • 80二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 18:48:03

    3主の場合はオルフェウスはぶっちゃけ大抵すぐに合体に回されるだろうしメサイアは作れるようになるのが最後の最後の方過ぎて映画ですら最後に主人公と浮いただけだから結果パッケージにもなってて初戦闘でインパクトを残して映画で大暴れしたタナトスくんが1番印象に残るよなぁ

    カッコいいし

  • 81二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 18:51:23

    オ、オルフェウスくんも映画では結構頑張ってたから……

  • 82二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 18:53:15

    >>81

    竪琴でぶん殴るの最高にロックよね

  • 83二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 18:53:24

    だってタナトスくんオルフェウスを食い破って登場するから実質同じ存在じゃん……

  • 84二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 19:00:05

    >>77

    サタナエルといいラウールといいめちゃくちゃクールだよねジョーカーのペルソナ

  • 85二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 19:07:20

    アルセーヌってゲーム始まって5分ぐらいで融合素材にされてなかったっけ?うろ覚えだわ

  • 86二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 19:50:31

    >>85

    まず合体にたどり着くまでに1時間以上かかりますね…


    ペルソナ合体のチュートリアルで絶対一体合成しないとだからその時までにアルセーヌ以外の2体ゲットしてレベル6以上くらいだったかまで上げておかないとアルセーヌしか合体できなくて壺になる

  • 87二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 19:54:28

    >>85

    アニメでもアガシオンにされてたね

  • 88二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 19:55:43

    >>87

    名実共に壺セーヌ…

  • 89二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 22:41:56

    アニメでは謎の技使ってロキを一蹴してたし…
    え、シドウ戦?
    ヨシツネとアリスとベルゼブブですけど?

  • 90二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 00:08:06

    アギ覚えるの序盤でもそこそこいるから見た目以外にわざわざ使う理由が……ね

  • 91二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 11:44:31

    こうしてみると本当にイザナギは色々完璧やったんやなって

  • 92二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 12:11:54

    >>91

    3でのオルフェウスがあっての4のイザナギだから改善されてて当然と言えば当然なんだけどね…

    結果としてよりオルフェウスの残念さが目立つ結果に

  • 93二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 23:50:33

    オルフェウス君はデザインはいいよね
    デザインだけはね

  • 94二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 03:26:14

    あ、あのっ……

  • 95二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 03:34:00

    >>94

    君PQ2だと物理ペルソナだったな……

  • 96二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 04:31:48

    オルフェウスくんは順平と属性が被るのも悪い
    ヘルメスくんのデザインが良すぎるんじゃ

  • 97二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 04:37:31

    >>87

    最強ペルソナだからしかたないな

  • 98二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 05:56:43

    3がギリシア神話とその関連、4が日本神話
    5が簒奪者→トリックスター→初期ペルソナの本名だっけか
    5の後期ペルソナは各地の神話から来てるせいでごっちゃなのよね
    カムスサノヲは日本だし、ロキとヴァナディースは北欧だし
    アナトとかウガリット神話だし

  • 99二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 06:32:18

    >>62

    セイメンコンゴウは序盤それなりにお世話になったよ(マークや南条くんの方のケアが早急に必要だったせいもある)

    でもヴィシュヌは作るの無理だったよなんだあの条件…

  • 100二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 07:19:28

    >>99

    全悪魔カードゲットが条件だもんな

  • 101二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 07:21:50

    >>96

    元々主人公用にデザインされたものだからなぁヘルメス

  • 102二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 18:31:10

    ヴォルカヌスとマイヤは割と使ってた気がする
    序盤はペルソナ集めるの大変だよね

  • 103二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 18:33:35

    >>94

    女性型なのになんで頑なにオルフェウスにしたんだろうなぁ

    エウリュディケとかペルセポネとか冥界に関わりある女性にすれば良かったのに

  • 104二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 18:53:10

    あくまでも集合的無意識から引っ張ってきた初期ペルソナ的なイメージでキタロー本人の心からオルフェウスが生まれたイメージじゃなかったのかもしれん
    イザナギもイザナミに貰った力だしワイルド以降本人の心のあり方から発現したのはアルセーヌが初めてとか

  • 105二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 19:06:13

    ラスボス特攻スキルも持ってるのに影の薄い1のアメン・ラーくん

  • 106二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 23:13:41

    >>96

    お前は進化系も含めてデザインが完璧すぎるんだよ

  • 107二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 00:43:30

    >>106

    トリスメギストスは順平とチドリの終着点としても完璧すぎる

  • 108二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 08:41:54

    >>38

    主人公助けようとしてる人が使うペルソナがタナトスってのは個人的には色々と感慨深いのでそういう意味でも有りだと思う

  • 109二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 08:47:22

    オルフェウスくんはPS2時代の頃耐性無くて弱点しかないのホンマどうかと思うよ
    あの頃はスキルカードなんて便利な物は無くて継承も自分で選べず優先順位が有ったから、
    何も考えないとタナトスはスキルがムド祭りになるし、オルフェウスは作り直すの滅茶滅茶メンドクサイし、その二人を素材にするメサイアもスキルが酷くなるという
    当時は勝ち雄たハルマゲドンとかいう八艘跳びが可愛く見えるバランスブレイカーが有ったのも拍車をかけてた

  • 110二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 11:56:03

    大神は4Gで強化形態なし、幾万をラスボスイベント限定のままにしたのが悪い

  • 111二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 23:06:20

    NHKでペルソナ5紹介してる

  • 112二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 23:08:15

    >>67

    お前は対エレベーターガール専用ペルソナ

  • 113二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 01:13:31

    一応3Pは結構簡単に魔改造出来るから……
    オルフェウスである必要がない?
    それは…そうなんですが……

  • 114二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 01:37:24

    >>103

    ハムのオルフェウス髪長いだけで男型です…

  • 115二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 02:28:56

    5Rは大神がよく言われてるけど全体ヒートライザ+50%回復とかいうことが出来るハム子オルフェウスも大概ぶっ壊れだと思う
    なんでこんなキタローオルフェウスと差つけたんだ...

  • 116二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 02:46:21

    イザナギとかいう元が良すぎてライバル?の足立のマガツイザナギもカッコいいエリートペルソナ

  • 117二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 11:39:57

    映画見て(お前飛べるんか…)ってなったよタナトスくん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています