未来予知の能力っていろんな解釈あって面白いよね

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 10:40:35

    「何もしなかった場合の」未来見てその予知を行動で変えられるやつ(タケミッチとか)
    特殊な能力とか無いと絶対に変えられないやつ(ディアボロとかサーナイトアイとか)

    最近出たボンドみたいに普通に変えられるけど本人はただの犬だから基本どうしようもなかったり面白いよね

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 10:42:57

    マルチバース型かユニバース型かでまた変わるよね

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 10:46:57

    普通に変えられる上に変えた後の未来も見える超有能

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 10:48:10

    変えられる系の未来予知って予知というよりは超予測みたいな趣があるよね
    あくまで今の状況から時間が経った後を計算しているみたいな

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 10:51:22

    ディアボロのエピタフは未来予知と言うよりは先の運命の映像を見る能力だから
    「エピタフを見た上で試行錯誤した自分」を見れるのが面白いなって思う

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 10:52:31

    未来改変能力に付属して予知も付いてるイメージ

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 10:53:00

    未来日記は個人個人で日記の内容(観点)が違うから様々なバリエーションがあったな

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 10:53:07

    ジョジョならトト神もあるけど、あっちは描かれた未来の漫画になるように努力する必要があるし、変な再現になったりで面白い

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 10:53:56

    >>3

    ただ迅さんの予知は本人が関わらないところで起きることも影響してくるからなあ

    有能ではあるけど万能ではない

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 10:54:44

    型月が未来視を予測、測定、確定とかの3種類に分類してたな

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 10:56:30

    漫画は知らんけど見える未来がどのくらい先かでも大分変わる

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 10:57:01

    エピタフだけだと予知だけしても殆ど意味がないし、キンクリだけでも不確実な未来で不意にやられる可能性もあるからな。2つ揃って無敵の未来改変能力になる

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 10:58:21

    アバウトにするためにきっちり見えないのも多いよね 占い師みたいに
    予言としては合ってたけど解釈が違ったみたいな

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 10:58:34

    ジョジョはベースが運命論だから
    「トト神の行間が曖昧な予知漫画」と
    「運命を上書きセーブできるバイツァ・ダスト」と
    「決められた運命を改変できるキング・クリムゾン」と
    「死の運命を前倒しする代わりにちょっといい結末にできるローリングストーンズ」と
    「みんな経験した運命だから第六感じみた予感が起きるようになったメイドインヘブン」が
    それぞれ同居できてるのが凄いなーって思う

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 11:04:54

    過去に戻ると未来の映像が見れるのは別能力なんじゃないか。結果を変えるっていうことでは似たタイプの能力だけど

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 11:05:41

    サイケまたしてもに未来を夢で見る能力者が出てくる
    視えた内容は絶対に起こるから防げないけど
    視えた内容に沿うなら改変可能な余地がある『余地夢』として機能してる。

    刃物で刺されて血が吹き出す映像が見えたらどんな強固なガードを施しても必ず出血するが
    それに+して血のような赤い液体が吹き出すような細工もすれば映像との齟齬がなくなって回避が可能になる。

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 11:09:18

    個人的に予知能力の天敵は透明人間なんじゃないかと思う

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 11:16:46

    >>17

    広範囲ぶっば系じゃね

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 12:25:05

    運命を刈り取る死神を気取りたくて記憶力という過去と視力という今を生け贄にして未来予知を得た殺人鬼ムンサラートはその破られ方も含めて良かった

    予知する度に平行世界を破壊するので平行世界から殺されそうになる破壊魔定光はそんなリスクがあったのかってなった


    >>17逆に透明化の天敵でもあるな、自分のリアクションは透明にできないから


    >>16こういう能力ってあえて解像度を暈したほうが使いやすいのかな

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 12:27:18

    逆で透明になっても行動の結果でバレるから未来予知が透明化の天敵じゃね

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 12:29:52

    >>3

    あの世界は何も介入しなくても最初から分岐が存在してランダムで選択される世界なのが問題。

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 12:30:36

    予知されてもゴリ押しすればいいっ

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 12:30:55

    細菌とか毒みたいな無色透明かつ遅効性の能力が天敵だと思う。未来見て改変しようとしたところで手遅れ

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 12:32:01

    >>19

    完全無欠の能力とかよっぽど構成に実力がないと無理だからね…

    「作者以上の天才は作れない」なんて言われるくらいだし

    ガバガバ理論でスッカスカの完全無欠(笑)の能力になりかねない

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 12:32:41

    >>23

    見れる範囲による

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 12:34:47

    フリーレンの南の勇者は全部見えているから幹部全員とぶつかっても半壊まで持っていけたんだろうけどどんな身体能力してたのか詳細を見たい。その場にマハトいたわけだしどう対処したんだ?

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 12:36:59

    >>23

    ぶっちゃけここら辺の能力って未来予知とか関係なしに大抵の相手にメタ取れるから

    なんか天敵っていうのも違う感じあるんだよな

    むしろ未来見れる分、他の能力に比べて早い段階で対策打てるんじゃないの

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 12:37:56

    絶対可憐チルドレンに出てきたイルカの伊号の予知は主人公達がその未来を回避するために行動をするメインストーリーだったな

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 12:39:02

    絶チルは無駄に引き伸ばさずに回避した時点で終わらせてればって今でも思うわ

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 12:40:50

    未来から時間を遡行する形で成長するから結果として未来の出来事をある程度知っている、みたいなのも

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 12:41:12

    >>27

    近接系なら毒回る前に火力でゴリ押したり、状態変化系の能力なら自分に施して毒が広がるのを防いだりとかバリエーションあるけど、なまじ結果が見えてる分対症療法に撤しようとして敗北してしまうと思う

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 12:50:09

    予知能力者同士が対決するっていうのも面白いよな
    文ストだとお互いが予知して変えた行動を予知して…を繰り返すって事になってたし

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 12:51:20

    >>31

    悪いが強引に負けさせたがってるだけにしか見えない

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 12:53:34

    >>33

    「見える」だけの予知ならこれぐらいだと思う。もっと細かく状態把握できるならその限りではないけど

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 12:55:37

    >>32

    ゼロシステム、エピオンシステム「そんな無駄なことはやめようよ!」

  • 36二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 12:56:49

    >>34

    予知能力者に親殺された?

  • 37二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 12:58:10

    「なんや未来見たらワイグロッキーやんけ!毒使いかこいつ」
    まで推測した時点で
    「じゃあ健康な内に殴り殺したるわ!対処は後で考えたろ」する奴がいれば
    「できる限りの症状緩和に努めるで!」する奴もいるからなぁ
    後者にしたって正体不明の毒の症状緩和とかどうすりゃええねんって感じだし
    なんやかんや最終的に前者に行き着く気がするんだよな

  • 38二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 12:58:28

    時間遡行系の能力はほぼ予知能力と言っていいと思う

  • 39二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 12:59:45

    >>36

    逆に聞くけどどうやって予知能力を破れるの?

  • 40二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 13:02:44

    広範囲に遅効性の毒を撒くのは予知能力者に対しての一つのアンサーではあるけど
    それやられたら誰でもアウトじゃねぇか、大体そういうセッティングが出来てる時点で有利対面想定じゃねぇかとかあるからな

  • 41二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 13:05:49

    予知能力にはやっぱり強い身体能力と武器が欲しいよね。予知通りに最適解で動ける身体と射程距離や手数が増える武器。キンクリとか腹貫けたり手刀で身体切断できるパワーあるから厄介なんだし

  • 42二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 13:07:56

    >>41

    キンクリは高水準のカラテに時飛ばし中無敵が乗ってるのがズルいわ

    予知能力者最大の課題である「予知しても防げない攻撃どうすんねん」問題を全部解決できる組み合わせしとる

  • 43二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 15:03:29

    普段から予知能力だけ持ってても事故以外には役に立たないのはそれはそう
    やるなら自分からリスク承知して予想屋みたいな事をやるしかない

  • 44二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 15:06:25

    予知能力者に取り敢えず必要なものはまずフィジカルだな

  • 45二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 15:09:43

    知略派っぽく扱われがちだけど、完全に有効活用するなら身体能力全振りの獣みたいなやつに常時発動させて一瞬で仕留めさせるのが一番になる脳筋能力

  • 46二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 15:22:36

    >>17

    透明人間ではないが、西尾維新のクビキリサイクルに出てきた『自分の死期を予知していた』予知能力者は姿を見せない暗殺者に自身の予知よりも早く殺されていた。

  • 47二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 15:25:30

    >>35

    ゼロシステム君やり方は脳筋だけど発想は超高速天気予報のそれだから現実的なんだよね

  • 48二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 16:37:32

    視覚を介して発動してるから眼鏡取られると無力化するみたいなのもあったな

    https://seiga.nicovideo.jp/comic/16839?track=keyword_search

  • 49二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 18:15:33

    未来は視えるが実現するためにはやるだけやらないと駄目な人

  • 50二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 18:17:34

    >>47

    ゼロシステムは予測された未来からの取捨選択は苦手だからな

    とりあえず有り得る可能性まとめて提示してるだけだし

    それを容量や負担考えずに脳内に直接打ち込むのが問題だが

  • 51二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 18:34:16

    >>10

    元ネタの元ネタのきのこが書いたやつでは「不確定でふわふわしてる未来はいくらでも変えられる形の無いものだが確定した未来は形を持ってしまってるので直死の魔眼で殺せる」とかやってるからな

    未来は形が無いから無敵なんだ……はきのこらしい言い様

  • 52二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 19:27:43

    ワンピの扉絵連載だと短時間の未来予知が出来るカタクリ相手にシーザーが一杯食わしてたな
    まあそもそもシーザー戦闘員じゃなくて覇気使えないとはいえ能力はチートそのものだからあんまメタって感じでもないが

    未来視、なら幻覚系もメタにはなるだろうけど
    そもそも幻覚系が大概チートだし…
    結局チートにはチートで対抗するしかないみたいな話にはなりそう

  • 53二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 19:36:44

    特撮になるけど最悪レベルの未来予知アイテム
    どう足掻いても滅ぶ未来以外見せない
    (実際は別の要因があったんだけど)

  • 54二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 22:51:57

    どっかの漫画で見た未来以外を消し去る予知能力者っていたな

  • 55二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 00:12:28

    破壊魔サダミツの主人公

    未来予知する=予知した未来以外の崩壊

    >>54

  • 56二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 00:15:03

    >>3

    常時トロッコ問題しないといけないの辛い

  • 57二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 00:32:28

    ダンロンの江ノ島も実質未来予知みたいな能力持ってて
    何事も予測通りに進むからイレギュラーな絶望に希望を見出してたんだっけ

  • 58二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 00:38:59

    >>57

    何でも予測通りになるなら糞つまらないが動機だったかな

    その唯一の例外だったのが苗木の幸運で他の幸運は読み切れるのに苗木のだけは無理だった

  • 59二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 01:19:07

    チート能力orトンチで倒すになりがちだから未来視同士でガチンコ勝負してほしい
    上で出てた文ストとかはいい勝負してた?

    未来視とはちょっと違うけど、『滑らかな世界と、その敵』っていう小説が、複数の世界線を同時に生きるのが普通の世界で、誰もが自分にとって都合の良い現在を選択できるんだけど、一人だけ一つの世界線しか生きられない人がいて…っていう話でめっちゃ面白い設定って思った

  • 60二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 01:20:33

    未来予知は信用するな
    ポルナレフは未来を変えたぞ

  • 61二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 01:25:52

    対未来視はコレが好きだな

  • 62二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 01:28:26

    >>8

    トト神って何もしなくてもその未来になるのにわざわざ四苦八苦して墓穴掘るっていう感じかと思ってた

  • 63二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 01:29:27

    未来予知能力者「俺は10秒後の世界を20秒間見れる能力者だ(見てる間は時間動く)」

    ってのをたまに考える

  • 64二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 01:32:38

    上でも出てる未来日記だけど
    ザウォッチャーだけ未来でも日記でもなくない?ってツッコミするのは無粋だろうか

  • 65二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 08:20:27

    虚構推理の未来決定能力はチート過ぎるなぁ
    その代償として1回使う為に死ぬ必要あるけど

  • 66二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 08:38:17

    >>5

    「ハサミが喉に埋め込まれてる未来」を見る事で

    見なかった場合「ハサミが埋め込まれて訳も分からんうちに喉を切り裂かれる」であろう本来の結末とは違い

    「予め覚悟した上で喉に手をやる」対処から、映像の先で「ハサミが開く前に自分から取り出す」と多少マシな結果を導き出せるから

    エピタフが絶対の未来を予知し、変えられないといっても

    「映像に至るまでの過程」や「映像の先」は自分で足掻けるという意味では使える

  • 67二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 09:41:30

    >>43

    競馬やればええやん

  • 68二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 09:46:22

    未来予知とはちょっと違うかもしれんけどモブサイコの島崎は面白いキャラだった

  • 69二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 12:13:20

    >>65

    意外とそうでも無い

    不可能な事は当然無理だし可能でもかなり無茶な前提とかだと厳しい

  • 70二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 12:51:00

    >>65

    出来ない事は出来ないし、起きる可能性が低いと一回だけでは届かなかったりするから、そうでもない。

    例えばいきなり空を飛べる様には成らないし、隕石が直撃する可能性を引き寄せるのはとても難しいのである。

  • 71二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 22:43:25

    状況的に未来を変えよう系の話にはならなかったから正確なところはわからないけど、リボーンのユニは基本確定した未来を予知できるっぽい。
    あとバミューダの発言からして先祖も予知能力持ちらしいので遺伝してる。

  • 72二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 09:53:42

    >>66

    運勢操作とかでもある確率0%の事態は起こせないを完全フォローしてるのよね


    >>63

    目に頼らず動けるなら十分使えるな、なんなら能力者は盲目で未来視だけが視界とか

  • 73二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 21:16:48

    >>53

    能力というより全知全能の書を先読みできる特権て感じなんだったか、イザクに参考にされたりつくづく不幸をもたらす

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています