もしかしてグラントリノって化け物?

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 19:24:46

    若い頃とはいえオールマイトボコボコにしとる…

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 19:29:51

    この年齢なのに最近まで最前線で戦ってた人だぞ

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 19:30:00

    40年分の積み立てがないしパワーは全盛期程ではなかっただろうけど万全のオールマイトボコボコはヤバいよね

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 19:32:49

    なんでギガントマキアに襲撃されてるのに黒霧と塚内警部連れて逃げ切れてるんですか…?

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 19:37:41

    恐らく現役のプロヒーロー含めても、実力は上澄みだと思う

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 19:40:29

    個性がシンプルかつ強いよね
    空も飛べて起動力も抜群 軽くコンクリート叩き割るくらいの火力も出せる

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 19:40:48

    オールフォーワンに転送で盾にされてオールマイトの攻撃くらったあともサポートしつつけた
    高齢でありながらすごい

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 19:57:08

    あの全盛期afoから生き残ってるからゴールデンカムイ土方と同じタイプの生き残ってるジジイをみたらヤベェと思えてタイプのヒーローだよな

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 20:54:42

    コスチューム無しで、裸足が見たい

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 20:57:42

    >>7

    あれサラッと描かれてるけど耐久力ヤバっ!!てなる オールマイトがAFOへぶちかます攻撃とか下手すりゃ一撃でミンチレベルやろ

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 21:14:47

    そんな強い人のマントを引き継いだデクのシーンがもの凄くエモかった

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 01:41:16

    いわゆるヴィジランテだったんだろうけど、七代目志村とはいつ頃出会ったんだろうな。

    個人的にはOFA継承後の、分不相応(らしい)の戦う力を使いこなすために家族を遠ざけてでも鍛えてた頃に「なにやってんだコイツ」な程度に何度か顔をあわせていくうちに同志になってほすい
    という妄想

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 12:11:58

    現役プロヒーローだからヴィジランテだったかどうか
    7代目は家族にヒーローだと思われてた

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 12:44:46

    俊徳を育てたというすごい功績を残してる

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 20:27:39

    免許持ってた→先代と組む
    オールマイトに教育しなきゃ→免許取る
    順番どっちだっけ?

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 20:48:29

    >>4

    いいだろ?グラントリノだぜ?

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 20:53:12

    >>15

    ヒーロー活動に興味そこまで興味無かったけど、オールマイトに教えるために免許取ったと言ってたから

    年齢的にヒーロー制度設立前から動いてて、必要になって免許取って教育免許自体は校長が融通効かせた可能性もあるんじゃない?オールマイトも教職の勉強してたか怪しいし

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 21:22:55

    半年間の教育権剥奪の話題のあとに
    オールマイトを育てるためにとった資格って出てきたところ?
    ステインは夏頃のエピソードでその後もヒーロー活動はしてそう
    教育権とプロヒーロー資格が同じなのかよくわからない
    別にも出てきた?

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 21:29:53

    >>18

    林間合宿のイレイザーの描写見るに「個性使用許可を出せる」が教育権のことなのかな

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 22:11:08

    老いてなおムキムキ

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 23:06:50

    >>8

    ヨロイムシャっていくつなんだろ?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています