- 1二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 17:41:07
- 2二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 17:49:33
- 3二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 17:53:41
髪型を特徴的にしろ
悟空もベジータも髪型が特徴的だぞ - 4二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 17:53:55
体を奇形にすれば良いと思う
- 5二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 17:54:24
カッコいい剣を持たせる
- 6二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 17:56:53
平凡な人間のシルエットを描く
そこから大きく何かをはみ出させるか削り取る
あとはその逸脱にあったパーツを考えて当て嵌める - 7二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 18:05:21
どういうキャラにしたいのか教えろ
- 8二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 18:06:41
角、羽、尻尾
人外要素はシルエットに大きく影響するぞ!! - 9二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 18:26:29
片翼の翼はガチで映える
- 10二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 18:56:15
- 11二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 19:02:10
マスコット・ペット的存在も有りだと思うよ
いつも肩とかに乗っている、セットで傍にいればシルエットでもわかるかと - 12二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 19:15:44
- 13122/10/09(日) 19:31:28
- 14122/10/09(日) 19:31:55
- 15二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 20:03:14
- 16122/10/09(日) 20:10:55
- 17二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 20:11:45
道具で魔法か素手で魔法かだけ教えてくれ
- 18122/10/09(日) 20:25:21
- 19二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 20:30:00
- 20二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 20:31:21
魔術の代償で影を失った事にしよう
- 21122/10/09(日) 20:40:29
- 22二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 21:10:45
シルエットでわかる、なら体に風穴開けておくとか?まあ人外になっちゃうけど。
人外が嫌なら欠損だ! - 23二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 21:12:48
魔法使いのあのとんがった帽子をめちゃくちゃデカくするとか
- 24122/10/09(日) 21:29:27
- 25二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 21:55:48
個人的な好みだけど二つ名でシルエットを表せたら好き
もしくは馴染みの奴から外見的特徴で呼ばれてる - 26二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 23:38:12
ポーズと髪型は決めとけ
- 27122/10/10(月) 07:36:49
- 28二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 12:10:29
つくし卿はシルエットからキャラデザしたりするから
頭部(髪型や被り物)が大変なことになるとか何とか - 29122/10/10(月) 16:55:36
- 30二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 17:28:46
基本的に上半身に異常なとこがあったほうがいい気はする
髪とか耳は定番だけどあとは異形の手・羽・光輪とかのパーツ付与とか? - 31二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 18:19:45
搦め手だけど、主人公・登場人物と効果音・擬音をセットにする
キザなキャラにいつも「きらきら」って言葉(や光などの演出)がついていて、影や身体の一部、セリフのみでも彼だとわかるとかね
動きとセットとかでも良いかも
シルエットのみの話ならば、やはり動きがあっても良いんじゃないのかな
このポーズは主人公だってわかるようなね