【原作至上主義】真桑先生

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 02:43:06

    大事にしたい この精神
    それはそれとしてあにまん掲示板来たら発狂してそう

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 02:44:53

    釣りスレタイに釣られてその辺のSSスレやCPスレ開いては発狂してそう

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 02:45:21

    多分すごい生きづらいと思う
    ソースは俺

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 02:46:01

    これもうあにまんアンチでしょ

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 02:46:23

    大事にしたい精神だけど生き辛いタイプのオタクだと思った

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 02:47:31

    住み分けは大事だし真桑先生はその辺ちゃんとしてそう
    ここはNOT原作至上主義が原作至上主義を大幅に上回ってるからここでは住みにくそう

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 02:51:26

    良い悪いとかでなく古いタイプのオタク
    今はよく言えばカジュアルに楽しむ層が主流だから逆に息しにくいだろうね

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 02:58:25

    ナルヒナ成立後のナルサクとかもダメなタイプなんだろうかこの人

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 03:00:13

    公式ってどこまで公式?
    原作だけ?それともアニメとかキャラソン、公式スピンオフとかも入るの?

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 03:00:47

    分かります先生
    好きな作品のカテ、最近見れるスレが少ないし倒置法スレタイに釣られてダメージ受ける

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 03:02:57

    >>9

    【公式】至上主義じゃなく【原作】至上主義だからあくまで原作が経典で公式は都度解釈じゃないかな

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 03:17:00

    原作至上主義だけど公式供給は公式として楽しんでるが原作として楽しんでるわけじゃない
    都度解釈して原作と乖離してたり受け入れられない公式はそこだけ亡き者にしてる

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 03:22:39

    そのまま公式の意味だとキャラソンもそうだけどコラボ〇〇(飲食、ショップ、カラオケ、イベントなど)や国内外実写やグッズまで入るしな

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 03:45:27

    おそらくシャニマス至上一番エアキャラ盛られてる子

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 03:46:18

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 06:02:09

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 09:12:32

    かなり共感できる

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 09:21:44

    二次創作は自由だが自分はこれが好きっていい方なのでいいオタク

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 09:23:43

    面白ければどっちも好き

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 12:36:31

    >>7

    今はエアに優しいというかエアが数の力で幅聞かせてるし原作至上主義者は老〇扱いだろうな

    ライト層ですらないまとめネタやYouTubeの〇〇打線・解説や同人誌でシコったw層がかなり多い

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 12:53:42

    >>20

    後者はほとんどあにまんのことだな

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 12:56:32

    別に原作至上主義でも解像度の高いSSはここにも転がってるから楽しめるぜ

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 13:09:09

    どこにツボがあるかわかんないけど確かに原作ではそうだったわと気付かされるスレ多いので割とあにまんにいるかもしれないが嫌なので却下

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 13:24:32

    原作至上主義だからジャンプ作品のアニメ化は苦痛だったけど、最近はクオリティ高くなってきて良かった
    一部のスタッフが好き勝手やったアニオリが公式扱いになるのが一番キツい

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 13:50:49

    >>14

    >>22

    転がってるSSや二次漫画見て解像度高いってキャッキャしてたけど、よく考えたら俺樋口の正しいキャラ像の型持ってなかったわってなった

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 13:54:35

    作り手としては原作至上主義としてもそうでない二次創作はそれはそれで美味しく頂けるタイプもいるものよ

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 13:57:29

    ゲームジャンルだとナンバリング物で後続スタッフが制作した奴が割と揉める

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 13:59:14

    CPネタ恋愛系ってだけでどれだけ原作通りの語尾や性格でも作者のこう動かしたい欲にキャラ皮被せただけに見えて受け付けないオタクが俺です
    尚、シンエヴァのシンマリ・ケンアスに大ダメージ受けて結局自分のメガネで見てただけだなって気づいた

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 14:39:37

    原作至上主義だけでキャラ崩壊で楽しむ人達を認めないって言う過激派ではないからね真桑先生
    あにマンでも最初は発狂するかもしれないけど上手く住み分けて生きていけるはず

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 14:43:09

    原作至上主義の方いらっしゃいますか!?
    こいつは「むちむち」「ジャイアン的ガキ大将」「特徴ない平凡」「おねショタ」だけで俺の解像度メガネが作られている子

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 15:47:05

    原作の隙間を補完するタイプの二次創作しか書けないけど読む分にはifもパロも大体いける
    原作至上主義でもそういうオタクは結構いる

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 18:39:08

    余程酷くなければだいたいイケルけど、くう疲よろしく二次書きが創作者感出して制作秘話とか苦労とかキャラが勝手に〜とか言い出すとこのスレ爆発しないかなって思う

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 19:04:51

    >>5

    いや、二次創作一切視界に入れなきゃ余裕ですよ

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 19:08:26

    >>31

    ヴィーガンチートデーみたいだな

    普通に原作も二次創作も好きな人じゃない

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 20:51:26

    原作寄りの二次も乖離してる二次もアホみたいな量見てるけどそれはそれこれはこれで楽しんでるな

  • 36二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 20:54:58

    あくまでも自分の描く二次創作はって感じだから趣味の合う合わないはあるにせよ他の人に強要するほどではないのかな

  • 37二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 21:00:02

    銀魂の桂を「ズラ」と呼ばせた瞬間に読めなくなるタイプのオタク

  • 38二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 21:01:50

    アニメは二次創作と思ってる

  • 39二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 22:48:58

    >>34

    そりゃ二次創作好きじゃなきゃそもそも自分で原作の補完なんてしないからね

    補完だってただの妄想だよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています