- 1二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 22:05:11
- 2二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 22:05:57
サイゲのロゴのあれだろ
- 3二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 22:07:00
本物だ!
- 4二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 22:07:15
- 5二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 22:09:21
騎士の立ち位置がウマ娘になっていたら多分そう
騎士が他の生き物に乗って戦っていたら、その生き物の姿になりそう - 6二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 22:10:24
将棋の桂馬とか象棋の馬は点が2つの馬になってるのかな
- 7二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 22:11:29
将棋の角が成ると馬になるけど、あれはウマ娘になるのかね
- 8二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 22:12:47
チェスって意外と歴史が深くて元々は軍の作戦建てたりするための道具が段々と形を変えてチェスになったといわれていて将棋とか中国のシャンチーとかより歴史が長い言わばああいうボードゲームの始祖ともいえるものだからサイゲームスとしてもそういったゲームの時代を作るって意味を込めてチェスなんじゃねぇかなって今思いついた嘘なんだけど
- 9二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 22:49:49
はえー
- 10二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 22:51:48
へー
- 11二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 23:00:15
ふー
- 12二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 23:09:47
ひー
- 13二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 23:10:05
ほー
- 14二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 00:40:13
まー
- 15二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 00:46:37
ちゃん
チェスはもっと遡ると古代インドのチャトランガにたどり着くもん
この系統のゲームはまとめてチャトランガ類なんて言われてるもん
けど知名度は明らかにチェスが勝ってるもん ナイトが無難だもん - 16二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 01:03:03
それこそ古代メソポタミアはシュメールの時代からボードゲームが存在するからもん
各地の神話伝承にもちょいちょいボードゲームを遊ぶ描写が挟まるもん