よう実って読み始める前と印象変わるよな

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 00:34:59

    てっきりライアーゲームとか賭ケグルイみたいな頭脳戦活かしたゲームをしていくのかと思った
    蓋開けてみたら見えないところでの暴力、虐め、不正ばっかりだった

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 00:36:53

    俺は暗殺教室とかドラゴン桜みたいに色んな勉強法がでてきて学力上げていくと思ってたわ

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 00:36:56

    この世の地獄すぎてこの中で何年も青春送るより、退学になった方が負けるが勝ちで良いんじゃないかと思う

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 00:37:45

    >>3

    一ノ瀬とか葛城とか社会でやっていけそうなやつが不遇なの酷い

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 00:38:22

    やは俺を修羅化した奴かと思ったら、嘘喰いとダンガンロンパをかけて割ったみたいな世界線だった

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 00:40:40

    まぁ今でも面白いからセーフ
    アニメの無駄に意識高い感じはやめてほしい

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 01:31:25

    >>3

    ただこの学校かの落伍者は受け入れ先の企業や学校はないみたいなこと書いてなかったけ

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 01:59:51

    >>7

    それだと佐倉やばない?

    まぁアイドルは関係ないか

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 02:01:19

    >>4

    一ノ瀬はストレスで万引きとかやらかしてるからなぁ

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 02:03:13

    >>9

    あれストレスじゃなくて妹のためじゃなかったっけ?

    元々貧しい家庭だからほしい物買えなくて駄々捏ねた妹のために万引きした気がする

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 02:10:04

    >>8

    アイドルとして活動できてるのは強い

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 02:18:58

    >>7

    Aクラスに上がれなかったら、企業とかに落伍者扱いされるかもしれないというただの可能性の話。

    正直就活時多少大学ブランドが落ちるような認識だと思うが…

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 05:47:01

    >>1

    ライアーゲームも賭ケグルイも不正だらけだったろ!

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 05:55:21

    >>13

    ゲーム内でのイカサマ行為だしそれを見破るのも脳力の一つだから……

    ライアーゲームはルールの裏を突いてるだけだからセーフ

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 08:52:36

    というか学園のシステムは暗殺教室やバカテスっぽいのに内容はライアーゲームみたいなことしようとした時点で設定と内容の乖離が起きてるよな。
    そして暁の護衛で投げっぱなしエンドやった作者にライアーゲームみたいな高度な心理戦なんてどう考えても描けるわけないだろうに。

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 08:56:23

    ライアーゲームはルールの裏をかかせるのをむしろ推奨してるし
    監視役が結託イカサマ解説しててワロけるわ

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 08:56:32

    >>9

    まぁ中学生の頃の過ちとか誰でもあるし、それを反省して高校でああやって振る舞えてるなら問題ないじゃろ。あと万引きの理由は貧困で妹のプレゼントが買えないからじゃぞ

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 08:58:06

    裏取引とか頭脳戦による駆け引きならともかく、裏とはいえ暴力が罷り通るのはどうなんとは思う

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 09:00:30

    校内一武道会でも開いて実力決めた方がいいよね

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 09:03:25

    意図的に監視カメラ無いエリア設置して間接的に暴力推奨するのほんまひで
    教育機関というより被験者を餌で釣った大規模社会実験施設

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 09:03:37

    >>18

    文章の描写だけで派手な場面作ろうとすると暴力が1番楽だからある程度はしょうがない

    同じ文庫のノゲラみたいに駆け引きをファンタジーで演出マシマシにできないからフィジカルでやりくりするしかないし

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 09:45:06

    >>7

    実際どうなんやろ?

    現実と同じで考えて良いのかは疑問だけど大体高校生って3学年で300万人いて1学年100万人は同年代いるらしいから単純に考えて160÷100万で相当なエリートだから退学してもまぁ仕方ないよねってなるハードル感はある

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 09:59:19

    >>5

    後者要素なくね?

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 10:22:08

    ネットでバカにされてるからつまらないんだろうなと思って結局見てない
    あと中高生向けって感じが凄いから楽しめないだろうし

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 10:24:42

    >>23

    いじめられっ子要素とカムなんとかさん…

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 12:24:08

    >>24

    まぁラノベ自体が中高生向けの小説ジャンルみたいなもんだしな

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 12:25:49

    >>20

    バレなきゃ犯罪じゃないを実践させるスタイル、控えめに言ってもヤバい

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 12:47:03

    読んでないで否定するのはどうかと思うわ
    大体このスレみたいなこと言われ出したのって佐倉が退学してからで、それまでは肯定的な感想の方が多かったし

    佐倉ショックが読者を冷めさせたのかもしれんな。

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 12:50:09

    不正行為まで含めた頭脳戦だけど
    ホワイトルームの介入以降は取り締まる側が敵で、やりたい放題になったのがな
    刺客の退場で路線がまた元に戻りそうで楽しみではある

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 12:58:37

    >>29

    これは確実にあっただろうね

    試験が退学者を出すの前提になってたり、まして運営側が直接介入はあかんわ

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 13:07:39

    >>28

    佐倉の場合、好きなキャラが切り捨てられて反転って人もいそうだからな……

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 13:19:09

    綾小路vs坂柳のチェス戦で
    運営側に妨害されて負けた時にめちゃくちゃ萎えたわ

    カイジの利根川戦みたいに、綾小路もその運営の妨害工作ごと食い破って欲しかった。

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 13:21:46

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 13:22:29

    嘘喰いなみに暴力と知能戦のバランスが取れてれば文句はなかったよ

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 13:23:05

    >>31

    というか切り捨てるまでの話が雑すぎて反感くらってるって感じ。ご都合主義もここまでくるとどうなのってなる

  • 36二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 13:25:23

    ご都合主義ではないでしょ
    単純に心が納得できなくて不快なだけで

  • 37二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 13:25:38

    >>15

    誰が言ったか、ギャグのないバカテス

    偶然だけど主人公の顔立ちも似てる

  • 38二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 13:26:29

    >>33

    外面のコミュ力が強みだったのにリーダー格には内面バレまくってる誰かさんが今度はDクラス全員にバレて今後活躍できるビジョン全く見えないのに佐倉が退学になったのがね

  • 39二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 13:28:48

    元々殆ど空気で綾小路の腰巾着でしかなかった佐倉退学は別になんとも思わなかったけど
    堀北がマジで勢いだけだったのがヤバかったw

  • 40二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 13:30:12

    >>36

    横レスだけど、ご都合主義には「その場の雰囲気や空気に流されて行動する」って意味もあるから、

    佐倉の件には割と当たってる

  • 41二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 13:31:45

    みんな佐倉好きやったんやなって

    例えると、ナルトが里抜けしたサスケの為にずっと自分を慕ってた日向を切り捨てたもんだからな。

  • 42二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 13:35:09

    >>41

    佐倉嫌いなやつでもここは櫛田だろってなるけどなあれ

  • 43二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 13:35:33

    >>34

    あのレベルを求めるのは酷や

    迫先生すら描き続けられず一旦終わらせ新作に逃げたのに(バトゥーキも悪くはないが

  • 44二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 13:36:27

    >>40

    佐倉退学になったのは桔梗退学を断固拒否する堀北を説得する時間がなくて、綾小路に退学をお願いされても納得してくれる生徒が佐倉しかいないからやし。

    雰囲気で流された訳ではないでしょ。


    綾小路と全然仲良くもない生徒が退学お願いされて「いいよ」ってなったんならご都合主義だと思うけど

  • 45二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 13:40:53

    結局のところ、本音は佐倉退学だよな。
    シンプルに可哀想だし。
    堀北は無責任だし。

    「私は学生だし間違うこともあるわ」って何の罪もない人一人退学させた原因を作った人間の言葉じゃねぇ…

  • 46二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 13:43:47

    高校退学って結構重いと思うんだがよう実世界観だとそうでもないんかな
    というかこの場合の退学理由ってなんになるの? テストだから成績不振? 校則に則った素行不良?

  • 47二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 13:44:35

    綾小路がクラスメイトを誰一人仲間だと思ってなくて自分さえ生き残ればいいと思ってると実感できた話だった。
    3年間学生生活したいだけで本人はAに興味もないしな

    クラスがどうなろうと、どうでも良いと

  • 48二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 13:47:13

    >>46

    まあ佐倉はアイドル復帰できるけど

    他の退学した生徒はどうなってるんだろうな


    学校の噂が外部に漏れてないことを考えると

    守秘義務とか負わされて、普通の学校に転入させられてるのかな

  • 49二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 13:47:52

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 13:47:55

    >>47

    こうしてみると色んな意味でこの学校・世界観に最適化されたキャラ造形だな…

    主人公が実力者だから勝つじゃなくて主人公が実力者とされる土壌に配置されたから勝てるって感じがする

  • 51二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 13:54:16

    ご都合主義というなら、試験中に主人公から唐突に腹パンされて失神させられても、その事を学校側に特に理由もなく何故か黙っていてくれた南雲生徒会長だと思う。

  • 52二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 13:55:38

    >>50

    あの世界的にもその世界で通じる天才を造り出すコンセプトの1番の出来が綾小路だからメタ的にも世界観的にも適した造形してると思う

  • 53二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 13:57:48

    佐倉以前に一年生編全部読んだ上で7巻の盛り上がり返せって思ったぞ
    坂柳に期待しすぎた所もある、龍園とは対極にどんな戦術してくるのかと思ったら龍園と変わらなかった

  • 54二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 13:58:16

    >>51

    なんなら八神退学を手伝ってくれたしな

  • 55二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 14:00:04

    >>51

    お助けユニットにしかなってないのに扱いがヒデエな

  • 56二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 14:02:10

    >>49

    文化祭とかいう佐倉覚醒に使えそうなイベントを台無しにしたな

  • 57二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 14:03:13

    元々シリアスな笑いの宝庫だったじゃん

  • 58二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 14:05:58

    >>51

    こいつの作りたい校風だと個人戦で最強格の高円寺綾小路のいる堀北クラスに有利になるからある意味1番主人公陣営に貢献してるキャラだと思う

    一応敵キャラ?ポジなのに

  • 59二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 14:07:25

    担任の過去が思った以上にしょうもなかった…
    お前ずっとメイドやってろ

  • 60二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 14:08:31

    >>50

    なんか天才とサイコパスを履き違えてる感

  • 61二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 14:10:34

    敵の戦略のバリエーションが無さすぎや

  • 62二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 14:11:08

    >>59

    なんか因縁あるのかなぁと思ったら

    いい歳して高校生時代の色恋沙汰を

    未だに引きずってただけだからな

  • 63二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 14:11:48

    >>61

    作者以上に頭がいいキャラがいない作者批判になるから

  • 64二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 14:13:44

    エロゲ時代から設定のワクワク感と風呂敷の広げ方は凄いのに中盤以降雑になっていくから

  • 65二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 14:14:54

    試験のゲームで頭脳戦するというより、いかに上手く盤外戦術で勝つかって話だもんな

    学校側の試験のほとんどが頭脳戦もクソもない地味な内容の試験ばかりだからだけど

  • 66二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 14:20:16

    >>7それ将来的には国の産業停滞を招くから、即この学校は潰したほうが良いではないか?

  • 67二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 14:20:25

    >>51

    一年生までしか知らんけどコイツまだ一ノ瀬追いかけ回してるの?

  • 68二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 14:27:24

    >>67

    綾小路が南雲に「俺は全力で芋るし、一ノ瀬は別に好きにしてええよ」って言って萎えて興味無くしたあと

    工作活動の協力の見返りにやっぱ戦うよって綾小路に言われて、一ノ瀬は完全にどうでも良くなったっぽい


    一ノ瀬は試験でボコボコにされて綾小路と気まずくなってる。

  • 69二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 14:27:48

    せめて原作ちゃんと読もうね

  • 70二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 14:41:49

    この学校の偉い連中って人の邪魔するの大好きらしいし、言うてアイドルだからって佐倉だけは例外的になんとかなる未来が見えない。
    エロ同人のネタにされるしかねえ。

  • 71二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 14:57:20

    高校生にしては多額のプライベートポイントを与えて
    プライベートポイントをどう活用するのかを実施で学ばせるのは教育として有りだと思うぞ

  • 72二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 15:09:19

    >>26

    正確には中高生の反抗期メンタルに帰れるか?は楽しめるポイントだと思う。他作品にもある程度該当するけど

  • 73二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 15:47:50

    結局アニメも話題にならなかったの見ると
    アニメにはとことん向かない作品なんだなと思う

  • 74二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 15:58:32

    >>73

    ニコニコが一週遅れだったり全国地上波じゃない影響もあるだろうけど

    夏アニメでABEMAの再生回数トップレベルだったっしょ

    原作付きアニメでアニメ単独では語られにくいってだけで

  • 75二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 16:07:19

    普通にアニメはそこそこ好評だったよな
    一期より話題になってた気がする

  • 76二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 17:21:00

    >>74

    アベマ入れてなかったから

    ニコ動基準でレスしてしまったすまんな

  • 77二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 18:45:27

    >>66

    一部の人間の指示で代理が無茶苦茶やりだしてるしそれはそうだと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています