「守り人」シリーズについて語りたい

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 19:41:52

    久しぶりに図書館に行ったら置いてあって懐かしくなったので立てた
    好きなキャラ、好きなエピソードとかあれば語ってほしい
    スレ主は「闇の守り人」が好きだ

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 19:43:05

    ご飯美味しそうだよね

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 19:43:44

    戦うおねーさんが好きになったのは大体バルサさんのおかげ

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 19:45:53

    >>2

    わかるわ

    小学生時代はタンダが作ってた木の実を甘く煮たやつ(名前忘れた)がマジでうまそうに感じた

    あとは便利屋の人たちが買ってきた鳥肉使った弁当みたいなやつ

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 19:47:58

    短槍って地味だけど、剣よりリーチあって槍より取り回しがよく街中で携帯できて、旅の杖にもできて合理的だよね。
    バルサの故郷は山岳地帯なので山歩きの杖としても使えるので、戦士たちのメイン武器になるのも納得。

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 19:50:58

    バルサを守るために養父が殺してしまった追手の人数だけ、人の命を守ろうと用心棒になった→
    「守れたの?」「誰かの命を守るためには、別の命を奪わなければならなかった」
    ってやり取りがシビアで好き。

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 19:53:28

    なっつかしいなぁ
    バルサっていいとこの出だったんだっけ?槍が曰く付きの代物で地図になってたのは覚えてる

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 19:55:55

    >>7

    父がカンバル王の主治医だったからいいとこって言われればそうだな

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 20:01:18

    バルサの槍そのものはジグロが作ってくれたものだからそんな大層なものじゃない(丈夫ではあるようだけど)
    槍の地図はバルサがジグロのものを写したとかじゃなかったかな?

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 20:04:47

    トロガイ師とシュガの関係好き

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 20:23:47

    児童文学ではあるけど人間模様とか政治関係とかなかなか奥が深い世界観してる
    単にファンタジー要素があるだけじゃなくその辺のドラマが面白い作品だと思う

    最終巻で帝に別れを告げるチャグムのシーンは白眉
    天と地の守り人って色々解釈はあると思うけど帝とチャグムのことを指してるんじゃないかとも思う

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 20:36:30

    スレ画のハードカバーを当時買ってたんだけど、ラスト2巻辺りを買いそこねて未だに古本屋見かける度に探し続けてるわ…

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 20:48:52

    >>7

    父が王の御典医で養父が有名部族出身だから本当にお嬢さま

    王家の騒動に巻き込まれなきゃね・・・

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 20:54:11

    アニメのラルクのOPすげー好きだった

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 20:56:19

    戦闘シーンよくできてるんだなと思った

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 21:12:27

    石突って言葉を初めて知ったのがこの作品だったわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています