主人公をシルエットで分かるデザインにしたいんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 17:41:07

    何か良いアイデアあるかな?
    皆の力を借りさせてほしい

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 17:49:33

    クソデカフードを被せる
    画像はイメージ

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 17:53:41

    髪型を特徴的にしろ
    悟空もベジータも髪型が特徴的だぞ

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 17:53:55

    体を奇形にすれば良いと思う

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 17:54:24

    カッコいい剣を持たせる

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 17:56:53

    平凡な人間のシルエットを描く
    そこから大きく何かをはみ出させるか削り取る
    あとはその逸脱にあったパーツを考えて当て嵌める

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 18:05:21

    どういうキャラにしたいのか教えろ

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 18:06:41

    角、羽、尻尾
    人外要素はシルエットに大きく影響するぞ!!

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 18:26:29

    片翼の翼はガチで映える

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 18:56:15

    簡単簡単
    身体の一部に光るパーツを付けたらいい

    ウルトラマンの胸のライトとか仮面ライダーの特徴的なベルトみたいに

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 19:02:10

    マスコット・ペット的存在も有りだと思うよ
    いつも肩とかに乗っている、セットで傍にいればシルエットでもわかるかと

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 19:15:44

    >>10

    シルエット?

  • 13122/10/09(日) 19:31:28

    >>2

    前から見たら△頭になって分かりやすいかも!

    ありがとう

    >>3

    頭は一番描く部分だから目立つ方が良いよね

    感謝!

    >>4

    一部を奇形(アレンの腕とか)にすれば主人公らしさも出そう

    参考になる

    >>5

    一護(斬月)とか主人公じゃないけどゾロ(三刀流)はこれか

    武器も考えるぞ

    >>6

    はみ出させるなら変な場所のアホ毛とかで削り取るなら変わった義手とかか

    やってみる!

  • 14122/10/09(日) 19:31:55

    >>7

    性格で言えば偽悪的な言動で戦闘スタイルで言えば魔術を使う

    デザインは正統派の中に少しひねりが利いた雰囲気にしたい

    >>8

    矢吹神もララにしっぽ付けて分かりやすくしたらしいよね

    人外要素を調べるぞ

    >>9

    二つある物が一つしかないのも重要な差別化か

    ありがとう

    >>10

    なるほど頭の上とか横にも付けられそうだな

    よし検索

    >>11

    原神の旅人とパイモンとかはこれに該当するのかな

    盲点だった

    >>12

    ゴツいベルトとか頭の上のランプなら前からのシルエットで分かるかも

    やってみます

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 20:03:14

    >>14

    魔術版千空みたいなイメージでいい?

  • 16122/10/09(日) 20:10:55

    >>15

    確かに言われてみれば近いかも!

    そのイメージでお願いします

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 20:11:45

    道具で魔法か素手で魔法かだけ教えてくれ

  • 18122/10/09(日) 20:25:21

    >>17

    基本的に素手ですが小さめの護符とかを持って攻撃の威力を強化したりはします

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 20:30:00

    >>18

    小道具とか使うなら隠し持つためにゆったりした服とか外套とか着てそう

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 20:31:21

    魔術の代償で影を失った事にしよう

  • 21122/10/09(日) 20:40:29

    >>19

    なるほどゆったりした服…フード付きもありかな?

    すごく納得

    >>20

    確かに影がないのは異様な雰囲気が出るかも

    ふむふむ

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 21:10:45

    シルエットでわかる、なら体に風穴開けておくとか?まあ人外になっちゃうけど。
    人外が嫌なら欠損だ!

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 21:12:48

    魔法使いのあのとんがった帽子をめちゃくちゃデカくするとか

  • 24122/10/09(日) 21:29:27

    >>22

    胸に穴が開いている仲間がいるのでするとしたら欠損

    顔だったら被らないかな?

    >>23

    なるほどステレオタイプのものでも大きさを変えるとかで差別化できるのか

    アイデアありがとう!

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 21:55:48

    個人的な好みだけど二つ名でシルエットを表せたら好き
    もしくは馴染みの奴から外見的特徴で呼ばれてる

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 23:38:12

    ポーズと髪型は決めとけ

  • 27122/10/10(月) 07:36:49

    >>25

    麦わらのルフィみたいな感じか本名よりも通りがいい二つ名か

    ありがとう!

    >>26

    その二つが決まればどこを足したり引いたりすればいいか分かるかも

    よし決めるぞ

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 12:10:29

    つくし卿はシルエットからキャラデザしたりするから
    頭部(髪型や被り物)が大変なことになるとか何とか

  • 29122/10/10(月) 16:55:36

    >>28

    確かに全員シルエットで分かる!描くのは大変そうだけど

    覚悟を決めます

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 17:28:46

    基本的に上半身に異常なとこがあったほうがいい気はする
    髪とか耳は定番だけどあとは異形の手・羽・光輪とかのパーツ付与とか?

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 18:19:45

    搦め手だけど、主人公・登場人物と効果音・擬音をセットにする
    キザなキャラにいつも「きらきら」って言葉(や光などの演出)がついていて、影や身体の一部、セリフのみでも彼だとわかるとかね
    動きとセットとかでも良いかも

    シルエットのみの話ならば、やはり動きがあっても良いんじゃないのかな
    このポーズは主人公だってわかるようなね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています