スパロボLとか言う

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 07:39:39

    世界がヤバ過ぎて殆ど議長の腹黒具合が出なかった作品
    エンジェルダウン作戦とか発令した議長含めてレイぐらいしかやる気がねぇ

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 07:40:43

    余りにも綺麗すぎるキラ
    そしてちゃんと主人公してるシン

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 07:43:47

    具体的にどうやばかったんだっけ……

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 07:50:30

    冷静に考えると別に抜けた訳じゃなくてフェイスの権限で動いてるだけだからアスランの所属って最後までザフトなのか

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 08:01:52

    >>4

    そもそもミネルバごとメサイアには敵対したからな

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 08:04:06

    所属がザフトのままだからインジャ受け取る時にえ?貰って良いの?ってなってるアスランに笑う

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 08:07:43

    >>4

    こっちだと脱走騒ぎ起きてないから、本当にフェイス権限で一時的に単独行動してるだけだからな

    一応最後には敵対してるから最終決戦あたりだと脱走兵扱いだろうけど。それはハイネやイザーク達にも言えるけど

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 08:08:30

    ガンダムSEEDの正統な続編来たな
    ミゲルもきちんと育てられるし、地味にザク乗ってる頃のアスラン使えるし

    他の参戦タイトルも新鮮味多くて面白かった

    ラスボスは、ミサイル無限沸きのグルなんとか さんだったし

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 08:09:12

    >>2

    前作主人公としてシンに力を貸すキラ。そんなキラを見ながら自分の意思で生きていこうと決意するシン

    本当にいい関係の前作主人公と新作主人公だと思う

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 08:09:57

    猿渡「うおおお!!!」
    デュランダル「猿渡氏...まさかな...」

    でなんか察してるのと引いてそうで笑った記憶

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 08:12:15

    >>9

    シンにリリーナ助けるのを手伝ってもらって

    逃げたジブリール撃つのをシンに任せるヒイロも

    良いクロスオーバーしてた

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 08:12:40

    エンジェルダウン作戦時の伝令にミネルバに送るパイロットがよりによってディアッカなのがもうこいつやる気無いなってなる

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 08:12:58

    インジャ入手が後半&セイバーが早々に叩き落されるのせいでシナリオの大半をザクを愛機として戦場を駆け回るアスラン

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 08:13:38

    >>13

    どっちにしろ生き残るからステラ使いたい訳でも無い限りガイアの為にフラグを無視されるステラ

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 08:18:07

    二人で議長相手に啖呵切るキラとシンが最高にカッコいい

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 08:19:26

    >>3

    平行世界からバジュラが来てたり、平行世界の地球を丸々支配した連中の侵略を受けている状況。ついでに地球侵略する化け物組織がいくつか動いてる

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 08:19:38

    キラとシンが協力してステラをデストロイから救う(そのあとプレイアブルになるかはフラグ次第)というイベントが必ず行われるので、
    シンがキラやAA組と敵対する最大の理由が消えるどころかキラがステラの恩人になるため普通にAAとミネルバは合流するしアスランは脱走しない
    そもそも世界としてはセントラル(ラインバレルの敵で今作では異次元勢力)がやばすぎるので連合とザフトで対立してられる状況ではない

    まあステラ、レイ、議長の死を乗り越えてファフナー組の年長やってるUXのアスカ先輩もいいんすけどね

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 08:19:39

    LはKとUXに挟まれてるのがいろんな意味で不憫なんだがいいスパロボだった

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 08:23:41

    >>17

    その中でも容赦なく暴れようとするジブリール

    カガリは怒りジブリール匿うならロゴスと見做して攻撃するぞと言うレベル

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 08:26:48

    エヴァと同一世界だけど、さらっとザフト驚異の科学力で浄化される赤い海

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 08:35:31

    >>20

    そもそも破を上映してたくらいに作ってたからネタバレ配慮で第8の使徒までしか出ずなんかみんな幸せに終わったチルドレンたち

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 08:44:28

    1週目はラスボス倒すのにツバキヒメが必須だったな、装甲ダウン強いわ。

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 09:16:06

    >>20

    カヲルくん「もう使徒こないよ」

    ゼーレ「えっ」

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 09:17:54

    >>23

    冬月「先わからなくてワクワクしてきたな!」

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 09:19:12

    >>20

    当時、映画とかいろいろ前だったから、あまりスポット当たらなかったんだっけ


    メインの話 殆どなかった記憶

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 09:21:22

    >>25

    一応映画部分はやるけど疑似シン化はやらずに普通に協力して使途倒して綾波救出して終わりだったっけ?

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 09:21:35

    多分この際プラント側の膿も出し切るかーぐらいのノリ

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 09:25:38

    シンやキラって新世代を任せられる人材がいて、タリアとレイを逃がした上でダンクーガのラスボスへの道を切り開いて満足して散っていく議長

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 09:28:07

    >>26

    Lは落下使徒やって別作品の強敵相手に捏造合体攻撃で終わりよ。第十どころか寄生使徒も居ない

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 09:30:07

    カガリが終始有能だったのもLだっけ?

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 09:31:27

    >>28

    前話で退場かと思ったらメサイア落としして行く議長

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 09:32:46

    マクロスのおかげでデスティニープランがちゃんと意味のある計画になったのは好感が持てる

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 09:33:59

    >>29

    諸々おわった後にマリがチラッと出てきて、後なんもないよ的な事言って、エヴァパート完全に終わるんだよね


    時期的に仕方ないとはいえ、ビックリしたわ

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 09:35:51

    >>30

    カガリが有能なのはKだな

    シナリオでも有能な上にSEED持ってるから火力面でムウ上回るから、アカツキ乗せてた記憶

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 09:38:05

    >>34

    Kだったか

  • 36二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 09:39:07

    通称Kガリだっけか
    有能っつうか、本編が無能ムーヴすぎたというか…

  • 37二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 09:39:21

    スーパー系の話の主軸は、ガイキングとゴーダンナーだったっけ

    リアル系の主軸は種とマクロスFで良い意味で携帯機系のラインナップだったね

  • 38二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 09:39:59

    マクロスFが劇場版要素一切ないのLだけだっけ?

  • 39二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 09:40:35

    Lのカガリも有能だけどそもそも合流遅いから出番がな

  • 40二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 09:41:57

    ミーアが救われて本名でアイドルになる数少ないつうか他にない作品



    なお顔はラクスのまま

  • 41二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 09:43:32

    >>37

    あとダンクーガノヴァとイクサーの敵が合わさったやつと邪馬大王国

  • 42二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 09:44:10

    >>38

    そもそも劇場版後編が公開されてなかった

    サヨナラノツバサ後編が2011年でスパロボLは2010年発売

  • 43二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 09:47:14

    >>41

    そうだったな懐かしいわ

    ダンクーガノヴァは安定の使用感で、イクサーはテッカマンっぽいけどロボ出たらよくわからないけど強かった


    ジーグは先代の主人公出るイベントとか熱かった記憶

  • 44二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 09:48:38

    >>38

    隠し機体でデュランダルあったくらいじゃないっけ?強いよね格好良いし

  • 45二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 09:53:32

    ロリクランが最後まで使えるのもLだけかな

  • 46二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 10:05:36

    >>45

    だんだん眼鏡が割れなくなるからな

  • 47二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 10:23:58

    地味にディアッカがアスランと一緒にミネルバに移転してるのも良ポイントだと思ったり
    アスランとミネルバクルーの間を取り持ったりシンにキラのこと話してたりとかしてる

  • 48二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 10:36:24

    >>33

    学生組(主人公・早瀬)のお陰で大分健全なメンタルだったなシンちゃん

  • 49二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 10:45:24

    そういえば、ガンダムW勢とラインバレルもいたんだっけ

    カトルが学生に潜入させられてたな

  • 50二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 10:56:57

    >>49

    ラインバレルの早瀬組にカトルとシンジと主人公が組み込まれてて学生同士での絡みが好きだった

  • 51二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 11:04:14

    >>44

    そもそも言われてるようにLは劇場版要素皆無だからデュランダルもないぞ

    劇場版機体が初めて出るスパロボは第二次Zからで二作とも隠し機体でしか出ない

  • 52二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 11:06:45

    >>50

    ワチャワチャ楽しそうだよね青春感ある

  • 53二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 11:08:01

    >>51

    議長な方のデュランダルは出るんだけどねえ

  • 54二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 11:12:45

    >>51

    あれ?そうだっけ?勘違いしてたか

    アルトに配備されるのはトルネードパックか何かだっけ

  • 55二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 11:16:29

    加藤機関五番隊隊長五飛好き

  • 56二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 11:20:13

    >>50

    早瀬が力を手に入れる前からシンジにとっては自分を助けくれる正義の味方だった先輩をラインバレル最終回のシナリオで助ける展開が特に好き

  • 57二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 11:20:49

    当分先だろうけど水星がスパロボ参戦する時は学園要素ありオンリーとかやらないかな
    全部一つの学校にして

  • 58二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 11:27:58

    >>57

    扱い難しいかもしれないけど、ageも絡めて欲しい 途中で時間の流れ変わる空間に閉じ込められて世代変えるとかして


    ラーゼフォンとかも、その点でちょうど良さげだし

  • 59二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 11:32:24

    >>57

    ス、スパロボ学園(小声

  • 60二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 11:38:54

    >>55

    ナタクのファクター好き

  • 61二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 11:39:08

    >>54

    トルネードメサイアは第二次Z破戒篇の隠し枠が初登場だよ

    デュランダルは再生篇の隠し枠が初登場

    と言うかLのアルト機は最初から最後までノーマル仕様かスーパーパックの二つだけでアーマードパックすら使ってない

  • 62二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 11:39:35

    初めてやったスパロボだったな
    途中で辞めちまったけど

  • 63二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 11:46:46

    >>61

    サンクス

    なんか遊んでから結構たつから、認識混じってたな


    エヴァもマクロスF も劇場版の時期、L 発売時と近かったのは覚えてるから、こんがらがってたわ

  • 64二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 11:49:41

    >>60

    アニメ宗美さんと噛み合ってたのマジで好き

  • 65二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 11:53:26

    >>64

    色も ちょうど緑系いないから馴染むんだよなナタク

  • 66二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 11:55:57

    アニメ版は五番隊ちょうどいないのも噛み合いすぎてるからな...

  • 67二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 11:59:07

    >>64

    互いに妻と死別してるからアドバイスできる唯一の人間なのがな

    しかも説得フラグにまで関わってくるし

  • 68二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 12:01:52

    こうやって見ると W も凄かったけど L もクロスオーバー細かいよね

    携帯機ハードて、シナリオ構成の縛り緩いとかあるのかな

  • 69二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 12:07:32

    >>13

    倉庫にあるガイアに乗せてた

  • 70二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 12:12:08

    ディアッカがAAとミネルバの仲をうまく取り持つ重要なポジなんだよね。考えてみればアスラン以外で両者を知ってるのはコイツだけという貴重な存在だったわ

  • 71二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 12:12:37

    >>58

    ゼハートが本編以上にお辛いことに……

  • 72二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 12:15:21

    >>63

    もう10年以上前だからしゃーないよ

    思えばLが初参戦だったせいか歴代トップクラスにFのユニットが強かったなって思った

  • 73二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 12:15:51

    >>68

    Lはオリジナルキャラが薄いだけでクロス自体は割と評価されてる方よ


    ガンダムだとシンとヒイロとか割と珍しい組み合わせもあるし

  • 74二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 12:16:00

    スパロボのトンチキクロスオーバーすき

  • 75二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 12:22:22

    >>72

    冒頭ステージもFスタートだもんね

    丁寧に導入 入るから、Lの主人公登場まで尺が結構長かったり


    けど、そっか初参戦 あの辺だったんだ

  • 76二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 12:25:19

    実は五飛に妻がいたってのを明確に良い意味でネタにした初の作品
    この後第二次Zでも拾われたけど

    あと別作品キャラ同士で説得できるのも本作初だったはず

  • 77二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 12:28:57

    >>76

    最近のわからないけど、今は他にもあるの?

    他作品キャラでの説得系

  • 78二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 12:32:09

    ZとLとUXとかいうシンが主人公してる作品本当に好きだよ

  • 79二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 12:36:49

    >>77

    リーンの翼のサコミズ

    全作品の主人公キャラや一部ヒロインライバルキャラで説得できる

    ただしそのプレイでできるのは3人まで&特定キャラによって決められた数まで貯めれば仲間になるサコミズポイントの手に入る数が違う(3ポイントだったり1ポイントだったり


    あと

    ガンダムAGEのジラードをナデシコのアキトで説得

  • 80二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 12:37:12

    UXの竜宮島で修復されたせいか何故か乙姫の指示で無人なのに動くデスティニーほんと笑う
    絶対ファフナーのコア入ってるだろ

  • 81二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 12:40:37

    マクロスF目当てに買った初スパロボで、同時に初めて触れた種運命だったから原作の扱い知ってビックリしたんだよね

  • 82二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 12:41:30

    レイと各作品主人公の戦闘前会話がZの原作ルートシンみたいで良かったし、シナリオ会話でも最後の力でのミサトさんとのやり取りとか良かったし、レジェンドが実質冥王枠だったから多分スパロボで一番レイが救われた作品だと思うわ。

  • 83二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 12:44:19

    >>79

    なら、確かに五飛が草分けになってるね凄い

  • 84二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 12:46:47

    ガンダム括りではあるけど過去にもバーニィでノリス説得とかもあったなぁ
    こういうの年々難しくなってきてるんだろうなぁ

  • 85二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 12:51:06

    ミストさんが悪目立ちしたからって思っちゃう位オリジナルが薄味

  • 86二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 12:52:29

    >>55

    設定が想像力働かせすぎ

  • 87二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 12:52:56

    一応オリジナルキャラ→版権キャラは過去にEXシュウの章でやってるんだけどね
    ガンダム括りにはなるけどF完結編でアムロorカミーユでカトルとかもあった

    そしてここまで火消しのスラスターモジュールなし

  • 88二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 12:53:40

    >>85

    実際意識してるよまちがいなく


    だって

    デストロイが暴れてるって場面で

    ミスト「根本的に解決しないなら行く意味ないでしょ」

    一鷹「とりあえず止めに行きましょうよ!!ダメなんですか!?」

    って正反対な対応だし



    意識してなくて当たり前の反応とらせただけって可能性はある

  • 89二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 12:54:24

    いやぁ、オーバーデビルは強敵でしたね!

  • 90二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 12:58:21

    結構やばい性能はしてるんだけどねオリキャラ機体
    まあ当時としては珍しく乗り換えも合体もなかったから仕方ないけど
    とりあえず兄さんは仲間になるの遅すぎなんだよ!

  • 91二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 12:58:31

    ミストさんは類まれなるキャラ設定から30%以上も発揮されないダメ主人公だったからな
    何だってKMNはこんなことを…こんなの普通じゃ考えられない…!

  • 92二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 13:02:40

    ミストさんはおっレイズナー枠か?と思わせといてそれのはるか斜め下でお出しされたからな…

  • 93二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 13:03:18

    メガネの撃墜数カンストさせると以降生存不可能になるんだっけ?

  • 94二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 13:26:37

    >>79

    キャラによってはまるで説得する気がない会話が始まったりして案の定ハズレ選択だったりするの楽しかった

  • 95二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 13:51:40

    >>93 生存条件が「○機撃墜」じゃなくて「死亡イベントまでに撃墜数が○増える」なのでカンスト時点で死亡が確定するという

    そのせいなのかUXの撃墜数フラグは別方向で面倒になった...

  • 96二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 13:53:48

    >>95

    そしてBXはとうとう隠しフラグ全部取らないと隠しボス出ないよに…

  • 97二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 13:56:58

    今は30があるけどボルテスとコンバトラーはそれぞれ別の世界です、って珍しかった気がする

  • 98二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 16:31:58

    >>95

    UXはそのステージ内で○機撃墜になったからカンストしても生存できるようになったな

    代わりに複数ステージで生存フラグに関わるフラグが発生するから攻略本無しだと本当にどうしようもないくらい複雑になったけど

  • 99二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 16:49:14

    >>57

    陣代高校「またウチに集まるんですか!?」

  • 100二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 17:43:47

    >>99

    じゃあ南十字学園にするわ

  • 101二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 17:45:19

    >>99

    相良軍曹に鍛えられるグエル組か

  • 102二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 17:50:06

    原作はミシェル死ぬ→Lで生存フラグ作られる→だがロリクラン優先して見逃す人が多数発生→おまけにどちらにしろバグでいつかは確実に死ぬことが発覚→
    メガネ割れる割れるとネタにされる→UXミシェル「なんでみんな俺のメガネ割ろうとすんだよ!?」

    この流れほんま草

  • 103二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 18:36:42

    >>99

    あの生徒会長なら纏めてくれそう

  • 104二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 19:20:56

    >>102 初参戦なLの眼鏡割れの印象が強いけどその反動なのかそれ以降のスパロボでは全然死なないんだよなミシェル

    TV版なのに隠しとかじゃなく無条件で生存したりするし

  • 105二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:28:33

    主人公空気だけど、ルナマリアに頑張ってって言われて舞い上がっちゃうあたり可愛かった

    カトルはEW終わったあとだと17歳くらい?
    うん、まあそれなら中学生もアリかな…?

  • 106二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 03:05:01

    声優も一緒でMAP兵器がかなり強かったからメイオウ枠とか言われたレジェンド

  • 107二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 03:31:18

    >>90

    というか博士由来の次元干渉技術がヤバすぎる。そりゃ強引にでも攫うわって話

  • 108二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 15:34:23

    保守

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています