最近OCGのストーリーに興味が湧いてきたので

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 23:17:03

    アルバス関連のストーリーについて大まかに教えてくれ

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 23:17:41

    とりあえずまずはドラグマからかな?

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 23:19:16

    第一章

    始まりの舞台は「ドラグマ」という宗教団体が収める教導国家ドラグマ

    ドラグマは聖痕を人々に与えてその加護を受けた人々が平和に暮らしていた

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 23:21:25

    そしてドラグマの中でも「聖女」は信仰の対象となっており、現代は「エクレシア」と「フルルドリス」二人の聖女がいた

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 23:22:52

    教導国家ドラグマには定期的に「ホール」と呼ばれる異常な空間が現れそこから色々なものが落ちてきていた。

    そんなある日、エクレシアとフルルドリスはホールから一匹の竜が落ちてくるのを目撃する

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 23:24:32

    ふむふむ

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 23:24:44

    >>5

    よく見たらこのホールデスピアのやつなんだな…

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 23:25:37

    ホールから落ちてきた竜「バスタード」はフルルドリスの手で叩き落とされました(コレが定期的にアルエクスレでネタにされる開幕パニッシュメント事件)

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 23:26:48

    そしてエクレシアがバスタードの落下地点に向かうと、そこには記憶を失った一人の少年がいました。

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 23:29:16

    少し話は横道に逸れて、ドラグマに取っては「聖痕」を持たない人間は一括で異教徒、排除の対象でした。

    彼らは「鉄獣戦線」と呼ばれ、日夜ドラグマの神聖騎士団と戦いを繰り広げていました。

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 23:30:45

    そして運が悪いことに、記憶喪失の少年とエクレシアがであった場所で鉄獣戦線とドラグマの抗争が始まりました。

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 23:31:32

    鉄獣って差別されてる立場だったのか…盗賊みたいなもんかと

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 23:33:00

    エクレシアは抗争を止めようと神聖騎士団に直訴しましたが、逆に「裏切り者」として聖痕を奪われてしまい、意識を失ってしまいました。

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 23:35:57

    記憶喪失の少年はエクレシアが粛清された姿を見て、鉄獣戦線の味方となることを決め、獣のような竜「ブリガンド」へと変身しエクレシアを守りながら戦いました

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 23:37:52

    こんなにスラスラ出てくるの素直に凄いな

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 23:38:04

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 23:39:18

    なんとかドラグマの騎士団を退けて逃げ延びたエクレシアと鉄獣戦線、記憶喪失の少年

    教導から裏切り者として追われる身になった二人に鉄獣戦線のリーダーシュライグは協力者の証であるメカモズ「メルクーリエ」を与えて逃走の助力をしました。

    こうして教導の聖女エクレシアと記憶喪失の少年の旅が始まります

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 23:41:18

    この度の途中で記憶喪失の少年はエクレシアから「アルバス」の名を貰います

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 23:41:36

    >>18

    度→旅の誤字です

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 23:42:51

    ここで語られそうだけど一応貼っとく

    相剣くらいまでだけど

    【アルバス】ドラグマのストーリーまとめ【エクレシア】|あにまん掲示板bbs.animanch.com
  • 21二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 23:43:29

    大砂界ゴールドゴルゴンダに着いたアルバスとエクレシアはここで現地のトレジャーハンター集団「スプリガンズ」に見つかり捕まります

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 23:44:18

    この速さでこのクオリティの解説…見事やな…

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 23:47:36

    スプリガンズに不審者として捕まったアルエクですが、鉄獣戦線からスプリガンズに預けられていたキットがメルクーリエに気付き、鉄獣戦線の関係者だと判明、無事解放されます

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 23:49:37

    アルバスとエクレシアはスプリガンズの入団テストを受けるため、鉄駆竜スプリンドという名の乗り物に乗っただけ融合をします。

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 23:51:12

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 23:52:58

    入団テストを無事に終え、お宝を手に入れたスプリガンズ一向(ここでエクレシアはハンマーの素材の頭蓋骨をゲット)


    一方その頃、ドラグマでは逃走したエクレシアとフルルドリス(実はほぼ同時期にフルルドリスもドラグマから離反していた模様)の代わりの聖女らしき少女が戴冠していた

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 23:58:05

    そして、教導の指導者「教導の大神祇官」はその本性を表して、ホールの闇の力を引き出します。

    以後ドラグマ系カードは「教導」から「凶導」名称に変わります

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:00:32

    ここでネタバラシされるのですが、ドラグマが教導国家の人々に与えていた「聖痕」は全て「烙印」と呼ばれるホールの闇のエネルギーを引き出すものだったらしく、教導国家の全市民がデスピアンという化け物に変貌しました

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:02:11

    デスピア達は「聖痕」を持っていなかった者、つまりデスピアン化しなかった鉄獣戦線と再び戦闘となります。(以後1年近く鉄獣の音沙汰がなく死亡説まで流れる)

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:04:25

    そして、話をアルバス達に戻すと、ドラグマの儀式の余波でホールを食べてエネルギーとしていた「ゴルゴンダ」とアルバスが共に暴走し激しい戦いを始めました

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:06:54

    勘違いされがちだけど別にゴルゴンダはただの原生生物だから敵でも凶暴な奴でも無いのよね

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:06:59

    しかし、その戦いはドラグマを抜けたフルルドリス「妖眼の相剣師」の雷撃で両者共に撃ち抜かれて止められます(アルバス君2度目のパニッシュメント)

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:09:16

    そしてアルバス君はエクレシアの呼びかけによって理性を取り戻し「黒衣竜アルビオン」となりました。

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:12:26

    アルバスとエクレシアはスプリガンズと別れ、フルルドリスが聖痕を封印してもらったという相剣と氷水のいる霊峰に旅立ちました。

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:13:31

    こうしてみるとやっぱスプリガンズ編はマジで爽やかな感じで終わるからすごく好きなのよね

  • 36二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:15:10

    相剣の元でシンクロの力の一部を貰ったエクレシアはチューナーとなり白の聖女エクレシアとなりました。

  • 37二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:15:37

    やっぱ2度もフルルドリスねーさまにドラパニされたらアルバス君もトラウマになるって

  • 38二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:17:15

    3が有能すぎて俺らが解説する必要がなさそう
    とりあえず解説ありがとう、がんばれ

  • 39二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:19:26

    しかし同じタイミングで相剣の首魁ショウエイに嫉妬心を抱きかつてよりデスピアと協力関係にあった相剣の軍師「龍淵」がデスピアの使徒に表立って裏切るタイミングだと知らせます。

    (確かヴァリアブルブックで龍淵はこのタイミングではなく、最初から裏切っていたらしいことが書かれていたはず)

  • 40二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:22:42

    氷水の棲む「イニオンクレイドル」に乗り込んだ龍淵は相剣の首魁ショウエイと氷水の女王コスモクロアと対峙します。

  • 41二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:23:47

    >>39

    龍淵が承影に嫉妬してるのにシンクロとメインどっちも全面的に承影サポートする効果なのは考えさせられるな…

  • 42二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:26:11

    一方で使徒と共に霊峰に現れたデスピアの道化アルベルはアルバスの竜化の力を奪い、自ら神炎竜ルベリオンへと覚醒します

  • 43二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:28:09

    普段当たり前のように使ってたルベリオンはアルバスが融合した姿じゃなかったのね

  • 44二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:28:48

    竜化の力を失ったアルバスでしたが、龍淵に敗れたショウエイ、コスモクロアの最後の力を受け継ぎ強引に竜化、氷と剣の力を持つ「ミラジェイド」へと変身、龍淵を撃破します

  • 45二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:29:18

    >>43

    だからルベリオンの融合素材の表記だけ「アルバスの落胤」が後になってるはず

  • 46二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:29:53

    >>45

    カップリングの受け攻めじゃねーか

  • 47二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:30:26

    その結果、氷水の女王、コスモクロアは元々寿命が近かったこともあり、完全に崩壊、死亡

  • 48二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:31:32

    >>47

    おばあちゃん……

    公式Twitterの設定画には「1人で歩くのも大変」なくらい歳をとってると書かれている

  • 49二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:31:45

    >>45

    うわほんとだ

  • 50二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:32:30

    そしてミラジェイドはそのままルベリオンとなったアルベルに戦いを挑みますが、同じ竜化の力を持つ二人は融合してしまいます。

    コレが皆さま親の顔より見たであろう烙印融合です。

  • 51二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:35:48

    実はミラジェイドは相剣の幻竜族だからどう頑張ってもアルバ・レナトゥスにはなれないという

  • 52二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:36:25

    またちょっとだけ場面が変わり、山の外側ではデスピアとエクレシア、フルルドリスが戦っていました。

  • 53二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:37:31

    しかし、多勢に無勢な結果フルルドリス、エクレシアはデスピアに捉えられてしまいます。

  • 54二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:39:21

    アルバスはなんとかアルバレナトゥスから分離することはできましたが、完全に竜化の力(融合効果)を失ってしまいます。



    一方その頃

  • 55二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:40:09

    3の人の解説がわかりやすい上に普通に読みやすくて面白いな

  • 56二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:40:22

    あれ?フルルドリスはテオとアディンと共にドラグマに戻ってデスピアンたちと戦って捕まったんじゃ?

  • 57二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:40:56

    承影とコスモクロアは割って入ったルベリオンとホールの力に負けたんだと思ってたわ

  • 58二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:41:02

    スプリガンズのキャプテンサルガスとキットはアルギロシステムが存在するセリオンズリングで闘士達セリオンズと格闘をしていた!!

  • 59二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:41:38

    >>58

    この突然の温度差よ

  • 60二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:43:38

    >>58

    どうしてここまで黒咲構文が似合うのか

  • 61二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:44:55

    >>51

    だからこそドラゴン族のルベリオンが主体の融合体なんだろうなアルバレナトゥス

  • 62二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:45:06

    (この辺りから公式の書籍による言及が無いので考察、想像の量が増えます)

    サルガスとセリオンズの王レギュラスの戦いの最中、アルギロシステムが突如として暴走、アルギロシステムの力を使っていたレギュラスもまた暴走してしまいます。

  • 63二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:47:40

    スプリガンズのサルガス
    アルギロシステムから現れた存在、スプリガンズ
    そして暴走したレギュラス

    この3人の三つ巴の乱戦が始まります

  • 64二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:48:05

    >>63

    2行目はスプリガンズではなくスプライトでした。

  • 65二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:50:24

    (おそらくなんやかんやあって)
    暴走を抑え込んだレギュラスとサルガスのコンビ技によってギガンティックスプライトは撃破、スプライトの力はキットによって確保されます。

  • 66二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:53:09

    再び話はアルバス達の方に戻ります。

    アルバスから竜化の力を完全に奪い取ったアルベルは深淵の獣ルベリオンとなりました。

  • 67二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:54:59

    >>58

    >>34のタイミングでデスピア出現の話は聞いてるだろうからその為に動いてたんだろうけど余りにもノリが違いすぎて感情が追いつかない

  • 68二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:55:07

    >スプライトの力はキットによって確保されます


    キットヤバすぎ定期

  • 69二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:56:34

    アルベルの目的は現代まで長年受け継がれてきた666人の聖女の魂を集め、最初の聖女「クエム」の魂を甦らせることにあるらしい。
    しかしそのクエムの魂が蘇ると何が起こるのかは現状不明

  • 70二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:57:34

    >>67

    >>68

    実は合間にデスピアのホール(ひし形のアレ)を研究してる描写が挟まってたりするから結構事前準備はしてるみたい

    スプリンドの足元にもキットちゃんが制御したと思わしきホールの鎖が見えるだろう

  • 71二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:59:02

    アルベル率いる深淵の獣達の元には「赫の聖女カルテシア」という謎の少女がいる

    実際公式から明言はないので謎の存在

  • 72二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 01:00:42

    >>29で言及したデスピアとの戦いを生き残った鉄獣戦線と合流したアルバスはデスピア、深淵の獣達が君臨する決戦の地、ゴルゴンダに挑む

  • 73二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 01:03:30
    YU-GI-OH.jp『遊☆戯☆王』に関するあらゆる情報をどこよりも早くお届けするニュースサイト。『OCG』の新商品情報、『デュエルリンクス』のアップデート情報、アニメ『遊☆戯☆王SEVENS』の最新情報を公開yu-gi-oh.jp

    (ここからは未発売のフォトンハイパーノヴァのカードなので公式紹介のURLを利用します)


    デスピアの本拠地、烙印劇場デスピアの卵のような場所から「白き天底」が復活

  • 74二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 01:04:37

    カルテシアはビーステッド・デスピア側のはずなんだけど効果がアルバスを意識してるのが何かありそうな感じするね

  • 75二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 01:06:08

    白き天底、かなりゲキガミこと教導の大神祇官っぽいんだよな
    サイズが色々おかしいけど

  • 76二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 01:06:17

    しかし、アルバス陣営のいるゴルゴンダに遂にスプリガンズキャプテンサルガスが合流、アルビオンと一体化した巨大な深淵の獣アルバロスは

    ギガンティックチャンピオンサルガスによって一撃で粉砕された(最新)


    かなりはしょりましたがおおよその流れはこんな感じのはずです

  • 77二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 01:06:42
  • 78スレ主22/10/09(日) 01:08:11

    ありがとうございました!

  • 79二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 01:08:45

    有能3ニキ超お疲れ様!!ちょいちょい飛ばしてはいたけど>>1で大まかにって言われてるし大丈夫でしょう

    この速度で解説するのは疲れただろう

  • 80二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 01:09:57

    そーいやアルバスくんストーリーTRPG説みたいのあったよね?
    どのスレだっけ?

  • 81二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 01:11:28

    今のところアルバス君とアルベルの正体は不明のままなのね
    そろそろ判明するのかな?

  • 82二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 01:12:16

    >>79

    烙印ストーリーに興味を持ってくれる人が増えるなら安いものさ……




    >>56

    マスターガイドを確認したらご指摘通り、フルルドリスは母国ドラグマでやられてました。

    ドラグマトゥルギーに映っていたので勘違いしていたようです。

  • 83二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 01:13:40

    烙印じゃなくて星杯ストーリーも解説してほしい
    兄さんがクソ強いのは知ってるけど

  • 84二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 01:14:44

    聖杯はmdやればいいんじゃないの
    しらんけど

  • 85二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 01:14:46

    ちなみに飛ばされた箇所には「鉄獣のリーダー、シュライグとフルルドリスが仮面を吹き飛ばす程の激戦」「フルル、マクシムスが権限させた烙印でボロボロになった所を部下が氷水に運んでくれたおかげで生還」「ドラグマの幹部、3人ともドラグマから離反して相剣になる」「キットちゃん、烙印のホールの鎖を研究する」「スプリガンズの1匹がエクレシアのハンマーに入り込んで旅についてくる」などなど結構ある

  • 86二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 01:15:30

    >>83

    聖杯は別スレ立てないともしかしたら解説が足りないと思う

  • 87二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 01:16:12

    キットちゃん、この装備の時点で完全にホールのエネルギーを制御しているマジチート猫娘なんだよね……

  • 88二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 01:16:36

    早く鉄獣の続報を…
    早くカルテシアについての続報を…
    心が2つある〜

  • 89二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 01:17:37

    初心者だけど烙印ストーリーはアルバスとエクレシアを軸にした群像劇みたいな感じなのかな?

  • 90二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 01:18:10
  • 91二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 01:18:26

    中盤以降からキットちゃんとスプリガンズが出てくる度に流れ変わったな……ってなるの面白すぎるわ
    ありがとう、有能な人……俺からも礼をいわせてくれ

  • 92二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 01:19:16

    >>84

    MDのソロだとパラディオンvsオルフェゴールまででアストラムやらイドリースやらはまだだったはず

  • 93二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 01:20:19

    あ、すいません長々やってて忘れた解説があったので追加したいですがよろしいでしょうか?

  • 94二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 01:20:24

    キットが出てくると何故か雰囲気がコミカルになるからな

  • 95二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 01:20:34

    ほとんど解説終わった時に言うのもなんだけど現行のカードのストーリー知りたいならヴァリュアブルブック買え

  • 96二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 01:21:10

    >>93

    気がすむまでやっておくれ

  • 97二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 01:21:54

    >>93

    聞きたい助かる

    夜遅くまでありがとうね

  • 98二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 01:22:55
  • 99二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 01:24:50

    >>98

    あぁ竜頭蛇尾…

  • 100二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 01:26:24

    そして龍淵の弟子であり、彼の剣を預かっていた相剣師莫耶は氷水の力を借り、エーギロカシスへと変貌(おそらく見た目がかなり変わってますが悪い変身ではなさそう)

    変わり果てたかつての師と最後の戦いに挑みます

  • 101二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 01:27:37

    フルルドリスの気持ちになって烙印ストーリーを眺めると本当に…辛い…

  • 102二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 01:29:54

    そして女王コスモクロアの後を託された新たな氷水の女王エジルもまた、エジルミュギルへと成長、女王の仇である龍淵にエーギロカシスと協力して挑みます。


    YU-GI-OH.jp『遊☆戯☆王』に関するあらゆる情報をどこよりも早くお届けするニュースサイト。『OCG』の新商品情報、『デュエルリンクス』のアップデート情報、アニメ『遊☆戯☆王SEVENS』の最新情報を公開yu-gi-oh.jp
  • 103二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 01:30:26

    >>99

    言われて気づいた、そういうことか……

  • 104二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 01:33:09

    >>76

    まさかのあれだけ禍々しく登場したアルバ•ロスが三組織のボスが合体したスーパーロボットに瞬殺されるのは笑うのよ。中からグロい白き天底が現れる展開に繋がるんだろうけど


    >>98

    攻撃力は承影に並んだけども効果やレベル的に相剣の恩恵を受けれなくて、深淵の獣じゃないから深淵の獣の恩恵も受けれないという中途半端な姿に‥‥‥

  • 105二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 01:33:28

    >>89

    どっちかというと色々と旅した先で出会った仲間と共に「ドラグマ=デスピア」って言う巨悪と戦うJRPG的な冒険譚かな?

  • 106二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 01:37:49

    本当はテオを主人公としたストーリーだったのでは説結構好き

  • 107二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 01:43:07

    まだビーステッドが一体出てないんだけどこの流れで出番あるのか

  • 108二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 02:34:18

    これに加えてサブストーリー的なのも沢山あるんでしょ?ボリューミーなストーリーだな…

  • 109二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 04:36:24

    >>10

    野暮を承知で補足すると……


    烙印世界には元々獣人の部族が複数存在していて、食料難や縄張りを巡って絶えず争いを起こしていた

    そんな中で同族からも差別され居場所を無くした『羽なし(シュライグ)』『泥棒猫(フェリジット)』『同胞殺し(ルガル)』の3人が種族の壁を越えて手を取り合ったのが鉄獣戦線の原型

    彼らはだんだんと仲間を増やしていき、『鉄の国』と呼ばれる場所で安息の地を得る

    大国ドラグマが故郷を侵攻し始めたという知らせを聞き、故郷のために再び舞い戻る

    敵対していた部族達を説得し、大国ドラグマに対抗する連合組織、鉄獣戦線が誕生する

  • 110二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 04:56:42

    >>39

    龍淵に関しては「裏切り」をどう定義するかで変わってくる話


    元々相剣の剣は「所持者の心を写し出す」という特性があって、野心家の龍淵はそれを隠すために弟子(莫邪)を利用して偽装工作をしてた

    これ自体が立派な裏切り行為ではあるけど、この行為と「デスピアと内通して相剣と氷水を壊滅させた」事との関連性が深くてもイコールでは語れない事象なのよ(このニュアンスを上手く伝えられる自信がない)


    元々の裏切り行為は相剣師の地位に居座るためのセコい工作(車乗りたくて免許の偽造的な感じ)で、相剣や氷水を支配したり壊滅させようとする意図はなかったものと思われる(身も蓋もないこと言うと野心に見合う力がないから安定した地位に収まってた)

    実際相剣暗転でも当初は全うに相剣師の仕事を果たそうとしてるしね

    相剣と氷水を壊滅させる凶行に走った最も直接的な原因はデスピアとの接触で機会と力を得てしまったことなんだろう

  • 111二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 05:50:00

    >>109

    この過去があったからはぐれものアルバスと追放者エクレシアを助けたんだよな

  • 112二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 05:52:46

    >>110

    わかりやすくありがとうございます

    龍淵の背景というか心は複雑で読みがい語りがいがあるよね

    剣が2本でてきちゃうだけのことはある

  • 113二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 07:53:55

    Twitterの設定画はストーリーの補足とか可愛い小ネタが多いから遊戯王wikiで「設定画」で検索かけると公開されてるやつ色々探せるよ

    画像はエクレシアのキャラ付けを決めた「ご飯はたくさん食べるタイプ」

  • 114二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 08:12:03

    ウィリアム・ブレイク

  • 115二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 08:14:42

    ミラジェイド周り展開めちゃ熱いのに本人の戦果無いな…

  • 116二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 08:37:27

    >>115

    ミラジェイドは一応龍淵倒しているぞ

  • 117二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 08:52:31

    どうみても悪人面だからてっきりミラジェイドを敵サイドだと勘違いしてたよ
    ごめんな...

  • 118二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 08:58:32

    >>44

    確か龍淵は別に承影を倒してなくて戦いの最中にルベリオンの炎でコスモクロアと承影が焼かれて満身創痍になったってかんじだったはず。その後龍淵が承影にトドメ刺したみたいな記述もないしね。

  • 119二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 09:15:56

    >>83

    野暮なことだが完結してるのはストーリーまとめ動画とかもあるからそっちを見るのも一つの手

    【遊戯王】MONSTER STORY 星の興亡を巡る星杯物語 前編


  • 120二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 09:41:52

    龍淵ゴルゴンダになった事で打点で承影と、大公を得たと解釈すると龍淵は承影にクソデカ感情を持っていたとも取れる
    そこをデスピアに唆され七星大邪になったが、結局承影とは決着つけられず、自分は竜頭蛇尾、挙句自分が(の行いで)生んだエーギロカシスとエジルギュミルに倒される
    (エジルの効果で龍淵除外、エーギロをエジル装備すると打点越える事考えると)
    お労しくて俺は好きだよ嫌いになれねえ

  • 121二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 10:42:53

    >>90

    これ好き

  • 122二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 10:49:04

    >>106

    あの劇中劇説はぶっ飛んだ新説が多くて合ってる合ってない抜きで好きだったわ

  • 123二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 11:05:08

    どう見てもヨーロッパ感しかないドラグマで米が食されているというエクレシア設定画で判明した事実

    意外と相剣の近くの土地から輸入してきたものだったりするんだろうか

  • 124二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 11:07:19

    ドラグマのストーリーが載っているヴァリュアブルブックはエクソシスターとか勇者のことも書いてあるぞ!

  • 125二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 11:19:21

    すまん色々端折ってるのは分かるんだが、急に登場したアルベルってのは何処から出てきた何者なんだ?

  • 126二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 11:39:56

    >>125

    実はまったく分かってない


    ・ドラグマ民がデスピア化した(>>27)頃に登場

    ・アルバスと瓜二つの顔をした少年

    ・アルバスと同じく竜に変身できる(マスカレイド)

    ・アルバスから力を奪ってルベリオンに変身する

    ・ミラジェイド化したアルバスから再度力を奪った後はビーステッド達を連れてくる

  • 127二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 11:43:27

    最近話題になってるビーステッドって烙印世界のテーマだったんか知らんかった
    OCGのスレは覗きにいかんからなあ

  • 128二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 11:48:25

    半年前くらいまでエクレシアの頭のアレが角だと誤解してた人もけっこういたな…

    あれ髪飾りなんだよね

    式典などの改まった場所で付けるようで設定画によるとフルルドリスも付けることがあるっぽい



    ドラグマが竜信仰の宗教(?)なのでそれ関連なんだろうか…

  • 129二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 11:49:17

    >>85

    軒猿の相剣士がテオとアディンだということにやっと気づいた 面白いな

  • 130二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 11:54:57

    聖女の地位がどれぐらいなのかよく分かってない
    神徒が現場判断で聖痕剥奪できるくらいだから大したことないのか、それとも神徒がマクシムスに次ぐぐらい偉いのか…
    エクレシアがいい子に育ってる辺りあんまりしっかりした教育受けてなさそうなので前者っぽいが

  • 131二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 12:08:02

    >>130

    どのくらい前からやってるか知らんけどこの前に663人も死んでるあたり全体的に長生き出来てなさそう

    武装して前線に出るあたり死ぬまでが聖女のしごとなのかね

  • 132二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 12:18:23

    >>130

    聖文がそもそも「神祇官に逆らうな」「異教徒殺せ」くらいしか書いてないので聖女に権力はまったくないっぽい

    そして666人も代替わりしているのでガンガン前線に送り込まれてガンガン死んでそう

    ただ逆に庶民からの人気は高いのかもね

  • 133二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 12:19:08

    >>130

    例えが適切かわからないけど左官ぐらいのイメージ

    指示できる立場にはあるけど上層部ではないみたいな

  • 134二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 13:44:56

    サルガスの戦績
    レギュラス除いたセリオンズ全員(勝)
    レギュラス(分→レギュラス暴走+スプライト参戦でノーゲーム)
    ギガンティックスプライト(勝・レギュラスとの共闘)
    アルバロス(勝)

    頑張れサルガス! 負けるなサルガス!

  • 135二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 14:02:55

    テトラドラグマとかいうかなり謎の存在。二匹の竜とその間に立つ聖者の像なのだが、なんでもここから神の力を受け取ってその代行者であるマクシムスを介してドラグマの民に与えている…らしい
    実際のところはどうなんだろうね。本当になんかそういう機能があるのか、あるいは宗教的には重要だけどただの石像なのか

  • 136二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 14:08:49

    >>135

    レベル11であの攻守だから創星神絡みかと思いきや最近の展開でレベル12に進化したしよーわからん

  • 137二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 14:22:52

    >>134

    これはキャプテン名乗れる…

  • 138二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 16:32:43

    >>110

    誰かが白ひげ海賊団を裏切った黒ひげに例えてたのがしっくりきた

    チャンスが回ってこなかったらそれを受け入れてその一生を全うするつもりだったけど、チャンスが回ってきたから裏切ったみたいな

    サッチがヤミヤミの実を見つけてなかったら白ひげ海賊団の中で仲良くやってた黒ひげと同じように、デスピアが接触してこなかったら本当の自分を隠し通して相剣の軍師としての一生を終えてたんだろうな……って

  • 139二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 18:40:29

    >>134

    サルガス鬼つえええ!

    このまま攻めて来たやつら全員ブッとばしていこうぜ!

  • 140二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 18:50:25

    >>135

    今のところテトラドラグマは突っ立ってるだけ、プロスケニオンも突っ立ってるだけ、アルバ・ロスは粉砕されるといった具合でそもそも何かしらの意思を持ってるかどうかすら微妙なんだよね

    マクシムスやアルベルがその都度力を注ぎこんで動かしてたエネルギー増幅器みたいなものだったのかもしれない

  • 141二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 21:10:50

    シュライグも最終決戦形態に……マジでクライマックスだな

  • 142二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 21:27:07

    >>134

    ocgのストーリーでこんだけ気持ちの良い活躍するやつは滅多にいない

  • 143二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 21:34:22

    戦績のアルバロスのところはシュライグとの共闘で撃破に訂正

  • 144二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 21:40:05

    ソロモードで読んでみたいな…

  • 145二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 22:20:28

    >>142

    ギルスニーサン…‥は活躍じゃなくて暗躍か跳梁跋扈だったな…

  • 146二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 22:28:45

    この個性的なネーミングセンスはキットちゃんかなと思ったけど、シュライグもメカモズに†メルクーリエ†って付けるタイプだから案外シュライグかもしれない

  • 147二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 23:27:31

    >>142

    DT世代の「ジェムナイトパール」さんは凄いぞ、ヴァイロンディシグマを鬼神の連撃で倒して、トレミスをヴェルズウロボロスから守った英雄だ

  • 148二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 23:50:09

    全てが終わったらMDでストーリー出るかな
    新世壊の解説も聞きたい

  • 149二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 05:40:54

    >>85

    フルルドリスと互角に戦ってたシュライグってよく考えるとめちゃくちゃ強いな

  • 150二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 07:57:14

    >>141

    能力が何か特攻兵器っぽいんだよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています