- 1二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 11:59:29
- 2二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 12:01:59
- 3二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 12:14:21
- 4二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 12:16:28
- 5二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 12:38:19
フデ武器の名前の由来は
パブロはパブロ・ピカソ
ホクサイは葛飾北斎
よね - 6二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 12:41:16
美術の時間でスパッタリングという技法を習わなかった?それだぞ
- 7二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 12:41:22
- 8二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 12:41:54
歯ブラシが元ネタというか、スパッタリングに歯ブラシが使われるから付いてる
- 9二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 12:43:58
- 10二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 12:44:47
わかばシューターは百均とかで売ってる
透明な安い水鉄砲がモチーフ - 11二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 12:47:43
- 12二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 12:47:52
ローラーはまんま絵の具ローラーよね?
小学校図工の時間で見たこと・使ったことある人は多いと思う - 13二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 12:50:51
- 14二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 18:14:56
バレルとガロンは石油の単位
ビジュで言ったらウォーターサーバーのボトルが多分モデル
ちなみに制作会社がこいつらと同じと思われるケルビンも単位シリーズで見た目はグルーガン - 15二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 18:16:08
- 16二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 18:21:16
そういえばこういう元ネタ関連は有志wikiで全部調べられてるんだよね…
- 17二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 18:24:00
- 181322/10/12(水) 04:35:01
- 19二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 07:21:38
ヒッセンって何かと思ったらこれかあ!
- 20二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 08:46:02
- 21二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 08:48:49
- 22二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 10:22:54
ちなみに何で名前がソイ(大豆)チューバーなのかと言うとこれの商品名が「醤油ちゅるちゅる」なため
- 23二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 11:59:57
トーピードって魚型醤油入れだよね?
- 24二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 18:37:50
ヴァは万年筆
ペンモチーフって難しそうだなって思ってたからローラーとして上手く落とし込まれてて感動した - 25二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 18:39:17
ジムワイパー
年月日の回転式のハンコ(伝われ)
ジムパーソンアーマー着てコレを振り回したかった - 26二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 18:58:50
- 27二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 19:01:28
ちなみに各バージョンについてるMG,RG,PGはガンプラのグレード由来