遠月学園ってさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 18:04:29

    中等部でどんな教育したんだろうか
    実際殆ど無能の集まりだったような

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 18:05:25

    99%は捨て石なんだから仕方ないじゃん

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 18:06:19

    高校3年生が十数人って教育機関として終わってるだろ

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 18:06:46

    生徒が観客席で見てる設定は絶対失敗だったと思う

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 18:11:07

    ツッコミどころが多過ぎるから気にしたら負けや

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 18:12:34

    新体制で、十傑の料理教えてくれてその上退学にしないってあまりにも温情過ぎて、料理クラブ潰すのはともかく元の体制に戻すのは無しだろこれ

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 18:12:49

    日本一の料理学校なのに割と基本的な手法で
    観客「何だそりゃあ⁉︎」
    みたいなのが結構多かったな

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 18:12:56

    この設定絶対おかしいだろ
    最下位はないわ

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 18:13:52

    在学しただけで箔が付くらしいぞ
    笑わせんなって話

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 18:16:33

    高校中退は普通に経歴に傷だよなぁ……

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 18:17:31

    9割が高一で中退で人生終了するという事実

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 18:18:11

    >>3

    年によっては0人の年もあるからセーフ

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 18:18:54

    >>12

    こんな高校入らん方がええわ

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 18:19:01
  • 15二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 18:19:49

    在籍しただけで箔が付くって言うエリート校の割には品の無いやつが多すぎる…

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 18:20:03

    柑橘系の香水付けてただけで退学にさせられた奴いて草

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 18:20:22

    原作者が頭疾駆だぞ?

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 18:21:00

    >>16

    初期の尖ってた四宮パイセンだから仕方ないね

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 18:22:30

    香水なんてその場で注意して次から気をつければ良いのに退学はやり過ぎだよな

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 18:22:50

    割と理不尽な理由で退学になった奴も結構居たような……

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 18:24:15

    でも、そこら辺はおいといてパパ出てくるまで面白かったよな?

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 18:24:50

    ネットに晒したら簡単に燃えそうな学園やな

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 18:26:01

    >>21

    スタジエールすき

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 18:26:08

    >>21

    スタジエールの所じゃね全盛期は

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 18:26:26

    >>16

    あの距離まで匂ってきて、かつあれだけの生徒の中から嗅ぎ分けられるほどきつい香水つけてたと考えたらしゃーない

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 18:27:33

    >>24

    あと文化祭の売上中華研に勝つところまで

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 18:27:37

    >>25

    どんだけ付けまくってたのかな

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 18:28:07

    >>17

    少年疾駆って絵は酷かったけど、ストーリーどうだったっけ

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 18:28:36

    >>25

    その場にワキガいたら死にそうだな

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 18:28:40

    >>6

    本当元の体制に戻したの本末転倒だよなあ

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 18:28:49

    日本一のところなのにレベルが低く見えるってのは割とよくあるから...

    鉄火鍋のジャンの店だって主にミスターのせいで最悪だから...

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 18:28:57

    一発キャラが多いけど名前貰ってる奴らはキャラ性以外はまぁ確かにエリートなのもわかる

    モブがちょっと中等部から教育受けてる割には学内生存意識が低すぎる

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 18:29:39

    中村の主張もある意味正しいんだから正々堂々と食戟で決着つけたら良かったのにギャグっぽくしたり三下悪役ムーブさせるから格もクソもねえしそれについていった十傑がね……

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 18:30:45

    >>33

    叡山先輩…

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 18:30:56

    >>21

    イヤ唐揚げ編から酷くてツッコまれまくってたぞ

  • 36二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 18:31:14

    丼研の先輩が合宿やスタジエール乗り越えたのちょっと信じ難いよな
    まぁにくみが特別強かったってことだろうか

  • 37二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 18:31:14

    モブに危機感のない馬鹿が多すぎるって感じだ

  • 38二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 18:33:36

    異能とかおさずけパルスとか言い出したのは流石にふざけすぎて付いていけなかった

  • 39二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 18:33:36

    人気の高いvs四宮にしてもそもそもの課題設定に問題ありじゃないですかはよく言われてたし

  • 40二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 18:33:56

    合宿もスタジエールも乗り越えた丼研のパイセンが初期の肉魅より格下なの草

  • 41二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 18:35:04

    ブルーの途中でやめちゃったんだけど最後どうなったん?

  • 42二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 18:35:25

    十傑が殆どかませだったのは泣いた

  • 43二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 18:35:54

    中村薊、よくここまで学校給食バカにできたな

  • 44二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 18:36:25

    >>41

    うろ覚えだけど何故かえなりが1席になってて俺たちの食戟はコレからだエンドじゃなかったっけ?

  • 45二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 18:36:48

    >>42

    一色パイセンあれだけ強いオーラ出して司にストレート負けするのはビックリした

  • 46二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 18:37:49

    入校して間もない初期の頃はまだわかるんよ
    何の実績も出してない奴がクソ生意気なことを宣ってるから
    ふざけんなよお前!って怒鳴りつけられたってしょうがない。

    でも厳しい試験を潜り抜ける実績を出してる奴をバカにするのは擁護出来ない
    お前らはそこに居て自分の目で見てただろっていう

  • 47二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 18:38:01

    そもそも食戟というシステム自体に問題しかないからな
    審査員の味の好みで大分勝ち負け左右されるし

  • 48二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 18:38:29

    >>36

    というより二年十傑組以外の二年が不漁だったんじゃ疑惑がね……セントラルの尖兵もスタジエ越えたばかりの黒木場肉魅田所に負けとるし

    二年十傑組も一色先輩以外は残念側?うんまぁ……

  • 49二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 18:38:57

    >>47

    そこに突っ込んだらこの作品のこと語れなくなっちゃうだろ

  • 50二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 18:39:44

    同じネタ擦りすぎなのがね……
    「くじ運悪いから相手の得意料理で勝負」も「駄菓子とかしょぼい食材で勝つ」もたまにやるのがいいんであって毎回やられると相手が弱いんじゃってなるからな
    蕎麦の先輩とかね……

  • 51二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 18:40:15

    作画が抜けるエロまんがのそれだからムラムラしてきて一気読みできないんだよな~

  • 52二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 18:42:51

    食戟は審査員を買収すれば勝てるぞ

  • 53二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 18:42:54

    連隊食戟の体力消耗システムで読むのやめたわ

  • 54二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 18:43:26

    >>52

    叡山パイセンがやってたからな

    そしてこれを許す学園よ

  • 55二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 18:43:51

    >>50

    一応蕎麦先輩のは審査員も食べ比べるまでわからんレベル、香りの立ちにくさも葉山がギリかぎ分けられるレベルだったから……

    むしろ料理より十傑の癖に本番のプレッシャーに弱すぎる発言が一番アカンかったわお前一応席次だけは二年最強なのに今までなにしてたんやと

  • 56二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 18:43:56

    >>21

    カレー優勝は割と「は?」ってなってる奴多かったぞ

  • 57二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 18:44:04

    蕎麦の人とか一色と戦った方が綺麗だったし、ソーマとやるとしても別のお題で蕎麦職人の技術活かした完成度の高い料理だされたけど何とか勝ったの方が格落ちなくて良かったよなぁ
    相手の土俵で戦うからしょうもないミスさせるしか勝ち目がなくなるんだよ……

  • 58二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 18:45:30

    作画ガチャSSRだけでアニメ化までいった漫画
    なお後期の作画

  • 59二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 18:46:18

    裏料理界みたいなやつは流石にないわ~ってなったよ

  • 60二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 18:46:21

    アニメしか観てないけど最後まで割と楽しく観れたぞ
    そんなに酷い作品か?

  • 61二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 18:46:55

    >>60

    アニメってどこまでやってた?

  • 62二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 18:47:11

    >>56

    まぁライバルに負けてリベンジってのも王道ではあるから……。

    カレーがその格のライバルキャラかは微妙だけど……。

  • 63二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 18:48:51

    >>42

    叡山先輩みたいに金やコネで勝ち上がった説

    買収行為やらかしても軽く済まされる界隈だし

  • 64二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 18:49:13

    >>60

    アニメは色々アレな部分が消されてて良作になってるからね

  • 65二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 18:49:19

    >>57

    「素人が下手に手打ちするより製麺機使う方がマシ」って話なのに

    「一流の職人が作った手打ちそばに追いすがるには」みたいなところがほぼスルーされてるのが正直勢いで誤魔化せるところじゃないのよ

  • 66二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 18:50:56

    >>59

    異能設定は読者バカにしてんのか?ってなったわ

    ストーリー的な面では創真に才能はありませんを強調する程度の役割しかなかったしそのくだり何回も見たし

  • 67二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 18:55:15

    十傑作同士の戦いはもっと僅差勝ちしてもよくないかな
    途中から票が割れる展開が無くなった記憶ある

  • 68二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 18:56:12

    >>67

    まぁ票が割れる展開はすっきりしなさそうだし…

  • 69二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 18:56:37

    >>61

    全部やったぞ

    異能とかアレな単語全カットして

  • 70二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 19:01:49

    >>69

    有能采配だわ

  • 71二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 19:04:14

    食戟やったら消耗するみたいな設定なんだったんだろうね

  • 72二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 19:05:36

    >>49

    というか料理漫画語れない

  • 73二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 19:06:12

    >>70

    アニメはまじで優秀だぞ

  • 74二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 19:06:29

    ゲテモノ先輩あの性格であんまり強くないとか許されないでしょ

  • 75二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 19:06:54

    >>71

    唐突に出てきたから言われてるだけで

    重い鍋を振ったり精密な作業をするのに

    体力や集中力が減るのは別におかしくないよ

  • 76二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 19:07:15

    1回で死にかけみたいになってるのが悪いんじゃないかな…

  • 77二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 19:10:19

    >>74

    作者にゲテモノ料理を旨そうに書く知識がね……

  • 78二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 19:10:58

    まぁ消耗に関しては実力差があるとは言えほぼ現役の十傑同士(一人コピー)の戦いだからギリわかる

    おうなんで格上と戦ってるくせにピンピンしてるんだよ定食屋の倅

  • 79二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 19:15:15

    つうか、食戟での消耗=料理を作ることでの消耗なら一皿だけで体力使いすぎでしょ
    これやと一人で数人のフルコース作っとった司は実は介護マシンで自分をサポートしとったか、作り置きしたのをレンチンしまくったかのどっちかじゃん

  • 80二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 19:15:33

    まだトリコの方が料理漫画してるわ

  • 81二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 19:18:01

    >>80

    流石にレシピ監修付いてるソーマの方が料理描写はしっかりしてるでしょ

    えっ異能?うん……

  • 82二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 19:19:10

    体力描写、相手と実力が拮抗してるほど消耗するってのが違和感すごいんだよね
    司とか自分の皿としか向き合ってないキャラかと思ってたら相手の料理気にしながら料理してたんだなって

  • 83二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 19:22:35

    消耗がアレなのは「エースが全試合出て無双すればいいんじゃね?」って突っ込みに対するその場しのぎにしか見えなかった所

  • 84二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 19:27:06

    相手が誰だろうと料理の完成度も体力も変わらなくない?って思っちゃうから消耗云々は納得できなかった
    単純に料理したら疲れるってだけならわかるんだけど

  • 85二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 19:28:21

    >>77

    作者って言うか料理監修の人が料理人じゃなくてお料理タレントレベルの人だから…

    それで露骨に絶対強そうだったアリスも早々に持て余して即排除しただろ

  • 86二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 19:59:10

    そもそも主人公側が別に体力消耗してる描写無のが1番酷い

  • 87二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 20:14:21

    アニメはよかったねほんと

  • 88二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 20:21:25

    >>84

    つーか料理人は体力必須だし

    一日中料理してる現場もあるから一食で体力使い果たすのは擁護できない

    あれだとサンドバックやってたソーマ側の方が先に倒れてないと説明つかないし

  • 89二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 20:31:42

    >>34

    でも叡山パイセンの作る料理はどっちも美味しそうだったから...(震え声) めっちゃ手際よく調理し出したときソーマと同じリアクションになったけど

  • 90二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 20:38:48

    >>89

    経営者としても有能です〜って描写からの、クソ程しょぼい挑発に乗って負けてる時点であまりに小物感が凄くてなぁ

  • 91二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 22:32:49

    ガチで異能出た瞬間脳が???ってなった

    その一線超えたらもうトリコでいいじゃんか

  • 92二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 23:34:24

    >>50

    蕎麦先輩のかき揚げざるそばメッチャメチャおいしそうだった

    かき揚げの桜えびとか太白胡麻油とか、いかにもおいしそうなハッタリの効いた解説で食べてみたくなるんだ

  • 93二次元好きの匿名さん22/10/11(火) 23:35:47

    >>8

    テンパリ癖があるからといわれてたやん

    克服したら化けたし

  • 94二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 00:57:43

    父親の株が下がったままだった気がする

  • 95二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 02:34:42

    設定開示がもの凄く唐突
    今までの食戟にそんな描写が一切無い
    何故か敵サイドにしかデバフが掛からない
    プロ級なハズの十傑tが一品作っただけで疲労が大きく残るのは明らかにおかしい
    文化祭で複数の客に応対してるシーンがある

    改めてみるとガバガバの極みだな、体力消耗設定

  • 96二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 08:46:19

    主人公は定食屋だからね

  • 97二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 10:09:59

    料理人に品性を求める幻想は捨てたほうがいい
    リアルでも畜生が多くパワハラ気質なのが料理人という生物だ

  • 98二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 10:13:54

    半数が退学とかならまあ
    でも卒業0人って箔が付く以前に教育機関として失敗もいいとこで認可取り消しはされんにしても補助金とか大分削られそう
    ただでさえ学費が退学により減っていくのに……

  • 99二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 11:24:17

    エロ漫画の世界といえば納得できる

  • 100二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 12:36:53

    一般出身の天才ならともかく、実家が老舗の蕎麦屋で他所の名家とも交流がある(活動範囲が広い)のに寒冷地のことを知らないのは流石に無理がある‥

  • 101二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 12:40:10

    >>100

    蕎麦の香りが立たない温度はマイナス数十℃らしいから知らなくてもしやーない

  • 102二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 12:47:45

    >>101

    そんな環境で料理なんかしねぇとは言え、ざる蕎麦の風味が欠けるような温度にしてる会場が…?


    なんか気付いたらめちゃくちゃ寒い!とかじゃなかったっけ

  • 103二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 14:57:03

    >>98

    入学時に全額納めれば問題なし!

  • 104二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 14:58:41

    >>102

    近くに超能力者とかいたんやろ

  • 105二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 15:07:24

    >>39

    そこは作中でも突っ込まれてたからセーフ

    後半はそこら辺のツッコミ不在が多過ぎる

  • 106二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 15:15:40

    >>62

    普通順当にやるなら格上のえりなにするか、せめて決勝から黒木場を外すべきだったな。審査員の票が割れたから両者決勝進出とかふざけてんのか

  • 107二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 15:22:49

    やっぱ監修つけるなら料理学校の教師とか、栄養大の講師とかが良かったんだろうか

  • 108二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 15:27:02

    よう実とかもそうだけど、この手の学校でマトモなやつって無いよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています