コミカライズが

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 21:02:05

    ここまで大当たりなのはそんなにないよね

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 21:10:01

    コミックしか知らないからアニメがクソ扱いされてると聞いて驚いている

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 21:20:45

    >>2

    ドラマの方がマシ

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 22:30:14

    >>3

    孤独のグルメをパクりたかったのかよくわからんやつだっけ

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 22:31:31

    原作とコミカライズはめちゃくちゃ良い
    本当に良い

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 22:34:16

    画力が高すぎて読んでると腹減るので飯前にしか読めないやつ

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 22:41:29

    日本食で異世界にドヤってるとか言われるけど、食事をきっかけにした人情物として面白い

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 23:01:39

    >>7

    分かる

    ストレートなヨダさんの話も好きだけど地味にロンバウトとフーゴの話好き

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 23:35:28

    ナポリタンオジサンことゲーアノートさん好きなのよね

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 00:03:17

    >>7

    初期の異世界食事物の一つだから現実の食事が受け入れられる様子メインなのはしゃーないよね。和食の料理人として精進してるから異世界の味を探求する意味も薄いし。メインは言うとおり人情、人間関係だと思う。

    ただやっぱり飽きを招く原因にはなったな。異世界の食い物なんて味や調理法想像出来ないから現実と似せる、色変える、トリコみたいにトンデモ食材まで振り切るくらいしかないのがジャンルとしての弱点だわ。

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 01:19:05

    ようやく次巻でマルセルさんの焼き鳥が読める

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています