中世欧州の飯事情とかいう誰も幸せになってないやつ

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 12:48:42

    貧民はオートミールを食い庶民は買ったいパンを水でふやかしながら食い貴族や王は腐った肉を我慢して食ってた

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 13:07:45

    野生生物なんてそんなもんや

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 13:14:37

    ジャガイモはまだなかったんだっけ?

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 13:15:10

    現代の料理最高だな

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 13:15:42

    ジャガイモは中世終わってからだね

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 14:12:26

    >>5

    「中世欧州」で一般人がイメージする光景ってだいたいが近世欧州な感じ

    ガチの中性欧州ってなかなか未開な感じよね

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 14:13:34

    いうてジャポンもそんかもんや

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 14:13:54

    お前ら自分のうちでライ麦とか大麦挽いてパン作るの禁止なーw水車の臼でやれよーちなみに利用料はもらうwとかいうクソコンボ決め続けてた時代

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 14:13:55

    なにやってんすか貴族ップさん……

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 14:14:33

    >>7

    その頃の日本ってなに食ってたんだろう

    粟?

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 14:15:02

    >>9

    封建制が行き過ぎて土地バラバラにしまくったもんだから他で賄うしか無かったんだ

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 14:15:18

    凍死餓死疫病がそこらへんに転がってたから現代人の舌なら到底耐えられないもんでも生きて食えるだけマシや

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 14:16:33

    >>12

    よく人類ここまで進化したなって

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 14:17:52

    >>10

    米粟魚じゃない?ただ世界全土が小氷河期だから満足に飯食えたところは無い

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 14:18:57

    >>13

    人類は進化してない!(脊髄反射揚げ足取り)

    むしろ作物とか家畜が進化したんじゃないかな

    豚に牙がある時代とか怖すぎんよ…

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 14:19:40

    食い物の大事さだけはどの時代も変わらんなぁ
    ご飯食べれる今の俺は恵まれすぎてる

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 14:20:14

    >>10

    米とかお金食ってるようなもんだよ

    そりゃ稗や粟よ

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 14:21:10

    >>10

    中世って日本だと江戸時代辺り?

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 14:21:52

    オートミールで済まされてる分貧民が一番マシに見える
    なお品質

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 14:22:33

    >>18

    平安から戦国

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 14:24:00

    水をそのまま使ったらお腹壊します
    豆のスープでふやかしましょう

    パンすら食えない人・・・水車小屋借りれない人は粥な

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 14:24:16

    >>20

    生きてるだけでマシな時代やん

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 14:24:43

    >>18

    院政期から戦国 江戸よりは庶民も肉食ってた面ではマシなんかな

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 14:24:44

    と言うかスレ画ですでにスープは言及されてましたな
    スレ文は水だったけど

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 14:25:05

    >>20

    反応に困るな・・・

    まあ欧州よりはまともそうだから良いか

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 14:26:34

    >>25

    こんなん武家だって食ってねぇだろ

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 14:27:04

    欧州言うても幅が広いよな 地中海付近やフランスとその他では気候や土地柄でも大違いだし

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 14:27:42

    >>26

    そら「貴族 食事」で検索して出てきたものだから当たり前。

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 14:28:12

    でも、聖書のトビト記では二週間に渡って宴会したって話もあったよ
    まあ、肥沃な三角地帯での話かもしれんが

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 14:28:47

    >>15

    人類は今でもちょっとずつ進化(変化)してる

    それ以上に文明が発達してる

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 14:28:59

    昔の戦争の理由って大半は飯だとおもう

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 14:29:03

    今の飯だっていつかはこんなもん食ってたのか…(困惑)て言われる日が来るよ

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 14:29:20

    >>29

    ローマ時代のごはん美味しそうだし

    トビト記って何時代だっけ・・・

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 14:29:41

    輸送や加工技術が進歩してない時代って、土地によって食の豊かさは全然違いそうよね

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 14:30:11

    まあ、一粒撒いたら百倍収穫出来た時代と
    せいぜい2,3倍の収穫の地域とでは豊かさはそら違うわな

  • 36二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 14:31:44

    >>32

    昭和時代の食事ですらかなりアレに見えるもんな。

    食事の美味さは時代が経つ毎に急速に進化し続けてるんや。

  • 37二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 14:31:54

    >>33

    マカバイより以前の話

    だから、ローマ以前かな

    中東の古代の方が中世ヨーロッパより豊かだったりする

    そりゃ約束の地ですわ

  • 38二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 14:32:02

    「中世欧州」と対応する日本の時代は古墳時代中期~室町時代中期なんだよな……と考えると幅広すぎる

  • 39二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 14:32:49

    >>33

    アッシリア捕囚か・・・すでにスパイスが存在していたし、肉類は一揃いあるし、養殖魚もあったらしいから、

    富裕層限定なら悪く無いかも

  • 40二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 14:33:56

    ネズミ、野犬という人類の強敵

  • 41二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 14:34:04

    >>38

    中世欧州も長いよ

    西ローマの崩壊後から東ローマの滅亡までよ

    当然地域差もあるし

  • 42二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 14:34:57

    腐る前の肉はどこにあるんや

  • 43二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 14:35:04

    >>34

    まぁだから昔から大きい国出来てるとこは土地の生産力に恵まれてるか海運の要衝を握ってたとこが多いしな

    日本国内の地域で見たって生産力に劣る地域が一大勢力になるのはあまりない

  • 44二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 14:36:02

    昔の食べ物といえばちょっと前に蘇が流行りまくってたけどあれも貴重なんだろ?美味しいかどうか知らんけど昔のは美味しくなさそう
    飯の時間に楽しさあるのかな

  • 45二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 14:36:31

    >>43

    食わせられなきゃ軍事力もなにもあったもんじゃないからね

  • 46二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 14:36:54

    肉が進化してうじ虫になるとか考えられてたんだっけ
    保存方法どうなってるんだよ
    それとも塩漬けとかにしてもうじ虫って湧くものなのか?

  • 47二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 14:37:01

    >>44

    味覚からして違ってそうだし……

  • 48二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 14:37:48

    >>42

    と言うか塩漬け肉とか燻製にしたベーコンとかやね

    それはそれでアレだけど

  • 49二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 15:03:02

    >>47

    色々知ってる上で食べる昔の食事とそれしか知らない昔の人の食事じゃねぇ

    美味しいとは思ってなかっただろうけど現代人ほどではないだろう

  • 50二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 15:07:21

    >>34

    古代の方が中世よりメシの事情がマシな例は結構あるが、それは小規模な中央集権と流通管理ができてたからなんだろうね。

  • 51二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 15:08:43

    ローマ飯はめちゃくちゃ美味そうに思う
    魚醤とかもあったらしいしやっぱ文化がワンランク違うよな

  • 52二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 15:09:11

    >>42

    何らかの祝祭日で家畜を解体したとか、そういう事情の場合

    森で狩りをする場合はたいてい領主の管理下なので勝手にやるとシメられます

  • 53二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 15:09:37

    サピエンス全史じゃねえけど刹那的だろうと狩猟採集民の方がその日のメシは豪勢だよな

  • 54二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 15:10:31

    >>51

    てか地中海が豊か

  • 55二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 15:11:09

    欧州の特にドイツとかは土地が痩せてるイメージあるわ

  • 56二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 15:12:08

    >>55

    「ソバやジャガイモがよく食べられている」という地域は割とハズレが多い

  • 57二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 15:12:47

    中世や中世風な世界に飛ばされたら飯・トイレ・言語がきついだろうな
    まだ品種改良される前の植物だったり味付けも香辛料無くて塩メインが多いだろうし

  • 58二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 15:14:12

    日本は水資源が多いのは幸い
    なおコレラ

  • 59二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 15:16:52

    >>58

    ただ、軟水が多いから、野菜のアク抜きにはいいんだけど茹でる調理法には致命的に向いてない

  • 60二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 15:17:56

    14世紀イギリスだと鳥肉=鳩だったらしい
    鶏は卵要員なので食べなかったとか

  • 61二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 15:18:25

    フランスとか中世まではガチでヨーロッパの中でも文化後退国というかド田舎だったからな。それがアンリ2世くらいの時代にイタリアのメディチ家の娘が嫁入りしてそれに併せて当時最先端の品々や料理が流入して後の華やかなフランス文化の原型になった

  • 62二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 15:19:52

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 15:20:36

    >>51

    テルマエ・ロマエで見たけど生牡蠣に魚醤をかけて食うとか現代人が聞いてもなかなか垂涎ものだよね

  • 64二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 15:23:10

    >>55

    ドイツの不作はどっちかっつーと土壌より気候の問題の方がでかいけどな

  • 65二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 15:23:24

    ローマの魚醤(ガルム)、サイゼにあった気がする

  • 66二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 15:24:08

    ローマ帝国やっぱり偉大や
    なんで滅んじゃったんだよ……

  • 67二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 15:25:50

    >>66

    肥満体が機能不全に陥ったらそらね

  • 68二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 15:26:39

    >>61

    よく言われる中世風呂事情も北欧と東欧はサウナがあり、ビザンツ勢力圏&後継のオスマンはローマからの公衆浴場を維持、ドイツ勢力圏には温泉文化あり、イベリア半島もウマイヤが持ち込んだハマムがあり…とガチで不潔なのはガリアの連中くらいなんだよな(イギリスは詳しくないので

  • 69二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 15:27:03

    食が娯楽なんて、よっぽど自然の恵みに恵まれた土地だけのことよね
    昔の食事が今と比べて美味しくないのは当然だけど、
    そもそも食に「美味」を求めてた時代や地域の方が圧倒的に少なそう

  • 70二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 15:27:54

    >>66

    他国から収奪する奴隷経済で国内回してたのに戦争が停滞して奴隷欠乏&アントニウス勅令で奴隷制が破綻したから

  • 71二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 15:27:58

    >>36

    でも味の進歩は頭打ちな感じがない?

    代わりに便利さは向上していると感じるけど

  • 72二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 15:28:06

    >>59

    平地が少ないのも辛いな

    水資源の豊富差は山がちな土地に由来するがそのせいで耕地や牧地に使える面積が小さい

  • 73二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 15:29:34

    うまみという概念がなくて近年になって日本から言葉もそのまんま輸入してる所とか、食文化の発展が欧州は全く違うんやろなって思う

  • 74二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 15:31:16

    現代日本人が現代の知識を持ったチート状態で中世ヨーロッパに転生したらどうなるか?を、当時の風俗に詳しい専門家を招いて検証した記事を読んだことがある。細かくはうろ覚えだけど、どう検証しても、結論は「死にます」だったのは覚えてる。

  • 75二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 15:31:49

    >>73

    うまみっていう味覚はあるぞ

    ただそれに該当する言葉がなかっただけ


    それこそブイヨンやホンドゥボーなんて出汁、うまみの大元だし

  • 76二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 15:32:43

    うまみは日本食を売り出すための概念みたいなところがあるからな
    実際には他の食文化にも似たようなのはあるだろうね

  • 77二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 15:33:00

    どこかしらで人類が隷属するのに相応しい作物って出るよな。そこが人類史のターニングポイントなんだろうが小麦、ジャガイモ、トウモロコシetc…とか日本とかの東アジアなら米とか

  • 78二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 15:34:29

    >>74

    海外のタイムトラベル物の小説でも黒死病全盛期欧州の危険レベルは第二次大戦真っ只中と同レベルって設定だったな

  • 79二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 15:35:04

    >>74

    まあコミュニティから外れた状況でなんとかなるほど中世は甘くないわな

  • 80二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 15:35:25
  • 81二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 15:36:49

    >>78

    なんなら中国でも大元ウルスが音たてて崩れてる最中だから東西問わずクソ危険だからな…

    闇武帝の実家とか八男の禿坊主残して全員餓死するレベルの飢饉に見舞われてたし

  • 82二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 15:36:49

    >>68

    イスラーム圏の浴場は優雅な石造りでかなりローマ的だよね。一度行ってみたいわ

  • 83二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 15:38:17

    >>78

    あからさまに世界人口の推移グラフがそこだけ下がってるの怖すぎるんだよな…

  • 84二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 15:40:07

    ここ、ちょっと凹んでますね
    ……でもその後の聳り立つ壁の方が怖い気もする

  • 85二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 15:40:37

    >>84

    産業革命が人類のターニングポイントすぎる

  • 86二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 15:41:59

    偉大なりハーバーボッシュ法

  • 87二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 15:43:17

    >>86

    水と石炭と空気でパンを作れるんだもんな

  • 88二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 15:43:42

    >>86

    空気から兵器と食料を生み出すのマジで神の御業でしかない

  • 89二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 15:45:43

    >>41

    そういう話じゃないの?

    中世欧州に対応する日本の時代はこのくらい

    こんな長いってすげえな中世欧州っていうレスだと思った

  • 90二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 15:46:32

    その地域だと超有力な地方領主が、一生に一度だけ毛利家とかいう大大名の当主を接待するとなったときに

    超豪華な料理を振る舞って大名に強い印象を与えるクラスの、やべー接待用の食事でこのレベルだからな……


    「よみがえる戦国の宴」


  • 91二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 15:52:42

    >>25

    ちなみにこれが奈良時代・平安時代の庶民の食事

    こ、こんなの…こんなの、悲しすぎます…

    【前編】歴史とごはんと~社会科資料集6年~|日本標準|小学校教材 テスト・ドリル・プリント・教育ICTwww.nipponhyojun.co.jp
  • 92二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 15:57:15

    実際には田んぼで採れる小エビやら小魚やらタニシやら食ってたろうけどね
    人間に必要な動物性タンパク質全て田んぼで賄えたって話もあるぐらいだし

  • 93二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 15:58:06

    >>91

    魚とか貝とか食ってただろ

  • 94二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 15:59:29

    日本人はまだマシやったんやな…
    というか米が凄い

  • 95二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 16:00:27

    現代の貧民はオートミールを食い庶民は買ったいいパンをスープでふやかしながら食い貴族や王は熟成肉を食ってる

  • 96二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 16:01:11

    >>93

    港町ならこれに魚が付いたりするんだろうな

    一般的な農村がこんなもんってだけで

  • 97二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 16:02:47

    >>96

    つっても虫食が長野の山間部にしか根付いてないあたり、沿岸部の集落はこれとは別にタンパク質確保の方法持ってたはずだとは思うんだよな

  • 98二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 16:03:51

    多分汁物が良く分からん菜っ葉だけじゃなく色々ぶちこまれてたんじゃねーかな
    ガチで上の食事だけだと普通に栄養失調で死ぬだろ

  • 99二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 16:04:13

    >>68

    イギリスも普通に温泉街はあるぞ。

  • 100二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 16:04:56

    >>98

    田んぼのどじょうとかタニシとか突っ込んでたかもね

    当然飢饉のような事が起きるとそういうのもなくなるので、そりゃ人がバタバタ死ぬわけだな…

  • 101二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 16:05:49

    >>68

    ガリアの辺りは生活用水の少なさもあるからね…

  • 102二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 16:06:03

    庶民は1汁1菜。玄米ご飯、ゆでたノビル(ネギの仲間)、アラメ(海藻)汁、塩。摂取カロリーはたったの407kcal。明らかに栄養不足です。


    橿原市/貴族・役人と庶民の食卓www.city.kashihara.nara.jp

    こんな食生活じゃ長生きできんわな

  • 103二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 16:07:37

    普通に鳥や猪や鹿とか食ってたでしょ

  • 104二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 16:07:56

    じゃがいもとトマトが入ってくるまでの欧州とか地獄じゃねえかな

  • 105二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 16:08:01

    >>83

    第一次世界大戦・第二次世界大戦時でさえ僅かに伸びが鈍化してるだけなのを見るとヤバいな。

  • 106二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 16:08:03

    機械もない肉体労働の農民がそんなカロリーでやってけるかいな

  • 107二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 16:08:25

    まあ租庸調的には魚は課税対象なんですけどねグヘヘ

    4.租・庸・調・雑徭www.ranhaku.com
  • 108二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 16:08:47

    奈良とか平安の貴族の飯って塩漬けとか干物ばっかりだから、当時の貴族は生活習慣病にかかりやすかったんだっけ
    どっちに生まれても辛いな…

  • 109二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 16:09:45

    かまぼこはお殿様しか口にできない時代があった

  • 110二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 16:10:34

    >>106

    だから子どもをポコポコ作って対応しようとするし口が増えた分の開墾もしないと食えない

    開墾の余地がなくなった平安後期とかさぞ地獄だったと思われる…

  • 111二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 16:11:38

    >>107

    それ税として納めた品の目録であって食べると税が掛かったて話じゃなくねぇか?

  • 112二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 16:11:47

    >>107

    安芸の国が塩しかないの草

  • 113二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 16:12:05

    >>80

    馴染ませる・・・

    じゃあ草鞋で周辺を歩いている人の足は現代人より遥かに硬くなっているんかな?

  • 114二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 16:13:05

    >>111

    魚を供出しないといけないから獲っても全部食えるわけじゃないよって事じゃない?

    そうなると特産品でも全員がコンスタントに食えるかっていうと厳しい

  • 115二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 16:13:26

    >>106

    時代が下れば間食で小麦粉か蕎麦粉を練って焼いた粉モノや麦交じりの冷飯を摂ってたし実質的には一日四食から五食くらいは食べてた

  • 116二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 16:13:45

    >>111

    魚とか獣肉とかタニシも税で持ってかれるから、それで農民が腹を満たせる訳でもないって話やろ

  • 117二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 16:14:19

    >>114

    全部でなくとも鮎とか種が指定されてるから外道は食ってたんじゃね?

  • 118二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 16:15:10

    江戸時代でホントに食文化が花開いたんだろうな

  • 119二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 16:18:48

    大航海時代を経てもメシマズが治らなかったイギリス

  • 120二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 16:19:09

    父親が戦後生まれの漁村の出なんだけど、
    「スズメやカモメを取ってカレーの具にしてた」
    「ふぐは母親がさばいて味噌樽の底に漬けて、1年後くらいに食い物がないときに出して食ってた。免許?もちろんない」
    「夏前くらいに生える岩場の海藻(天草)をこそげとって、ところてんにして食べてた。でも売るほうがバイトとして実入りが良かった」
    「そのへんの池の蓮が枯れた後に取れる蓮の実はたしか食えた」
    「柿はだいたい渋柿だから干し柿にしてた」
    みたいな話をたまにする

    わりと何でも食べるな…って思った

  • 121二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 16:19:26

    >>6

    鎌倉時代や室町時代に、江戸時代と同じようなイメージ持ってる人が外国人どころか日本人にもいるようなものじゃ?

  • 122二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 16:21:51

    すずめは屋台で売ってたって親父が言ってた
    小骨があって食いづらいらしい
    焼売は昔からおでんの具にあったけど餃子は当時は高級で珍しい食べ物だった

  • 123二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 16:22:09

    >>79

    何だったらコミュニティ追放が死刑と同義の刑罰だったぐらいだもんね

  • 124二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 16:23:03

    >>117

    実際の法令的には、絶対欲しいアワビとかカツオとかを除けば、雑魚だとか雑海菜みたいな区分の納付欄になっているらしいんで…

    賦役令 全39条中01〜14条_現代語訳「養老律令」|官制大観_律令官制下の官職に関するリファレンスwww.sol.dti.ne.jp
  • 125二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 16:24:03

    >>119

    産業革命が悪いよ産業革命がー

    現代の両親フルタイム労働家庭ですら子供の躾とかに満足に時間取るの難しいのにそれ以上だもの

  • 126二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 16:24:22

    >>120

    >「柿はだいたい渋柿だから干し柿にしてた」

    白砂糖が貴重だった頃は殆ど換金用でハレの日しか食べさせて貰えなかったみたいな話を読んだことがある

  • 127二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 16:25:06

    >>123

    中世とか洋の東西問わずリアルドラクエの世界だからな

    「ひのきのぼう」すらあるか怪しいレベル1でバトランド追い出されてイムルの村まで歩いていけと言われたらそりゃ死にますわ

  • 128二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 16:26:42

    だいたい目ぼしいものは検分役がただ同然で持ってっちゃうから雑魚しか食えんわな
    まあマグロが外道で戻り鰹も邪道だった時代だし現代の感覚で考えないほうがいい

  • 129二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 16:29:52

    >>123


    帝 国 ア ハ ト 刑

    恒 久 的 平 和 喪 失

    人 間 狼

  • 130二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 16:30:45

    田んぼで採れるのってモロコやスジエビとかだからまぁ雑魚も雑魚よ
    流石にこんなもんまで持ってかない

  • 131二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 16:32:37

    中世ヨーロッパサイドにも森とか川の使用権を領主が保持してて

    自由に釣りや採集が出来ずに制限されてたっぽいから、まあ農作物持ってかれるから別の食べ物でウハウハ作戦はダメみたいですね

    https://ameblo.jp/sumire93/entry-11118507836.html?frm=theme

    https://ameblo.jp/sumire93/entry-11117474886.html?frm=theme

  • 132二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 16:32:43

    >>125

    割と冗談抜きで産業革命期イギリスは食べ物じゃなく紅茶で維持されてたからな


    紅茶が流行ったため、

    ・茶税で公共事業がガンガンできた

    ・水を煮沸するようになり衛生面が向上

    ・労働者が酒の代わりにミルクティーを飲むようになって栄養面も向上

    ・植民地から送られる大量の砂糖を捌けるなどなど


    そら戦争の一つも起こすわってレベル

  • 133二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 16:35:54

    >>131

    貴族の狩猟の対象となる大型動物以外は結構採ってた筈だが

    つかそのリンク先にも書いてない?

  • 134二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 16:37:32

    >>132

    普通に産業革命と同時に農業革命も起こしてるぞ。牛を育てる野菜と人間が食べる野菜を交互に育てて酪農を急激に発達させてる。

    このおかげでフランスの約3分の1だった人口が急激にフランス並みに上がり、膨大になったのでオーストラリア等への移民を呼びかけた。

  • 135二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 16:39:09

    >>132

    食べ物を買う金のない児童労働者を含む最底辺の労働者は紅茶だけ飲んで出勤とかも普通にあったそうだからな

    そりゃ劣悪な環境もあわせてみんな早死にするわ…

  • 136二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 16:41:57

    魚持って行くって言っても保存効かないし
    畑や田と違って魚なんて取れなかった、逃した、腐ったなんて言えばどうとでもなる気がするけどね

  • 137二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 16:42:23

    食い物の歴史こそ人類の歴史がわかるものなのかもしれない

  • 138二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 16:46:28

    ふと疑問に思ったがなんでなろうの作品は近代ヨーロッパじゃなくて中世ヨーロッパにするんだ?

  • 139二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 16:47:15

    >>136

    採集物に対する割合で納付する分なら別にそれで良いんだが

    中世ヨーロッパ漁業権には事前にお金(か物納)を払って川を使わせてもらうパターンもあったりするし

    租庸調の調くんは、納税者の身分と納付品目によって重さに違いはあれど、基本は毎年重量単位で確定で持ってかれるものなので

  • 140二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 16:49:06

    >>138

    なろう以外でも中世と近代の区別は怪しい

    学生時代に世界史を履修した人でも忘れてること多いし

  • 141二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 16:50:07

    トウガラシ(パプリカ、ピーマン含む)とか新大陸原産なのに世界各地で必須食材になったからなあ
    ヒマラヤのブータン料理とかトウガラシなしでは成立しないレベル

  • 142二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 16:50:14

    >>138

    読んでもらえないから

  • 143二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 16:51:15

    ジン通りとかビール通りの絵好き

  • 144二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 16:51:28

    そもそも区分自体が諸説あるみたいだしなぁ
    大澗かに鉄砲が戦場の主役になる辺りから近世だから剣の世界やりたいなら中性なんじゃないか

  • 145二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 16:52:29

    >>122

    すずめは80年代ぐらいなら屋台の焼き鳥で有ったね、中身というか正体はヒヨコだったそうだが

    (雀取るのは違法なのとオスヒヨコが余る為安い

  • 146二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 16:52:43

    >>144

    「古代の中央集権システムが死んで、近世に再度国土統一がされるまでの期間」くらいのイメージ

  • 147二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 16:54:00

    ひょっとして太古にタイムスリップものって病気や戦争関係なく死ぬな?

  • 148二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 16:57:10

    ビール作って空になった樽に水足して飲むとかほぼ水やんけ

  • 149二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 16:57:30

    >>146

    その理論だとカロリング朝ルネサンスで中世終わらないか?

  • 150二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 16:58:08

    >>149

    ルネッサンスは近世の始まりのイメージ

  • 151二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 16:59:03

    アジア圏は米があったからヨーロッパより人口多いけどいざ不作になったらね・・・

  • 152二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 17:06:05

    >>138

    そもそも作品側で「中世ヨーロッパ」って明言してるの存在するの?

  • 153二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 17:07:28

    >>150

    すいません君が思ってるのイタリア・ルネッサンスだと思うんだけど、ルネサンスって地域と時代バラバラに10個くらいあるんですよ(北方ルネサンスとかマケドニア朝ルネサンスとか)

    ちなみに上のカロリング朝ルネサンスは八世紀

  • 154二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 17:08:13

    >>152

    少なくともヨーロッパと名乗ってるかはともかく「中世文明」とかその辺の形容はよく見るね

  • 155二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 17:24:16

    >>152

    知らんけど石造りの雑な建物ばかりだから中世ヨーロッパでええんとちゃう?

    「シャーロック・ホームズ」と聞いてすぐ思い浮かぶようなガス灯煌めくお洒落な石造りの建物が立ち並ぶ洗練された都市で暮らすなろう作品は見た事無いな。

  • 156二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 18:03:32

    いわゆる暗黒時代も農業技術が上がってる時代で
    その富の集積でルネサンスが起こったから一概に暗黒でもないという

  • 157二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 18:11:06

    一般庶民〜貧乏人なんか現代基準で言えば大体質量共に栄養失調状態だったぞ、死なない程度に
    貧富のみならず常識の違いもある
    俺の婆ちゃんは俺の母ちゃんを産む時毎日白米と漬物だけ食わされてお医者様に栄養失調って診断されたら親戚中から「毎日米食ってて何が不満だ!」って怒鳴り散らされた

  • 158二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 18:14:38

    >>157

    実際米でカロリーは取れるんだよな タンパク質かな?足りなかったの

  • 159二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 18:15:25

    >>157

    それどう考えても常識の違いじゃなくて嫁いびりの一環では。

    江戸時代とかならまだ分からなくも無いけど、明治時代から数十年経ってるのにそんな極めて貧しい生活を強いられてるのは虐待されてるとしか思えん。

  • 160二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 18:16:18

    コメにもタンパク質は結構含まれているからビタミンとかミネラルとかそっち系じゃないかな

  • 161二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 18:21:58

    >>159

    違うんだなそれが、なぜならうちは米農家で婆ちゃんは婿取って実家で暮らしてて家族みんなで同じ食事してたから

    爺ちゃんが頻繁に外食連れてったりして母は無事生まれたがな。婆ちゃんの更に婆ちゃん世代、しかもど田舎だと世間から更に遅れて江戸時代引きずってる人もいたのよ

  • 162二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 18:23:04

    >>159

    大正や昭和初期の農村なら白米だけのご飯を毎日食べられなかった貧困層は少なくなかったぞ

  • 163二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 18:24:41

    貧困層だと徴兵されてやっとまともな飯が食えるようになったって話もよく聞くしな

  • 164二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 18:28:00

    >>68

    北欧のヴァイキングは野蛮なイメージが強いけど、週1で蒸し風呂入ってて当時のヨーロッパ人にしては清潔だったんだよね

    イスラーム圏のイブン・ファドラーンは、ヴァイキングが顔を洗う時に同じ水を複数人で使い回してるのを見て不潔と評してるけど

    一方同時代のイギリスの入浴頻度は確か年1とかだった気がする

  • 165二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 18:28:18

    >>161

    じゃあなんで婆ちゃん以外の家族は栄養失調にならなかったんだろ?

  • 166二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 18:28:34

    んで陸軍で脚気が問題になったりした

  • 167二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 18:28:59

    >>161

    江戸時代引きずってるってどういうレベル…

    ヒエとアワ食ってろ的な?

  • 168二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 18:29:18

    >>165

    白米じゃなくて玄米食わせたんでしょ

  • 169二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 18:31:21

    >>168

    じゃあ白米(高価で贅沢)なものを食わせて頂いてるのに何が不満だ、って事か。納得。

    愛されていたんだな。

  • 170二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 18:33:47

    このレスは削除されています

  • 171二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 18:35:55

    >>170

    それだと同じ食事してないじゃん

  • 172二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 18:36:26

    やっぱローマって神だわ

  • 173二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 18:37:59

    >>167

    これも婆ちゃん世代の実話(ただしうちじゃない)なんだけど家に使用人が一家ごと住んでて娘の嫁入りに使用人が何人もついて行って同じ家に妾が住んでて初夜に床入りの儀(両家の年寄りが行為を見届ける)があったレベル

    ちなみに上記の話を俺にしてくれた(自分の苦労話として誰にでも話す)お婆さんは今もご存命

  • 174二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 18:45:50

    横溝正史の世界だな

  • 175二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 18:45:55

    中世とかのほうが薪や建材として人里周辺の森を使うから里地里山においては現在より森林資源は貧弱だったと聞く

  • 176二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 19:00:53

    洋ゲーのskyrimでもジャガイモやトマトが出てくるくらいだし一般の現代欧州人にとっても中世の食生活は想像の範囲越えてるんだろうな

  • 177二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 19:04:20

    現代に生まれて良かった

  • 178二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 19:08:27

    このレスは削除されています

  • 179二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 19:14:43

    >>178

    このご時世になってここまで露骨な釣り針は今年初めて見るレベルだな

    ネトウ⁣ヨの自演か?

  • 180二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 19:19:50

    >>176

    そう考えるとコロンブスってすごく偉大だよな…新大陸の食物とかいう最高の宝物を持ってきたわけだし

    なお対価

  • 181二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 19:26:14

    >>173

    俺らが思ってる以上に人権意識とかの歴史も浅いからね

    一人一人が掛け替えのない命みたいな認識なんて田舎の方ならつい数十年前まで浸透してなかったレベル

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています