- 1二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 00:28:41
- 2二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 00:29:26
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 00:30:12
いかんのか?
- 4二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 00:30:21
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 00:34:35
formerlyとformallyの違いを初めて知ったくらいの初心者だけど
あと2カ月で700点いけるんだろうか - 6二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 00:35:52
おれは英検先週落としたとこやぞ。
- 7二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 00:36:50
過去問とduoの組み合わせが最強なんやろ?
- 8二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 00:37:14
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 00:38:29
- 10二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 01:00:18
昨年受け直して無事死亡したわ
社会人になってから1度も受けてなかったからなぁ - 11二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 01:34:02
- 12二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 01:34:23
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 01:35:24
- 14二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 01:43:58
- 15二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 01:45:40
Listening&Reading800行くのキツくね?
流石にガチで本腰入れて勉強しないとダメだと悟ったわ
750の壁も突破できなかった - 16二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 01:45:55
- 17二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 01:48:23
700までは割と数カ月で行けるけど 800以上はかなりやらないと難しいんよな
まあ配点の仕様上、みんなが解けてない問題を解かないといけないから当たり前なんだけどね
配点が高かった難関問題だけを集めた参考書あるからそれやるといい - 18二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 01:50:04
- 19二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 02:18:51
よく来たわね、いらっしゃい
中学英語も怪しい場合は文法の基礎からやった方が良い
それをやらないでTOEIC勉強をすると、TOEIC特有の「問題を見ないでも前後を見て解ける」ような問題が解けなくなってマジで効率が悪い
おすすめの参考書
「TOEIC(R) L&Rテスト 英文法 ゼロからスコアが稼げるドリル」
英語を久々に習う人向けの一冊
自分は利用したことはないが周りの人はこれをやっただけで200点上がってた
文法がとにかくダメな場合におすすめ
「TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問」
初歩の文法から優しく教えつつ、1000問も問題が入っていてとにかく役に立つ
文法に特化した問題集 自分も利用してるけどほんとにこれ1冊のボリュームが凄い
「TOEIC Listening &Reading」
公式が出してる問題集。 実際に問題をやってみると具合が分かってくる。
とにかく量をこなすことが大切
あと単語帳だけど 自分はアプリ使ってる
「mikan」
無料のアプリケーション TOEIC対策の無料の単語帳が利用できる。
無料とはいえ単語帳としての完成度 ボリュームは非常に高く、苦手な単語を抽出してくれたり 発音を聞けたりととにかく便利
課金すれば参考書をたくさん利用できる タブレット端末がおすすめ
- 20二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 02:19:08
- 21二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 03:02:53
社会人になって数年目に受けた時は350点とかで大爆死したけど、ハリポタにハマって簡単な洋書読みまくった後に受けたら、TOEIC対策何もしなかったけど600点くらい取れてた
暫く英語に触れてないって人は、まずは効率いい勉強法とか特に意識せず、何でもいいからやる気になれることで毎日英語に触れるところから始めたらいいんじゃないかなあ
多分、数ヶ月やってると自分に足りないのは何か、必要な勉強が何か(文法を重点的にやり直すべきなのか、単語力が圧倒的に足りないのか等)が分かって来ると思う - 22二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 03:13:46
(by)
by bullet train.
by next week.
by Tokyo.
by two days.
by my car.
by e-mail.
この中で用法が間違っているものを2つ選択しなさい - 23二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 03:44:06
- 24二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 12:02:36
保守
- 25二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 12:44:57
履歴書書けるのってやっぱ600以上やんな?
- 26二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 14:04:21
- 27二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 14:06:56
- 28二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 14:09:21
21だけど、高校英語や大学受験勉強でやったこと思い出したレベルで600くらいだったから、スコア的にはそんなもんだと思う
- 29二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 18:37:10
読書猿の英語関連の話を見るといいんじゃない
- 30二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 20:03:51
学校のやつしか受けたことないなぁ
今受けたら200点くらい落としそう - 31二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 20:24:59
公式学習コンテンツのEnglish Upgrader+はいいぞ
単語の発音やスキットも聞けて無料
English Upgrader+|【公式】TOEIC Program|IIBCポッドキャスト・アプリ・ビジネス文例集など様々な形式で、便利なツールがダウンロードできる「English Upgrader+」です。www.iibc-global.org - 32二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 20:27:24
今年初めて受ける大学生だけどみんな最初はどれぐらいとれるものなんだろう
- 33二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 20:42:26
自分の場合は大1で受けた時は590だった
- 34二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 20:44:42
このスレのおかげでまたやる気出たよ
保守 - 35二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 22:21:51
by my car
by+交通手段 連絡手段 で「○○で」という使い方をする場合、必ず無冠詞になる。
「by car」であれば正しいが その車「the car」や私の車(所有格)「my car」を入れる場合、byではなく「in」を使う
「I go to highschool in my car.」
by twodays
by+(曜日、○月○日、○ヶ月後 ○時間後)で「○○までに」という期日を表す使い方をする場合、ピンポイントにその瞬間でなければならない。
「two days」は2日間 という意味であるため、byを使うことは原則できない。
two daysを使うなら 「within two days(2日以内に)」などを利用する。
- 36二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 22:46:40
初受験は550くらいだったわ 平均以下だったのか…
- 37二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 23:09:28
接続詞 副詞 前置詞
これらの見分けがマジで付かない
パット見てこれは接続詞! って判断できるようになる練習法ないかな - 38二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 11:01:44
ほ
- 39二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 16:35:46
なんとなく毎年受けてたけど400点台をうろうろするくらいの英語力
目指せ450点みたいな問題集を使ってるから、次回で卒業して600点目標の問題集買いに行くのをモチベにしてる
まあ社会人だからなかなか勉強時間取れずに申込後からなんとか始めるのが精一杯なんだけどね - 40二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 18:19:27
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 18:38:00
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 21:03:19
400点くらいなのに必要なのは文法力なんじゃねえかなあ
上に出てる文法問題 でる1000問やればいいと思う - 43二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 21:05:56
500程度なら英検2級相当が受かった人なら大丈夫だと思う
そこから先がちょっとひと手間いる - 44二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 02:59:39
英語読む癖って大事だね
今始めて3ヶ月だけど、本当に英語を読む力が付いた
英語を読む→日本語に換える
って流れでやってたのが、簡単な文なら英語のままで頭が意味を理解するようになって読む速度が上がった
英文の中で出てきた慣用句や前置詞の使い方がそのままpart5に出てくることもあるし長文は毎日読んだほうがいいねこれ - 45二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 03:08:58
まだ受験回数が少なくて苦手なパートとかがわかってない場合のおすすめの勉強法は
・単語帳(金のフレーズとか自分はキクタン)とか出る順1000とかで基礎力・文法力を上げる+リスニング対策
・TOEIC用の総合問題集→形式に慣れることと単純に英語力を上げる。全パートの練習ができる。
・公式問題集で問題演習。
強いていうならリスニングが伸びにくいから時間に余裕があるならそれ用の問題集追加してもいいかも