アイシールド21という

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:04:06

    敵としては阿含
    ライバルとしては進が魅力的すぎた漫画
    本物のアイシールド?…そういやいたねくらいのキャラになってしまった

    異論は認める

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:04:22

    俺が認めん

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:07:46

    悪くはないとは思うけど、進や阿含に比べるとねぇ

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:10:55

    本物のアイシールドとしては赤羽の方が魅力あった

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:13:11

    キャラとしては好きよ大和
    ただ本物のアイシールド21と言われるともっと個性欲しかったなと思ってる

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:16:13

    帝黒は学校自体にあんま魅力を感じなかった

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:17:26

    アニメで一回聞いたきりだったから本物のアイシールドってもう何年も前の人物の話と思いこんでました

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:19:57

    陸とかはインフレに置いていかれた感あるのに、進はずっとトップにいたようなイメージあるな

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:21:41

    >>8

    だって弱点無いに等しいもんアイツ

    4秒2のやつ止められへん…せや!自分も4秒2で走ればええんや!を実現してくるし

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:23:12

    >>6

    よく言われてる大和、鷹、花梨、ヘラクレス、アキレスを中心とした西の泥門みたいなとこならよかったなと思う

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:25:46

    >>8

    進だけはマジでパーフェクトプレイヤーとしかいいようがない能力だしね。高2で4秒2でベンチプレス140キロって余裕でプロいけるでしょ

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:27:35

    筧が探し求めていた相手なのに同じチームになってもビックリするほど絡まない

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:33:22

    大量のデビルバットゴーストにセナ並みの速度に倒れないからセナ並みの速度の蛾王とまで言われてるんだから進とか阿含並みの選手なんだけど何か物足りない感じがしたな

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:34:19

    仕方ないことだけど、どうしても他のメンツに比べたらポッと出感があるからなぁ

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:35:34

    強いから強いっていう強キャラの書き方として大分ダメな部類の味付けされてたから本物…

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:36:33

    >>8

    そもそも初期でも4秒4の進と終盤でも4秒5の陸じゃちょっと見劣りするよね

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:37:30

    >>11

    身長、体重くらいかきになるとすれば

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:37:37

    大和なんだかんだ言ってるけどそれ結局舐めプですよね?

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:37:54

    >>5

    大和に関してはアメフト経験者とそうでない人でかなり認識の差があると思う

    経験者からしたらぶっちぎりでヤバいのが大和らしいし

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:39:13

    鷹をもうちょい世界戦で活躍させて欲しかったね...

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:42:52

    大和は当然ヤバいんだが、インパクトだと鷹のバケモンジャンプに持っていかれてたイメージ。

    >>8

    いたようなというかいた。対アメリカでもこいつが日本の支えやなって見られるぐらい縦横無尽に活躍してたみたいだし。

    関東大会の進が指先一つで止めてきたときは怪物というほかない絶望感あったしね。

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:44:14

    >>20

    鷹とか一休とか阿含みたいに人間技じゃない事やってる奴いるんだからそこまでアメリカのメンバーに勝つのは日本人じゃ無理ってことを強調しなくていい気はしたな

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:46:29

    伝説上のアイシールドを本物の黄金世代が伝説を塗り替えて世界に羽ばたくんや

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:49:36

    大和より赤羽のが強そうだったのもヤバいとこだな…

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:50:47

    >>24

    まあその頃のセナと帝黒戦のセナって能力全然違うし

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:56:29

    >>24

    赤羽も大和や進、阿含と同じバケモン選手だからね。世界線でなかったが間違いなく通用したろうし。

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:57:38

    >>26

    いや描写されてないだけでちゃんと世界戦参加してるぞ赤羽末吉

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:58:01

    >>20

    全部逆張りしてたとかいう超絶無能判断

    普通にやってりゃ勝てたろ

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:59:19

    >>19

    だって「倒れたらそこで攻撃終了」ってルールなのに「倒れない」って反則だもん

    「絶対倒れない力士」みたいなもん

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:59:54

    >>27

    居たんだけど選手としての活躍描写ないですやん。キッカーチームに専念しますしたから。

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 01:00:06

    >>22

    むしろ鷹とか一休とか人間やめてる奴らはテーマ的に邪魔だから全プレイ逆張りとか言って存在を消されてた感じ

    あいつら人種がどうこういうレベルじゃないもん

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 01:00:14

    赤羽は一年前に黄金時代の王城や1年時の進抑えて東京MVPだからな普通に化け物

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 01:03:16

    どんなことしてでも勝つ、ってキャラが鎬を削るのが面白かったのにラスボスが
    「熱意とかないけど惰性でやってる(でも才能あるから勝つ)」鷹と
    「蛭魔が骨折してるなら俺も片手でやるわ」の大和ってスカシすぎでしょ
    帝国の誰か一人でも大和に「全力出さないならフィールドに出るな」ぐらいのことは言ってほしかった

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 01:04:50

    なんで大和はあんな地味なんだろうか
    キャラとしては進よりも華があるようにも思うんだが

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 01:04:56

    大和はこれくらいやったらハッタリがきいてた

  • 36二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 01:07:35

    >>35

    いやそれはやってたぞ。三人で止めようとしても膝つくだけかよって言われてたし

  • 37二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 01:09:21

    >>36

    絵的なハッタリが欲しかったってことじゃない?

  • 38二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 02:20:10

    大和は間違いなく化け物なんだけど実際描写すると地味なのが悪い
    先に登場して積み重ねられない分帝国のキャラ軍団も色々しんどいとこあるしね

  • 39二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 02:30:53

    なんだかんだで日本勢なら大和が最強だと思うけどね

  • 40二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 02:34:13

    >>8

    陸は速さよりも走りの上手さのタイプだしな

    安定してヤード稼げるタイプ

  • 41二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 02:35:46

    >>10

    帝黒ってのが最強ってのを出した後で、それを下した大和チームとかは見たかったな

  • 42二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 02:36:48

    大和はテニプリで言うと円卓ショット使えない白石みたいなシンプルに強いタイプだから強そうに見えないのがね…
    というより強みが進と似てるからインパクトは薄かったな

  • 43二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 03:43:04

    >>28

    一休と違って鷹がやられた描写はないけどな

  • 44二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 04:06:53

    阿含との対決とかも強いけど圧倒するレベルじゃないんだなって感じで
    本物なら今までの奴より確実に頭一つ上でも良かったんじゃね

  • 45二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 07:57:51

    都大会での筧の「おまえは本物のアイシールド21じゃない」→陸の「お前はもう偽物なんかじゃない」→赤羽登場でアイシールドを外すが完璧過ぎる。

  • 46二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 07:59:10

    どんだけ盛ろうと所詮は黄色人種のドングリの背比べよ

  • 47二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 08:00:30

    神龍寺戦でほぼ出し切った感あるよねぇ
    その神龍寺戦ですら後半は見せ場の為に弱体化した感あるし

  • 48二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 08:03:12

    大和は舐めプ描写もマイナスだった
    片手使わない→セナには使わざるを得なかったとかそんな雑な強キャラ描写かつ主人公アゲ描写しなくていいから

  • 49二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 08:06:04

    >>48

    むしろ片手でやる宣言した直後にセナ突き飛ばしたせいで格落ち感が出ちゃったような…

  • 50二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 09:21:39

    試合展開も「格上相手に前半ボコボコ→後半怒濤の追い上げ」て流れが神龍寺の焼き直し感があるのがなぁ

  • 51二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 09:47:10

    >>43

    ??

    「鷹は競り合いで勝てるんだから、逆張りなんかせずに普通にやってれば勝てただろ」ってことじゃないの?

  • 52二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 10:51:06

    >>51

    コーナーバックがどういうポジションなのか知らないのか

    普通にやってれば勝てたからこそ逆張りしてたんだろ

  • 53二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 12:24:24

    全プレー逆張りするCBとか聞いたことないわ
    相手がリスペクトして投げてこないならわかるけど
    ただのカモだろw

  • 54二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 12:27:18

    モン太で顕著なんだけど
    試合途中でボロ負けしててもラストワンプレーで勝てば勝った感出してるの謎

  • 55二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 12:41:49

    競技的に見ると絶対に倒れないアメフト選手はヤバいとかいう話じゃない
    どこのチームでも喉から手が出る程欲しい
    漫画的に言うと地味

  • 56二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 12:44:38

    一休が雑魚すぎて鷹のサイド狙う必要が皆無だからな
    逆張りでも何でもどうせ飛んでこない

  • 57二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 12:56:54

    アメリカのQBが全プレー自分のマーク捨ててるCBに試合終盤まで気づかなかったってのは
    流石に無理があると思う

  • 58二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 12:58:45

    大和の倒れない能力はヤバいけど選手生命は短そう

  • 59二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 13:04:51

    「他のスポーツで超一流だった選手がマイナースポーツに転向する」描写自体は他の漫画でも見たことあるんだけど
    鷹はなんていうか野球にも陸上にもアメフトにも特に興味ないのが反感買ったのはある気がする
    野球ファンは「プロになってから言え」陸上ファンは「世界記録出してから言え」ってなるし

  • 60二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 13:12:44

    鷹と赤羽はアメリカ戦でも話の都合で消されてるのが納得いかない
    組織のお偉いさんが「勝利しか許されない」って大々的に打ち出してるのになんで忖度してんのよ

  • 61二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 13:13:57

    マーク捨ててる鷹より完璧にマークしてる一休を狙うクリフォードさん

  • 62二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 14:26:35

    筧「本物のアイシールド21どこにもいないな…」


    こいつどこ探してたの?

  • 63二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 14:29:42

    >>59

    鷹は人間やめてるから仕方ない

  • 64二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 14:36:57

    一休さんやパンサーが人間ってレベルじゃないのは分かるけど阿含さんの反応速度もやっぱりヤバいの?

  • 65二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 15:07:42

    >>64

    パンサーって人間レベル超えてるか?4秒1で走るぐらいならオリンピックの黒人選手なら普通にいけると思うけど

  • 66二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 15:16:51

    >>64

    パンサーと阿含は人間の限界値

    一休は知らん

  • 67二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 15:18:49

    >>66

    阿含はもう人類の能力じゃない反応速度って言われてるぞ

  • 68二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 15:51:25

    >>65

    現実だと4秒1は見たことないからなあ

    NFLのトップでも4秒2切る奴はいないはず

    まあ陸上で9秒台出せる奴がガチったらどうなるかはわからんけど

  • 69二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 15:52:52

    >>67

    人間が本当にスペックの限界出したらその数字は超える

    阿含はそれを当たり前にできるのが特別なだけ

  • 70二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 16:23:29

    >>62

    大和との会話とか欲しかったな・・・ポセイドン戦は名勝負だったのに

    水町も阿含のカマセにされるわアメリカ戦でもあんま見せ場無いしでさんざんやな・・・

  • 71二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 18:46:01

    少年スポーツ漫画なのに
    最後に
    「人種による能力の壁は絶対に超えれない」を突きつけてセナ対パンサーでは完敗にするの攻めてたと思う。そっからのセナの答えまで大好きだけど。

  • 72二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 19:14:51

    >>54

    これはどちらというとセナ。モン太は勝った後必ずと言っていいほど総合力では劣っているがみたいな事言われてる

  • 73二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 22:25:50

    最後に勝てばそれまでの対戦成績が無視されるのは少年漫画では割とよくあること
    孫六とかも最後に三振とればそれまでのことは割とスルーされる

  • 74二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 22:37:27

    >>67

    正確には阿含より上の反応速度は物理的に人間には不可能って言われてる、その限界ギリギリだから一応人間の範疇

  • 75二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 00:47:49

    >>72

    モン太ぶっちゃけ同ポジションだと下から数えた方が早い選手なのに自分が最強ぶってたし

  • 76二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 09:20:32

    モン太は立場も本人の認知もチャレンジャーなのに「キャッチだけは誰にも負けられねえ」とか「キャッチ最強」って言動が良くない
    一休みたいに一度の負けも許さない、常に勝者は俺じゃないと最強じゃないみたいなスタンスじゃないのも相まって試合中競り合い1回勝っただけなのに勝者ヅラしてるみたいに見える

  • 77二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 09:43:06

    >>59

    野球はプロである親父も認める所だし陸上は記録見てある程度は頂上が見えてしまったんじゃない?

    まあアメフトの試合見て「NFLにはこんなバケモノが居るのか」みたいなワクワクしてるシーンでも挟めば好感度は変わったかも

  • 78二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 09:46:52

    大和の話やライバルの話からまた重箱の隅つつくみたいな話になってて草

  • 79二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 09:50:53

    まあモン太がキャッチ力最強なのは誰しも認める事実だし

  • 80二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 09:52:03

    それがモン太の基本スペック低過ぎて大して意味ないのがね

  • 81二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 09:53:54

    そもそも泥門が一芸特化のやつ集めて99点取られても100点取って勝つチームだからな

  • 82二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 10:01:00

    >>81

    そういうのもあって割りとハッタリ効かせたフィクション漫画だったのに帝黒から突然リアリティを滲ませ始めた感が強い

    帝黒QB?さぁ何のことか

  • 83二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 10:04:06

    >>82

    アイシールド21大好きな漫画だけど鷹と花梨だけは強さ設定ミスってないかこれ?って思ったわ

  • 84二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 10:05:44

    >>80

    アメフト選手としては速くないし高くないし何より貧弱だからな

  • 85二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 10:15:02

    モン太が評価されるならバテバテになりながらもフル出場続けてる点だけど、話の都合上泥門勢は両面起用してるから目立たんよね

  • 86二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 10:16:22

    モン太は正式な値が出てないだけで握力がぶっちぎりで高いタイプなんだと思うわ

  • 87二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 14:41:06

    アメフト詳しくないけど長距離任せられるレシーバーなら速さと高さは絶対必要じゃね?

  • 88二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 14:52:01

    あの上背ガタイで一休鷹相手にワンチャン持てるだけ化け物なんだよなモン太
    「キャッチでは誰にも負けねえ(ように頑張る)」って発言が立場にあってなくてアレってだけ

  • 89二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 17:14:42

    >>83

    ただそれでも鷹はともかく花梨に関してはおそらくモデルになったであろう女性選手が実在したってのがある意味凄いわ

  • 90二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 22:10:15

    阿含めちゃめちゃ嫌な奴だけど強さに説得力あってカッコ良かった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています