金カムのキャラクターを競走馬に例えてみるスレ

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 16:45:46

    安置だけどアシリパさんはアーモンドアイ

    スレ主はウマ娘は詳しくないので、できるだけ本物の競走馬のイメージで教えてくれると嬉しい

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 16:50:05

    わかんねえからなぜアーモンドアイにしたのか理由を添えてくれると楽しいかもしれないんだあ……

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 16:56:39

    >>2

    美しい瞳や気品があるところが共通点かなと

    競走馬としての能力だけじゃなくて、見た目、気性、生い立ち、馬生とかでイメージが被るっていうのでもいいので何かないかな?

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 17:06:08

    杉元は折れても折れても不死身のように蘇ったトウカイテイオー
    白石は120億事件だけど強い時は強いゴールドシップ
    土方さんは芦毛の怪物オグリキャップもしくは美しく衰えたテイエムオペラオー
    谷垣は何となくサニーブライアンとかのイメージ
    不遇の名馬というか

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 17:10:17

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 17:10:46

    >>4

    農民から武士になった土方さん

    地方から中央にきてG1とったオグリ


    この辺りも似てるね

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 17:15:14

    尾形単体だとエアシャカールやらの短命気性難馬の印象

    シルクジャスティス尾形とエリモダンディー勇作殿どうだろうか
    色々逆だけども

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 17:26:40

    >>4

    オペラオーは亡くなって1か月後に主戦の和田騎手がオペラオー以外での中央GⅠ初勝利を上げているのもなんか…いいよね…

    継承って感じで…

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 17:37:18

    クライムカイザーとウイルクはちょっとだけ重なるかも
    やったことの割に叩く声が大きいあたりが
    やらかしの程度の差がありすぎる?ハイ…

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 17:41:02

    牛山さんは「最強の戦士シンザン」はどうだろう?

    シンザン鉄は通常の2倍の重さがあり、二本足で歩けるほど足腰が強かったエピソードなどから。

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 19:46:03

    >>7

    脱走して暴れて頭ぶつけて死んじゃったんだっけシャカールは

    ぽいな……

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 19:50:04

    鯉登はライスシャワー
    人懐っこく甘えん坊、だが走り出せば勝負根性は人一倍な最強を落とした黒き名馬

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 20:17:23

    月島は小柄な馬…と思うのだが、ナリタタイシンもドリジャもオルフェもめちゃくちゃ気性難だからな…

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 20:36:37

    >>13

    小柄で強いとなるとディープインパクト?

    走ろうとする気持ちが強過ぎて本気で行きだしたら止めるのが難しい馬だったそうな

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 20:42:31

    >>13

    オルフェはファンの男の子には噛みつかずに撫でられてたエピソードが月島ぽいといえばぽい

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 21:19:13

    牡馬をねじ馳せた強さってことで、ソフィアはウオッカ

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 21:25:44

    豪運の門倉はサンデーサイレンスだろうか…他に運がいい馬なんかいない?ソフィアはブラックキャビアかなあ…とにかくでかい…尾形はシーバードを少し思い出す。最後が母子共々悲惨なんだ…

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 21:30:00

    >>17

    シーバードのお母さん気の毒すぎる…

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 21:39:17

    アドマイヤベガ二階堂はどうだろう
    何故ってそりゃまあ…

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 21:41:46

    >>19

    わあ…(検索した)

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 21:46:37

    >>13

    悪童を意識するならドリジャかな厩舎のボス馬だったから舎弟には優しいはず

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 21:56:00

    頭巾ちゃんはステイゴールドで。ダビスタばりの遠征。香港名黄金旅程かっこいい。

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 22:27:43

    岩息はディープインパクト
    外見真逆だけど穏やかコミュ強マイペースな性格と血が出ても走り続けたり併走大好きだったりアタオカスペックな感じが

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 22:38:08

    >>23

    カリスマ性やら偉大な子を残してたり最期の感じ考えるとウイルクもディープありな気がする

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 22:41:49

    ディープインパクトはウイルクっぽいかな
    バカほど強い印象があるけど基本フレンドリーで飛ぶように軽やかに走るのと後の影響を考えるとあの辺っぽい……

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 22:42:03

    アシリパさんは名前のせいでアパパネしか思いつかない…
    杉元は男前でタフで主人公からラスボスみたいな戦績になるキタサンブラック

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 22:43:56

    ゲンジロちゃんはサリオスかな?

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 22:55:40

    >>12

    人懐こく甘えん坊とはかけ離れてるやろ

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 23:00:56

    次世代感と暴走機関車感で鯉登はパンサラッサとか?
    兄貴がいてどエリートでなんか褐色っぽいという意味ではシャフリヤール

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 23:55:56

    >>17

    門倉はG1馬っぽくない

    重賞級の力はありG1で連帯もしたりしたが結局は重賞を勝てず引退、その後色々な縁で誘導馬になったり乗馬になったりして最終的に映画デビューして、同期のトウカイテイオーより長生きした皐月賞2着のシャコーグレイド

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 00:14:34

    >>30

    引退後映画に出るとは、めちゃくちゃ門倉ピッタリww

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 00:16:12

    馬方面から考えちゃうとあれかもだがゴールドシップはガワは勇作殿、中身は牛山さんとか白石をブレンドした感じみたいなイメージがあって単品で誰って決めづらい
    良いとこも悪いとこも含めて結局スパダリかよみたくなる感じ

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 00:32:19

    >>32

    単品でっていうのは難しいよね

    レス一つもつかない可能性も覚悟しつつスレ立てしたから、色々例えてもらって嬉しいですw

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 00:40:16

    2だけどすごく楽しい
    20世紀の名馬とか21世紀の名馬しか知らんからここ見て調べて見てるけどいいねえ

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 01:10:48

    鯉登はローズキングダム
    薩摩の貴公子と薔薇一族の王子
    わがままで気分屋だけど人に懐く面もある
    壁を何度も乗り越えられる強さ

  • 36二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 01:29:13

    フチはウインドインハーヘア
    おばあちゃんである
    母性が強く、子育て熱心
    面倒見が良く一緒に過ごすポニーたちに「馬の世界とはなんぞや」と教えている、といったエピソードから

  • 37二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 02:06:15

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 02:10:16

    ソフィア ジェンティルドンナ:牡馬と渡り合う女領主、鬼婦人

    家永 メジロラモーヌ:不格好な見た目から美しく変貌した魔性の青鹿毛

    インカラマッ アカイイト:運命の人に出会う

  • 39二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 02:14:30

    勇作さんはタイテエム

  • 40二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 02:23:11

    アルアインとダンビュライトの香港旅行写真が段々おっさんずモブに見えてくる
    というかアルアインが金カムキャラっぽすぎる

  • 41二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 03:05:14

    >>37

    たしかに

    エピソード初見時のうわシンドイって印象で括っちゃって軽率だった

    消しとくわ

  • 42二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 03:32:25

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 03:37:09

    詳しくないけど門倉はハルウララ

  • 44二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 08:50:54

    鶴見さんとか宇佐美は似合う馬探すの難しいのかな…ほしゅ…

  • 45二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 09:39:20

    鶴見は賢い馬、宇佐美は二面性のある気性難なんだろうなと思いつつなかなか浮かばないな

    宇佐美はパッと思いついたのはステゴ産駒で1番とも言われる気性難のナカヤマフェスタだったけど

  • 46二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 10:19:55

    >>44

    故障と復活を繰り返した不屈のダート名馬カネヒキリは鶴見中尉っぽいかも

  • 47二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 10:59:43

    宇佐美はマヤノトップガンが割と合う

    気性難で天才騎手じゃないと乗りこなせない、思わぬところで実力を見せてくる、生涯のレースで1番人気になったことが強さの割に少ないあたり


    >>41

    読んでくれてありがとう、語気強くなっちゃってごめんね

    同じ言葉の羅列が並んだら同じことなのでこっちも消しときます

  • 48二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 11:06:09

    ヒグマはゴールドシップ

  • 49二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 13:19:08

    鶴見はハーツクライとか?内面や活躍はそうでもないけどハンサムモテ男、晩成型、海外活動的な面で

    宇佐美はギャロップダイナ
    気性の激しい性格
    騎手を振り落とし空馬で1馬身差・レコード更新ゴールや関係者にすら期待されない中でルドルフに勝つ異様さ

  • 50二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 00:27:51

    夏太郎は誰が合うかな

  • 51二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 12:12:56

    >>48

    写真のチョイスよ

  • 52二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 14:25:07

    夏太郎、難しいけど例えばカデナはどうだろう?

    3歳にして天皇賞秋に出走し、キタサンブラックの走りを目の当たりにする
    その後6歳で3年ぶりに重賞制覇、現在も重賞に出走しながら頑張っている

    若い夏太郎が土方歳三と共に戦ったっていうところがちょっとイメージ被るかなと

  • 53二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 19:55:59

    >>52

    憧れを目指してるの似合うね…かっこいいじゃないか…!

  • 54二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 22:09:16

    最初に出てきた白石=ゴールドシップがジワジワくるなw
    白石だから許される感じと、ゴールドシップだからってことで許された事件
    ゴールドシップも金塊持ち出して王国築いてそう

  • 55二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 22:21:53

    ゲンジロちゃんは帰厩後の馬体重570キロを叩き出したブラストワンピースでもいい

    上→初期のゲンジロちゃん
    下→ムチムチになったゲンジロちゃん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています