- 1二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 06:54:46
- 2二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 07:02:06
「俳句で読んだようにしか炎を出せない」制約を使って
「相手が嘘をついた時にしか燃やせない」状態にした感じかなスレ画 - 3二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 07:06:08
- 4二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 07:06:41
- 5二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 07:51:00
本当にバショウが最強ならヨークシンで旅団にビビったりしないんだわ
- 6二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 07:59:09
能力が最強でも旅団相手にするには単純に地力が足りない
- 7二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 08:22:05
バショウの
活躍するのは
いつの日か
本誌再開
じつと手をみる - 8二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 08:23:22
ポテンシャル感じるのは分かる
でも本体性能が付いて来れないので… - 9二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 09:10:02
でも俳句考えて書いて見せるって結構キツい制約だし色々魔法染みた事出来てもおかしくなさそう
- 10二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 09:17:15
俳句に書いた事象が具現化する能力だと思うから別に火に限定はされてないんじゃない?
ただ具現化能力者のクラピカが言うようになんでも切れる剣みたいな世界の法則ガン無視のものは具現化できない。代わりに「俳句にしたためる」って制約と誓約を課すことで普通の状況じゃ出来ない規模の事象を起こせるんじゃないかな? - 11二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 09:20:40
俳句を読むのは制約で威力を高めてるみたいなもんで
基本的には自分の能力の範囲内のことしかできない(俳句の出来でバフされる)と思ってる
「噓つきを焼き殺す」くらいなら念能力として特に理不尽じゃないし - 12二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 09:22:04
能力で俳句作ったのが2回(発動したのは1回)でどっちも燃やしてるから炎関係?って考察されてるだけで実際のところはわからんよ
本人の説明では「詠み記した句は実現する」だけ
ナレーションとかでの解説もないからそれ以上の事は妄想でしかない - 13二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 09:23:11
これ今のところ燃やす以外に使ったっけ?
- 14二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 09:23:42
ダメージを与える手段として炎が使いやすいんじゃないかな
- 15二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 09:24:02
これたしか毎回即興で一句捻ってるんだっけ?
書きためできないのはかなり辛いのでは……なんか使い回しもできないイメージあるし - 16二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 09:25:26
使ってないから多分炎系限定と言われてる
- 17二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 09:28:11
「我が問いに嘘はつけない」みたいな制限系ができないのは確かだな
炎系限定じゃなくても、オーラを使って変化・具現化できる物理現象が限界じゃないか? - 18二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 09:29:24
「俳句に書いてある事が実現するのはハッタリで実は燃やす能力を使ってそう見せてるだけ」
ってのはあくまでも昔からのネタ寄りのジョークだぞ
そもそもこう言う「能力の説明は実はハッタリ」ってのは推測しだしたらキリ無いだろ - 19二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 09:31:36
そこら辺自由に出来るなら、味方にバフかけるとかサポート回った方が強そうだしね
- 20二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 09:35:57
- 21二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 09:39:58
毎回思うけど
季語がないから俳句ではないよな
川柳 - 22二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 09:42:50
質問に嘘で返した燃えるからなって脅しの為に話を進めやすくする燃えるを連続で使ったってだけで燃やす能力だなんて言ってないぞ
やれる事は限られるだろうけど俳句の出来によって書いたことを実現する能力
制約と誓約を使った放出と具現化の合わせ技だと思う
嘘ついたら燃えるからなってのはジャッジメントチェーン寄りの効果で特質系に踏み込んでるからハッタリの可能性があるし
どっちにしろ作中で使った技だけじゃ能力の詳細は分からない - 23二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 09:50:24
具現化系か変化系がメインなんだから、やれる範囲はオーラの具現化か変化できる範囲だろうな
操作系みたいな行動の強制はできないのは確定してる - 24二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 10:17:00
仮に俳句現実化能力だとしてあの程度の現実化っぷりじゃ対して強くないと思う
- 25二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 10:21:40
能力披露のシーンに考察要素が溢れすぎてる
人間を効果の対象にする俳句を読むときは「相手に自分の能力を開示しておく」みたいな制約すらありそうだし
まあシンプルに
俳句で表現したことを実現する
実現できる内容には限界がある
過度な内容は自分の身が燃える
とかじゃない?
くらいじゃない - 26二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 10:24:15
仮に本当になんでもできたら
この瞬間
幻影旅団は
皆殺し
とか詠んだだけで勝利確定なんだから、それをしないってことは出来ないと考えるのが普通じゃない? - 27二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 10:25:28
「作った俳句が出来が悪いから殴った時の燃えが悪い」とか言ってたし、実現したい難易度と俳句の出来で効果が変わってくるんだと思ってた