白ひげの防御力低すぎだろ…

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 23:40:14

    死なせる前提だから仕方ないんだろうが雑魚の攻撃も普通に通ってる…逆に言えば防御力以外は戦争編でもカイドウと比べても差は少なそう。

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 23:40:57

    戦争の白ひげとカイドウを比較したら白ひげが勝ってる要素なんもないぞ

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 23:41:16

    回避特化型だったみたいだし

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 23:41:25

    オヤジはビックマムとかと違って肉体性能お化けじゃなくてしっかり覇気頑張ってた人っぽいし…
    老化とかで覇気衰えてたの確定だし仕方ない

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 23:41:31

    お前にはインフレという言葉を預ける

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 23:41:34

    あの時期は流石に勘弁しろよワニ小僧……

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 23:42:25

    通ってんにしても、それでも300発弱の刀入れて150発ぐらい銃弾ぶち込んで砲撃46発当てないと斃れないのはなんなんだよ

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 23:43:01

    だってもう全身ガタガタだもん

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 23:43:08

    武装硬化も未来視も覇王流桜も覚醒も使わず退場したのが惜しい
    覇気のインフレは仕方ないが…

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 23:44:27

    >>8

    もう皮みたいになってるこの時と全盛期を見比べてみてくれ

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 23:44:50

    赤犬黄猿は火力高すぎるからしゃーないとしてスクアードやモブ海兵や黒ひげ幹部にいいようにされるのは悲しいなぁ

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 23:45:32

    >>2

    攻撃力はそこまで大差無気がする。カイドウも何だかんだ言って瞬殺出来てないシーン結構あるし。

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 23:45:41

    ヴェルゴやアプーも覇気で頑丈なの見ると頂上戦争の白ひげは流石に脆すぎてあかんな…となる

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 23:45:48

    筋肉のハリが違うわ

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 23:46:42

    戦争時の白ひげは既に死にかけだからな...

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 23:46:45

    >>11

    他はともかく黒ひげ出てきたタイミングは9割死んでるような状態だったろ

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 23:47:09

    そもそもエース奪還に来た時点で老衰寸前なんだよ…

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 23:47:11

    >>12

    赤犬攻撃した場面だけはカイドウ以上だったかもな

    それ以外だと青雉に「あらら」で済まされるレベルだったけどな

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 23:47:58

    グララララ!

    このスレワニ小僧多くない?

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 23:48:58

    カイドウやマムの評価見ると若い頃はあの二人もどうにもできないって思うぐらいだったのになぁ…
    白ひげは老いもあるけど病気が原因だしがんかなにかっぽいんだよな

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 23:49:19

    中将は秒殺できるけど大将には持病の悪化で大苦戦
    ドレスローザのサボより頼りない感じ…

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 23:49:29

    戦闘もほとんどグラグラ頼りな感じだったし…
    さすがに老化と病気のコンボで弱りきった爺さんに無理言っちゃいかんって

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 23:49:31

    骨粗鬆症も患っていた可能性がある

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 23:49:53

    >>10

    戦争時は筋肉にところどころシワがあるのを見るとマジで限界だったんだろうな...

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 23:50:10

    マルコとビスタの覇気込めた一撃を「鬱陶しい」で済ませた赤犬から1ダウン取ったし攻撃性能だけならあの歳でもトップクラスなんだろう

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 23:50:18

    豆腐すぎる!

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 23:50:48

    >>25

    あれは赤犬が流動回避しただけな気がする

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 23:52:36

    エース解放前はまだ赤犬の人体貫通パンチ食らっても致命打にならずに済んでた
    ただ本来ならそもそもこの状況にはならないだろうと赤犬も「寄る年波は越えられんか……!」て発言から理解してそう

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 23:53:32

    >>28

    これ、カイドウだったらほぼダメージにならないだろうからなあ…

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 23:54:06

    覇王色の雑魚散らしすら出来てないのがな
    これは海軍側にもいえるけど

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 23:54:34

    後白髭が10歳若かったら海軍には完勝できた

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 23:54:40

    そら全ステータスに50%以上のデバフかかってるみたいなもんだろうからなあの時の白ひげ
    なんでそんな状態で三大将相手に戦闘が成り立つんですか

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 23:55:35

    >>31

    センゴクいるから若くても厳しいわ

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 23:55:37

    そもそも平時に常に点滴打ってなきゃいけないレベルの病人やぞ

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 23:58:20

    >>31

    じゃあガープとセンゴクも十年若くしていい?

  • 36二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 23:59:33

    攻撃力だけはグラグラのお陰で凄かったけど他がね

  • 37二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 00:00:30

    寝てても辛い末期患者に無茶言うな

  • 38二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 00:02:34

    まだまだ現役バリバリのカイドウと病と老いでボロボロの白ひげを比べたらそらそうとしか言えんわ
    その上パラミシアとゾオンの耐久差まであるし

  • 39二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 00:03:49

    当時は中将を簡単に倒す白ひげが凄いって描写だったんだけどな
    新世界から中将を秒殺出来る奴がゴロゴロ出るから…

  • 40二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 00:03:57

    この時の白ひげってどれくらいの強さなんだろうな
    天割りが出来るから四皇最高幹部とか大将以上ではあるんだろうけど…覇王化ルフィくらいかな?

  • 41二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 00:04:38

    医療従事者民の別スレの書き込みで見たけどこの頃のオヤジたぶんメシもまともに食えてないんだよね
    固形物食えなくて栄養点滴でなんとか命繋いでる感じ 酒くらいしか食の楽しみもなかろう
    悲しいほどに死にかけのおじい

  • 42二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 00:04:46

    >>18

    青キジ普通に流動回避できるぞ

  • 43二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 00:05:26

    >>29

    それは赤犬舐め過ぎだろ

  • 44二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 00:06:22

    >>2

    スッ

  • 45二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 00:07:19

    単に個人の強さではカイドウやマムの方が凄いってだけじゃないの
    白ひげは生き様が評価されてるんだろ

  • 46二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 00:07:26

    >>41

    ヒョウ柄タイツのナースに囲まれた生活しててもゆるすよ……

  • 47二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 00:08:07

    >>45

    生き様っつーか幹部は普通に白ひげ海賊団のが強い

  • 48二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 00:09:19

    この手の議論は作中の猛者は別に白ひげを弱いと言ってないのに赤犬と白ひげを雑魚として話すからおかしくなるんだ

    >>44

  • 49二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 00:09:34

    >>47

    船長は百獣が強いが部下の質は白ひげが上

    これだな

  • 50二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 00:11:46

    >>49

    ビッグマムの幹部はジェルマにすら負けるし白ひげ海賊団だけ幹部層が厚すぎる

  • 51二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 00:11:56

    白ひげ過去でエースが襲ってきた時寝てる時ですらも返り討ちにしてたのにスクアード如きに不意打ち食らうのマジで弱ってるの伝わって悲しいよ

  • 52二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 00:17:44

    ぺーたんにカイドウが刺されるようなものっての聞いたことあるけどスクアードは50歳で2億1000万
    ぺーたんは20歳で2億9000万 ペーたんのが格高いくらいの相手だからそりゃ驚くわ……という

  • 53二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 00:22:16

    まぁ、全盛期ならボロブレスや威国とかよりもグラグラパンチの方が射程も威力も上だったかもしれんな

    空間割れてる攻撃は当たれば全身に衝撃が走りなおかつそのまま衝撃波が遥か彼方まで飛んでいく代物だったろうし、下手すりゃそのまま海震発生だしな

  • 54二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 01:56:38

    そら鼻に管ついているようなガチの病人だからね…

  • 55二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 01:59:43

    見聞不完全覇王色機能不全武装ちょっとでグラグラだけは大丈夫ってレベルだからな

    こんな条件じゃカイドウさんでも死ぬわ

  • 56二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 02:08:57

    >>55

    それに加えて最強生物カイドウとか人間5歳だったビッグマムと違って素は普通の人間だからな…

  • 57二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 02:11:00

    >>8

    もっとムキムキだと思ってたわ

    お前こんな皺出来てたのか……

  • 58二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 02:49:53

    戦争編はダメージ描写がリアル寄りしてる感じがしたわ
    白ひげがぶっ刺されて大ダメージ負うし顔半分吹き飛ばされるし
    まあ人体ならそれが普通なんだけど他のエピソードでは漫画的に描かれてると思う相対的にだけど

  • 59二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 02:53:31

    >>53

    山貫通するボロブレスは上でもおかしくないけど威国がグラグラの実より威力上っぽい描写なんてあったか?

  • 60二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 02:53:49

    白ひげは老い+病のダブルデバフだからなぁ
    攻撃能力自体は実の力でなんとでもなっても防御面まではそうもいかなかったか

  • 61二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 02:54:23

    というか激しく動いたせいで戦争後半になるにつれてますます体調悪くなってそう
    致命傷負わずに帰っても割とすぐ死にそう

  • 62二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 06:41:31

    昔読んだときは白ひげ凄え!さすが最強!って思ったけど
    今になって改めて見るとマジで弱りきってたのが分かるな…

  • 63二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 07:21:17

    でも山1つ破壊とか城の壁貫通とかそんなレベルじゃない破壊規模してるグラグラパンチは普通にカイドウより攻撃力高そうだけどな

  • 64二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 08:11:22

    >>27

    >>42

    あの辺覇気で単純に負けた結果だと思うけどどうだろうね

    他のシーン見るとあんまり未来視使ってる感じがしない

    ドフラ戦でのギア4見るに覇気で勝れば物理無効が有効なままっぽいので

  • 65二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 08:15:24

    >>29

    さすがにカイドウでも当たればダメージ食らうと思うぞ。躱すだろうけど。

  • 66二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 08:20:12

    反対にこのヨボヨボのジジイに滅ぼされかけた海軍…

  • 67二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 08:20:19

    >>40

    トータルではそんなもんだとは思うけど病気で戦闘中止まってしまう事と移動速度のデバフが致命的すぎる (その分グラグラの火力、マップ兵器があってトントンくらい)

  • 68二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 08:22:06

    やっぱ機動力が一番大切だよね
    末期の走れない白ひげが悲しい
    全盛期の躍動感よ

  • 69二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 08:23:34

    >>9

    明言はされてないけど空間に皹は覚醒って事でいいんじゃない?直接触れてなくても発動できたり大気掴んで曲げられるのはグラグラの基礎能力って言われると微妙な気がする (ティーチが即使ってたから覚醒能力が次代に受け継がれるのかは分からないけど)

  • 70二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 08:23:46

    このほんの2〜3年前は蝋燭の火を消すように指二本で摘むだけで火拳を掻き消していたし、数年の差でも三大将は危なかったかもしれない

  • 71二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 08:24:53

    >>70

    エースとニューゲートの身長差ならもしかして拳をピースサインで挟むくらいできちゃうの?

  • 72二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 08:25:23

    これが死にかけの力か

  • 73二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 08:26:27

    覇気は疑わない事が大事とレイリーが言ってたけど
    体がガタガタでもう無理だったんだろうな

  • 74二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 08:28:29

    やっぱ不摂生してあんだけ戦えたビッグマム68歳は別の生き物だと思うわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています