- 1二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:33:48
- 2二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:35:07
どうだろ?
万事屋っていう明確な守るものがある分、今のが強いかもしらん - 3二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:35:45
明確に守るものは翔陽っていう存在もあるしどうなんだろ
- 4二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:36:29
今の銀さんはもともとの戦闘センス+昔のお釣りで戦ってるんじゃない?
- 5二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:36:48
今というか終盤の方がたぶん強いぞ。白夜叉時代はなんやかんや負けてるわけだから。
- 6二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:38:00
松陽は先生だし、四天王は仲間
でも新八、神楽は年下で庇護対象だからなぁ
2人を信用してないわけじゃないけど、やっぱり四天王に比べると「俺が守らないと」ってだいぶ終盤まで思ってたと思う - 7二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:39:53
終盤はもうみんなでの勝利って感じだし個々としてはそこまで急激に強くなったわけでもないよね
- 8二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:40:48
この作品、怒りは大したバフにならない(というより冷静さを欠くデバフがデカすぎる)し、余程の天才じゃ無い限り経験>才能なんだよね
それを考えると、松陽を取り戻そうと躍起になってた白夜叉時代より、何もかも失った事である意味諦観してる万事屋時代のが強い可能性は普通にある
特に将軍暗殺編以降は
- 9二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:41:11
少なくとも終盤までは不摂生と怠けでだいぶ弱体化してて勘取り戻したら戦艦10隻分の紅桜相手に優勢なくらい
ガチガチに鍛えてただろう戦争時代はそれより強いと思われる - 10二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:41:12
紅桜変辺りを見てるとやっぱり白夜叉時代は格違うっぽいよな。最初は全く勝負にならなかった紅桜以蔵相手に白夜叉時代思い出したら腹に穴開いてる状態で勝ったんだし
- 11二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:42:55
ずっと殺しあいの中でギリギリの戦いしてた昔の方が強いも思ってたけど結構割れるな
- 12二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:43:23
銀さんはなんか致命傷負ってからが本番みたいなとこあるからな…
- 13二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:43:27
ピチピチの17歳で先生を護る取り戻すという目的をもって戦ってるけどメンタル面はまだ色々弱いところもある白夜叉時代か、
鈍っている部分はあれど今までの戦闘経験がある27歳で、護るための戦いに徹している分先生の教えを守れている今か
みたいな感じかね? - 14二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:45:28
銀魂の1巻あたりは白夜叉時代より力落ちてると思うけど最終巻あたりは分かんない
- 15二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:46:18
終盤の戦闘モード銀さん>白夜叉>大体の銀さん>紅桜前の銀さん
自分はこんなイメージだった
- 16二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:47:43
銀さん終盤の時って弱体化した虚以外誰と戦ってたっけ?
- 17二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:48:07
別に銃持ってる訳ないじゃない沢山の人間相手に逃げ出すって白夜叉時代知ってる奴からしたら弱体化しすぎて驚くレベルだよな。高杉にも初期にお前弱くなっただろって突っ込まれてるし
- 18二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:51:04
まぁ普通部活引退したら1ヶ月しないだけでも感覚狂うし、10年も経ったら弱体化はするよなぁモノガタリノ中で少しずつ昔の勘を取り戻していったイメージかなぁ
単純な強さなら白夜叉=終盤銀時だけど違いは10寝んこはちゃんと守りたいものを守れたことかな - 19二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:52:27
上でも言われてるけどメンタルがそのまま強さに反映されるのが銀魂だから、最終巻で松陽先生のこととか色々折り合いをつけられた後なら白夜叉時代には勝てそう その時より護るものも増えたし
- 20二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:53:20
銀魂終盤は何巻あたりかが人によって違いそうな気もする
- 21二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:55:04
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 00:55:44
もちろん精神も関係はしてるとは思うけど、やっぱり精神以前にちゃんと鍛えてないと話にもならんよね
- 23二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 02:26:33
糖尿病がない白夜叉時代の方が強いんじゃね?
- 24二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 03:12:58
- 25二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 03:17:41
将軍の頭にチン毛で作ったちょんまげのせてたな
- 26二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 03:21:11
白夜叉時代の銀さんって「強かった」以外の情報があんまりないから考証がしずらい。基本突撃してるし
銀さんは紅桜以前からして盲目の剣士を欺いたり割と戦い方がクレバーな戦い方してる印象ある
この二つの印象が正しいなら、運動性能自体は犬夜叉時代の方があったかもしれないが、対応能力や搦手はそれ以後の銀さんの方が強そう - 27二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 03:26:20
糖尿病が行き過ぎたら失明も有り得るから健康には気をつけて欲しいわ
- 28二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 12:37:00
盲目の剣士欺くのは白夜叉も焼きそばパンのパク夜叉庇った時にやってたような
- 29二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 15:04:11
黒子野回の白夜叉時代の回想(缶蹴りのやつ)だと高杉と組んで敵兵おびき出して袋叩きにしたりもしてたな
頭使った戦法なら白夜叉の頃から割とやってる - 30二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 17:54:14
耐久力は(あくまで)比較的種族差がないのも特徴だと思う
- 31二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 18:06:23
オープニングの影響だと分かってるけど乱戦なら白夜叉タイマンなら今の銀さんが強いんじゃないか?
若さ故の反射神経とスタミナの白夜叉、戦闘経験と根性の今って感じで - 32二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 18:23:27
今の戦闘経験があるのって白夜叉ありきなんじゃねぇの?
- 33二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 23:44:16
白夜叉の時は肉体の全盛で相当な無茶が出来てたんじゃないか
戦闘強いのが白夜叉で巧いのが本編みたいな感じ
身体が最強だったのは白夜叉時代で技術や戦術、精神面でそれらを補完しつつかつ白夜叉の時よりそれらが洗練されて全盛並みかそれ以上に戦えてるのが終盤の銀さん