- 1二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 19:23:00
- 2二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 19:24:04
ダークなファンタジーだけど
ジャンルとしてダークファンタジーの文脈ではない気がする - 3二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 19:25:59
- 4二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 19:26:46
- 5二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 19:27:36
- 6二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 19:30:03
アニメは単に他人の褌で好き勝手やっただけで原作に影響なんぞ与えとらんわ
- 7二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 19:32:44
中間ぐらいなんだよね設定とかはダークだけどストーリーや結末は明るめというか
まあダークに偏ったやつがアニメ第一作ということで… - 8二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 19:34:45
ダークファンタジーな世界に少年マンガの登場人物達をぶち込んだら少年マンガが勝った!みたいな印象
- 9二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 19:34:50
- 10二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 19:35:50
一期はダーク!って言うけど
本当にキャラの精神性が違うだけで
設定周りに関してはエグさの程度とかは大差ないよね - 11二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 19:36:16
- 12二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 19:38:53
- 13二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 19:50:47
本人の育ってきた環境由来の通常運転が一般人目線だとハードさ割増というのもあるかもしれん
【✨発売中✨】
🐮<a href="https://twitter.com/hashtag/荒川弘" target="_blank">#荒川弘</a> 先生「百姓貴族⑥」
累計260万部突破💖
フィギュア付き特装版&通常版、大好評発売中🎶
電子書籍も配信中‼️
試し読み⇒<a href="https://bit.ly/2KoPhx1" target="_blank">bit.ly/2KoPhx1</a>
特典情報⇒<a href="https://bit.ly/2p2XsI4" target="_blank">bit.ly/2p2XsI4</a>
ペーパー情報⇒<a href="https://bit.ly/2QDmR6l" target="_blank">bit.ly/2QDmR6l</a>
<a href="https://twitter.com/hashtag/千葉繁" target="_blank">#千葉繁</a> さんwebCM⇒<a href="https://youtu.be/H4LAdFs8H6w" target="_blank">youtu.be/H4LAdFs8H6w</a> — 『百姓貴族』公式情報ツイッター (hyakusho_kizoku) 2019年12月10日 - 14二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 19:52:47
先に原作の結末聞いてからアニメの流れ決めたらしいからアニメの影響はないぞ。
- 15二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 19:53:40
今だったら1クールなり分割2クールとかなんとかなりそうだけど当時はまた違うからな…
それはそれとしてストック無くなった後はアニオリで頑張ってね!結末までのプロットあげるから被らないで!は中々の鬼畜なの
- 16二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 19:57:08
- 17二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 19:59:12
そもそも旧アニメの頃はリオールとかタッカーとか初期のダーク路線から話膨らましたからダークオンリーになったのはしゃーない
- 18二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 20:36:30
- 19二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 20:41:12
- 20二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 20:43:27
- 21二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 20:48:48
ハガレンが連載スタートした直後にな
エニックス編集部内で仁義なき戦いが勃発して
ガンガンをはじめとした系列紙から人気漫画家が独立して会社立ち上げた編集たちに多数引き抜かれていったんだ
世にいうエニックスお家騒動ってヤツ
ガンガンもかなり追い詰められてたの
- 22二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 20:51:24
- 23二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 20:58:29
- 24二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 20:58:35
・死んだ母を蘇らせようとして不具の体になった兄弟
・国主導のイシュヴァール殲滅とそれに参加した仲間キャラたち、そしてそいつらへの復讐に燃えるスカー
・幼い少女が父の実験の犠牲になる
・兄弟が元に戻る為に目指していた賢者の石は人間を素材にする狂気の産物
・その他
まあ錬金術の存在やら世界や兄弟の周辺設定とか普通に黒い
てか一期もダークファンタジーって言われると首を傾げるけどな - 25二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 21:04:31
設定は重いし暗いし黒いけど
味方の人間関係があまりドロドロしてないし
暗い描写もずるずる引きずらない(読者への描写として)から印象が明るめにはなる - 26二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 21:07:16
毎回ダーク判定のラインが千差万別で収拾つかないヤツじゃん
- 27二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 21:33:26
リオールでダークっていうくらいならヒューズの死後もパッと思い浮かぶだけで
・デビルズネスト虐殺
・ロス少尉黒焦げ
・母さん(じゃない人)の墓暴き
・自分で腕ぶった斬るランファン
・血の海しかない異空間に取り残される
・賢者の石に拘られた人の姿が現出するエンヴィーの真の姿
・実質国そのものが敵
・イシュヴァール殲滅戦回想
・トンネルでプライドに惨殺されるブリッグズ兵
・腹に穴空いたり拒絶反応起こしたりで死にかける主人公兄弟
・プライドに脅される中尉(ミステリー漫画のドロドロってこういうのでいい?)
・クセルクセス滅亡と1人その業を背負わされるホーエンハイム
・魂を植え付けられた人形兵
・国中の人間が魂抜かれて死亡(未遂)
・フラスコの中の小人に肉体を与えられて解放されるもすぐドロドロに溶けながらビームで蒸発させられるクセルクセスの人
とダーク・グロテスクな展開には事欠かないと思うんだけどなぁ
- 28二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 21:34:42
- 29二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 21:36:54
ニーナの件とか
賢者の石の材料とか
エンヴィーの正体とか
プライドの影による虐殺とか
クセルクセスの末路とか
人間の魂引っ付けられた人形兵とか
割と最初から最後までダークファンタジー要素あったと思う
イシュヴァールとかはどっちかというとファンタジー要素少ない悲劇だったけど - 30二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 21:37:40
漫画版に追い付いちゃったら原作通りにやればいいのに謎の改悪アニオリ展開をやらかしたスタッフが全部悪い
- 31二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 21:47:16
いやー昔でも割と異例よハガレン いくらなんでも早すぎるわ
- 32二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 00:45:04
少年漫画なんだし丁度いい塩梅だと思うけどなあ
他誌だと藤田和日郎作品とかも暗さと熱さ両立してるダークファンタジーだろ - 33二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 00:53:46
進撃の巨人とかメイドインアビスとかで近年のダーク基準がやたら上がってるのはある
- 34二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 08:01:45
- 35二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 08:09:10
ダークファンタジーはエグさの濃淡で計るのか?って話にもなっちゃうからまぁ
主人公が罪人、生命倫理、陰謀に次ぐ陰謀ってことでダークファンタジーでいいと思う
原作の方も途中から暗さより明るさメインに方針変えたのは感じるし - 36二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 08:33:33
普通のファンタジーです!って顔で人体錬成のシーンとか見せられたらえぐすぎるから
ダークファンタジーで良いと思う - 37二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 09:08:56
それなら2部をやらなきゃいいだけなので原作読んでないか、アニオリで完結まで出来ると思っちゃったのか……
鋼の旧アニで原作に追いついちゃったからアニオリにして賛否はあれど原作と全然違う物にしたのに懲りずアル戦も漫画に思っちゃったからアニオリにして台無しになって……いつかきっとやるだろうツガイで同じことを繰り返したらどうしてくれよう……
- 38二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 09:55:19
- 39二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 10:01:32
当時人体錬成とかニーナのあたりでダークだなと思ってそこから一気にハマったけど、爽やかな最終回は最高だった。
けど、バリーザチョッパーあたりでチラッと出てきたアルがホムンクルスだった世界線のストーリーも観たかったかな。 - 40二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 10:16:24
- 41二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 13:45:59
- 42二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 15:37:38
ホーエンハイムは別に敵でもなくない?
ラスボスのダンテと過去に肉体関係にまであって無茶な魂の乗り換えを繰り返すダンテから離れたり賢者の石を利用する悪事を止めようとしたくらいでどっちかというと味方サイド
ロゼ関連は文句なしのアウトにしてもホーエンハイムの女たらしなキャラ、夫の面影を求め続けたトリシャ、兄の恋人に惹かれたスカー、グリードの素体がダンテに惚れてた男等々やたらと男女関係の湿った設定が多くてドロドロとした痴情のもつれ的意味合いでのダークさになってるところはありそう
- 43二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 16:13:56
ダークというかヘビーというか
- 44二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 16:17:12
殲滅戦の最中、敵側から秘密裏に賢者の石の材料にされてしまうのと
暴動の最中、敵側からレイプされてしまうのだと
何故か後者の方がダークっぽく見えてしまう認知バグだよねこれ - 45二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 23:24:46
前者は非現実的だけど後者は読者の身近にも起こり得るかなり現実的な恐怖だからね
不謹慎だが、ヘビーでシリアスな空気を簡単に作れるのでこのアニメはともかく雑にレイプ描写が盛り込まれるパターンは多々ある
- 46二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 23:45:39
レイプ描写は簡単にうげぇ感出せるけどあんま多用して面白いもんではないわな