- 1二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 14:24:00
- 2二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 14:25:28
- 3二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 15:10:01
最近の主人公は他人より自分の為に戦ってる、みたいな話?
スローライフ系とか復讐系とか - 4二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 15:15:01
これは自由の国アメリカ人が現代ヒーローに求める概念であって、現代日本人が今ヒーローに求めてるものではないから
日本で今一番人気あるヒーローは硬直した組織を打ち破る自由な海賊だからね
ヒーローに求められるものは国によって違うよ - 5二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 15:17:15
その手の話は別に必須ってわけじゃ無いからね
例えばバケモノぶっ飛ばしてヒャッハーって感じのノリな作品で持ってる力についてウジウジ悩んでもしょうがないし - 6二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 15:18:58
と言うかこの名言は
スーパーパワーを手に入れて調子乗ってたピーターだからこそ刺さった言葉だし
全員に刺さる言葉では無い - 7二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 15:24:55
大きな力を行使するなら相応に責任付いて回るよって話だしな
力を得たから調子こいて何も考えず使いまくってないとそもそもこの言葉使われる立場にならないし・・・ - 8二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 15:38:27
とはいえ、大いなる責任?知るか!俺の好きにして何が悪い!って、責任放棄なのもある。
- 9二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 15:41:56
アメリカの地位や権力、金がある人間は社会貢献しないといけないっていう思想だぞ
- 10二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 15:46:41
自分を戒めるためのものであって他人が強要するもんでもないし
- 11二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 15:47:38
たまにこの言葉使って他人に責任だけおっかぶせる論法で使われるの見るとモヤる
- 12二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 15:47:44
ピーターの場合、この理念以上に「悪人を野放しにしたらいずれ自分の大切な人に危害を加えられる」っていうトラウマが大きそう
- 13二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 16:13:51
海外の作品は知らんが、日本の娯楽作品では責任感なんか知ったことじゃないぜ、俺は俺のやりたいようにやるぜ的な主人公の方が多いな
人間は基本的に自由に振る舞いたいもんだし
ワンパンマンが海外でも受けたのは、責任感とか皆無で自由に動き回りつつ無双できる主人公が求められていたのかもしらん
俺は責任感あるキャラの方が好きだけど - 14二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 16:18:41
- 15二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 16:19:31
最近だと煉獄さんのお母さんが言ってたな
- 16二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 16:21:47
最近の作品だと神やらなんやらの上位存在が関わってるから
責任となるとそいつらに行きがち
まぁ、上位存在だから責任取るつもりねーけど - 17二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 16:35:50
ピーターが得た力は強大だけど全てを救うには全然足りない
ピーターが取れる責任の範囲はごく狭いのに対し市民達はヒーロースパイダーマンに責任の全てを求める
心折れるで - 18二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 17:03:59
トニー「そう、ヒーローには市民を安心させる責任があるんだ。その為に正体を公開してくれピーター!」
- 19二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 17:37:24
これ、ピーターに対する一種の呪いの言葉だからなぁ
発言者にその意図は無かったんだけど間が悪すぎて…… - 20二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 18:52:03