- 1二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 01:23:55
- 2二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 01:29:15
やっぱあいつ取り憑かれてるって…!
- 3二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 01:35:46
藤山くんが取り憑かれているワケないだろ・・・!
- 4二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 01:38:06
うしろに誰か憑いてるもん…
- 5二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 01:40:38
髪型と色がアウトだよ?!
- 6二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 01:43:31
今の子ヒカ碁知ってるの?
- 7二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 01:45:02
- 8二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 01:53:09
ヒカ碁じゃねえか
春香強くね?勝っちゃうのか… - 9二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 01:58:45
渦が出てきたあたりで磯兵衛の母上思い出した
- 10二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 02:22:55
去年あたりかヒカ碁の無料公開やってて読んだばかりだったから色々ネタ分かって爆笑しっぱなしだった
アニメはアマプラで配信してるんじゃねえかな? - 11二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 02:27:07
ジャンプラで3話無料やってた
第2話あたりがネタ分かりやすいんじゃないか 改めて読んだらほんま笑うわ
[第2話]ヒカルの碁 - ほったゆみ/小畑健 | 少年ジャンプ+<完結済み>ある日小6のヒカルは蔵で古い碁盤を見つける。その瞬間、碁盤に宿っていた平安の天才棋士・藤原佐為の霊がヒカルの意識の中に入り込んだ。佐為の囲碁に対する一途な想いが、徐々にヒカルを囲碁の世界へと導いていく…。shonenjumpplus.com - 12二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 03:05:05
将棋は研究が重要だからどんだけ強くとも200年遅れの将棋だと厳しいじゃねえかな 春香と謎の幽霊の伸び代は同等くらいあるんじゃない?
- 13二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 03:14:57
最初幽霊は手加減して打ってたみたいだしsaiも途中で更に強くなったもんな
- 14二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 04:31:03
神の一手を二人でなら!
- 15二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 04:52:06
200年って事は平安時代じゃなく江戸時代の霊なんだな…
- 16二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 05:18:07天野宗歩 - Wikipediaja.m.wikipedia.org大橋宗英 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
江戸時代で有名な対局した棋士調べてみたけど、宗歩の方が賭け将棋で生計立てたりして今回のエピと合致してるようだね。
- 17二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 06:01:33
妹とフラグ立てて将棋編のレギュラーにとかになるのかと思ったら
今週読んだら一回だけのネタキャラっぽかった - 18二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 07:00:26
ゴト…
- 19二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 08:45:45
塔矢勝利IFやん
パロ面白かったけど同格の同年代だと思ってたからちょっとがっかりした - 20二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 09:39:21
ライバルは西の高校生家族がもういるし…
- 21二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 09:41:49
ヒカルの碁パロなら、ここから少年が将棋を学んで妹と右後ろの人との対局で逆転勝利する手を見つけるから
- 22二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 09:45:37
髪色すらまんまじゃん!
- 23二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 13:07:03
SAI的な者が憑いてるww
- 24二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 13:07:51
予言する、次は絶対AIと戦う
- 25二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 13:09:29
アマゾネスにハマるSAIもどき
- 26二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 20:50:41
空間曲がるとこで笑ってしまった
お前らも殺し合いの螺旋すんのかい!