横文字の名前って綴りとかも考える?

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 23:28:43

    横文字のキャラの名前を考える時にどういう綴りになるのかとか
    英語圏の名前を付けたら苗字も英語圏で統一するのかとか
    そういうのも考える?

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 23:33:41

    考えたこと無かったわ
    横文字名前目茶苦茶使うのに

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 23:51:50

    綴りは考えたことないけど言語圏は統一する

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:06:10

    イニシアルとかは気にして付けてる

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 01:54:11

    全部考えるわ

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 01:55:02

    英語分からんマンだから後から必要になったら考える

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 01:56:28

    考えるの楽しいから考える

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 01:57:26

    どの国の名前にするかをまず決める→国ごとの名前・苗字をサイトで調べる
    いつもやってる

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 02:47:34

    そういえば・とか=とかって決まりはあるのだろうか

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 04:13:27

    qとかxとか綴りで悩んだりするなー

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 04:14:51

    >>9

    基本的には「・」が区切り、「=」は一つの名前

    例えばすんげぇ適当な名前だけど

    ジョン=レイ・ウィリアムズさんって人がいたとして

    ジョン=レイが名前で  ウィリアムズが姓 って区切りになる

    これがジョン・レイ・ウィリアムズだと

    ジョンが名前で レイがミドルネーム  ウィリアムズが姓 と全部別で考える

    まあ、ただ創作ならそこまで真面目に考えんでもニュアンスでいい気もする

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 04:25:59
  • 13二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 05:02:38

    アナグラム系の名前なら考える
    リアル系外国人なら考える必要もなくカタカナで名前決めた時点で綴りも基本的についてきますよね
    異世界物の場合流石に異世界言語をそこまで作り込まない

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 10:08:12

    たまに似た発音で綴りが違ったりする英単語使って言葉遊びしたりとかはする
    でも全部が全部ではないな…

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 13:20:42

    出きるだけ言語統一はしたい(ラテン語の名前なら名字もランチ語、ドイツ語の名前なら名字もドイツ語みたいな感じで)

    途中でめんどくさくなって日本人の名前の奴しか考えなくなったけど

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 13:34:14

    その国の人間としてキャラを作るならスペルも考えるし姓の統一もする
    (イギリス人としてならイギリス人の名前と姓とか、○○系□□人とかになってくるとちょっと別だけど)
    ただ異世界とか、こっちのルールとは異なる場所なら、そのキャラクターの元ネタというかキャラ造形的に
    どっかの国の人を参考にしてるとかでもない限りはあえて統一しないこともある、その辺は割と気分しだい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています