高水準のアニメ化に対して文句言う奴に

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 18:43:34

    本当の悲しみを味わわせたいよね………

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 18:48:16

    期待してたアニメが擁護しようのないうんちでどうしようもなくなった挙句他人にその苦しみを味合わせようとする悲しきモンスター生まれとるやん

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 18:49:24

    せやな

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 18:50:15

    >>1

    あまりに違いすぎて意味深な演出と勘違いして円盤で修正されてガチで納期間に合わなかったんかいってなってたなこれ

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 18:50:21

    そっすね

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 18:50:32

    笑えないタイプのガチの失敗作は作者が病みかねないから困る
    連載中だと特に

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 18:51:21

    俺ははねバドのアニメをめっちゃ楽しみにしてたんや………

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 18:51:53

    見たことないけどもう全部ヤバいやつってわかる
    なんだこれ...w

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 18:52:04

    古くは旧ハガレンに文句を言う人間たちに「お前ら東京アンダーグラウンドやスパイラルの前でもそれ言える?」となったもんじゃ…

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 18:52:29

    >>1

    実は当時こういう演出なのかと思ってました...

    まさかBDで修正で制作側が失敗扱いしてたとは...

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 18:52:38

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 18:54:50

    なんすかこれ

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 18:56:09

    なんでこうなるんすかね

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 18:56:36

    デ…ン…ドロ…

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 19:06:55

    「アニメ化してもらったくせに文句言うな。アニメ未満のものが出てきてから文句言え」ってことだな
    最近は高望みするオタクが多すぎるよね
    それだけ市場がでかくなったってことだろうけど流石にウザいわ

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 19:07:47

    >>15

    人のふんどし使ってゴミアニメ作るやつは殺されても文句言えないだろ

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 19:07:53

    いもいも率があまりにも高くて笑う

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 19:08:03

    去年のジャンプアニメです

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 19:08:45

    >>7

    アニメ制作サイド「原作には描かれていない部活ならではの苦しさをしっかり描こうと思いました」

    これさあ

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 19:09:48

    >>15

    最低限広告としての役割を果たしてるならいい

    アニメ化は新規獲得の為で、別にオタクへの記念品じゃねえし

    笑いものにされるだけされて何の意味もねえのは最悪

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 19:09:55

    >>16

    アニメ未満のゴミを作ったなら殺されても仕方ない

    ちゃんとアニメになってるなら出資者でもない限りは文句言うべきじゃない

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 19:11:33

    >>21

    なろう作家とかだいたいお気持ちしてる印象あるわ

    だいたいリアデイルのせい

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 19:12:58

    >>22

    ただ気持ちはわかるがお気持ちはやめたほうが良いと思うんだよね

    特にまだ地盤の弱い作家は

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 19:13:36

    惑星のさみだれは許すべき?許さなくてOK?

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 19:13:40

    現在進行形で苦しんでるさみだれの話はやめろ
    まあ製作陣の時点だ嫌な予感はあったけど

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 19:14:16

    >>23

    大抵の作家は権力に負けてだんまりだよね

    いくら素人作家でも可哀想

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 19:14:56

    >>23

    話題に全く出さないようにして勝手にファンに同情してもらうのがプラスな感じする

    ああ触れたくもないほどショックだったんだなって

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 19:15:47

    >>26

    だけど別の拾う神も遠ざけると思うの愚痴ると

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 19:15:56

    うーん

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 19:16:57

    >>28

    代わりにファンがぶっ叩いてやらないとな!

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 19:17:04

    この直後に鬼滅の大ヒットがあったからたぶん火ノ丸相撲が史上最後のクソジャンプアニメ

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 19:17:32

    >>29

    胸小さくされたのか

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 19:17:32

    >>18

    アニメ失敗したから原作まで終わったんだっけ?

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 19:17:53

    >>24

    アレは完全にアウトの部類だと思う

    出来の悪さから来るファンの荒れっぷりが大概過ぎるせいで主演の大空さんがやんわりと苦言を呈するレベルになってるし

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 19:19:03

    エクスアームの伝説級の酷さは語り継いで行きたい

    PVの段階でこれだからな

    TVアニメ『EX-ARMエクスアーム』公式PV


  • 36二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 19:20:08

    万策尽きたのならまだ円盤とかでどうにかなるけどガワだけ一緒の中身別みたいなタイプの糞アニメはどうしようもない

  • 37二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 19:20:21

    >>30

    せやな

  • 38二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 19:22:00

    >>28

    ガンダムSEEDの声優もちょっと苦言をていしただけで干されたしね

    監督にはお咎めなしなのにな

  • 39二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 19:22:55

    作画だけならまあまだマシ
    脚本演出改悪でファンの間で特級呪物になるパターンが辛い

  • 40二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 19:22:59

    >>30

    俺たちが叩いてあげないと変わらんからな

    悲劇を繰り返していけない

  • 41二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 19:24:00

    いもいもとデンドロのアニメ楽しみにしてたのに…

  • 42二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 19:24:17

    >>39

    下手すると原作者まで叩かれるかね

  • 43二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 19:24:45

    >>42

    監修しないのが悪いって叩かれる原作者、あまりに不憫

  • 44二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 19:25:03

    >>14

    やめよう。それはマジで誰も幸せにならん。

  • 45二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 19:25:51

    >>43

    叩かれすぎて自殺した人もいたよね

  • 46二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 19:25:52

    >>1

    録画を見て最初別アニメを録画しちゃったのかとビックリしたわ

  • 47二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 19:26:44

    東京グールの作者の心を殺したアニメスタッフは今でも許してない

  • 48二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 19:27:44

    デンドロはPVの時点で察したからアニメ見てない

  • 49二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 19:28:09

    >>35

    えっこれアニメなの

    ゲームのpv(それもかなりチープなほう)に見えた

  • 50二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 19:33:27

    作画だけならまだ笑い話に出来ることもある
    脚本までアレだったらそれはもう…

  • 51二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 19:34:00

    >>34

    作者が折れてなければトライガンみたいな再挑戦もありと思うが

    そもそもトライガンは前のアニメもめちゃくちゃ良かったわ…

  • 52二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 19:35:21

    全部ゴミで結果として原作もガタガタにされた東京喰種の話していいんすか

  • 53二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 19:38:11

    >>52

    なんで週刊連載でクソ忙しい作者にわざわざ書いてもらったシナリオ原案を完全に無視するんですか…?

  • 54二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 19:38:33

    >>24

    何年も待った結果があれだから悲惨

  • 55二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 19:40:52

    えっ封神演義の話していいのか!?

  • 56二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 19:42:37

    薔薇王の葬列の作者さん大丈夫なのかな…

  • 57二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 19:42:47

    >>50

    アニメから入った人には問題ないパターンもあるのがね…>脚本

  • 58二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 19:43:08

    >>34

    耐えてアニメのお礼するとあの糞アニメ認めたんですかって叩かれるし難しいよね

  • 59二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 19:44:14

    >>52

    良かったところが主題歌と宮野真守の怪演&それを新人だった主役二人に見せつけたエピソードしかないやつ

  • 60二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 19:45:16

    わざわざ墓から掘り起こして貶めるタイプのクソアニメが一番悲惨

  • 61二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 19:47:25

    >>60

    オーフェンとか封神はどうすりゃよかったんだろうな

    エンハウとサクラテツアニメにするまで許さんわ

  • 62二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 19:50:51

    封神演義はなんであんな酷いことしてんだろう
    しかも同時期にやってグルグルの出来が良かったのが追い討ちすぎる

  • 63二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 19:57:05

    >>53

    作者が関わらずにひどい出来になったパターンはまだダメージ少ないのよなぁ

    作者に関わってもらったのに無視してダメな物作るのは一番やっちゃいかん

    原作者監修とか宣伝用のネタにしたいだけで、他人の物借りて作る人間として最悪な事だし

  • 64二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:01:10

    ダイ大みたいな例がレアなんだけどリメイクアニメやるならあれくらい力入れてほしいわ

  • 65二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:02:09

    >>63

    原作が積極的に関わってダメになったパターン(つらい

  • 66二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:02:16

    >>31

    火の丸はOPめちゃくちゃ良かったから酷評されてて悲しい

    漫画勢じゃなければ普通に面白いくらいの出来はあったと思うんだけどな…

  • 67二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:02:32

    >>64

    あれはただ名作だというだけじゃなくドラクエという巨大資本がバックにあって初めて出来たことだからな…

  • 68二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:02:42

    約ネバは悲しい事件だったね…

  • 69二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:03:55

    正直作画がダメでも話が面白ければまだ原作への導線になるんだけど話がダメだとマジで終わるから脚本だけは最低ライン守らないと原作まで死にかねない

  • 70二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:04:59

    明らかに作画が崩れてるアニメって「明らかに崩れている作画を直す余裕すらない」状況なわけだから
    業界に足を踏み入れかけた人間としてはあまり現場の想像をしたくないんだよなぁ…

  • 71二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:05:21

    >>69

    00年代のラノベアニメによくあった奴だ……

  • 72二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:05:26

    >>64

    旧アニメが糞な理由で中途半端に打ち切りされたから当時の視聴者が今制作に回ってしっかり作ってるって言われても俺は信じるよ

  • 73二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:05:45

    こういうのは引き合いに出す以前に
    論外だよね。ありえないよ商売として。

  • 74二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:05:56

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:06:18

    >>66

    うちの親父アニメ版にハマって毎週楽しみに観てたわ

    そんな闇葬なアニメではないよね

  • 76二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:07:22

    >>74

    アレもファンからしたらショックでしょ

    ミームになってるからそういう声は無視されてるが

  • 77二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:08:36

    ワンカットだけ切り取ったら崩壊してるとかならまだいい
    全編崩壊してたら悲しみを背負うことになる

  • 78二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:10:16

    >>38

    お前それガチで信じてんの?

  • 79二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:12:24

    原作◎ アニメ◎ ←理想
    原作◎ アニメ△ ←現実
    原作△ アニメ◎ ←良かったね
    原作△ アニメ△ ←残当

  • 80二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:15:20

    恵まれた原作をアニメで潰しまくって同人誌やネットのニッチな作品とか掘り起こさないといけないぐらいに原作が枯渇してきたし実写の方が漫画原作で当てるようになってきたから、最近はまだクオリティ上がってるような

  • 81二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:15:42

    スパイファミリー、ブリーチ、チェンソーマンのテレ東とは思えない超クオリティアニメがやってる時だと嫌でも低レベルなアニメ夏は叩かれるよな

  • 82二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:16:12

    漫画原作のアニメって大体原作ファン増やすための展開だしそのために出版社が結構出資してるはずなのに集英社は何をもってエクスアームに☜(ΦωΦ )へ ヨシ!しちゃったんだろう
    原作終わっちゃうし

  • 83二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:21:38

    ラノベの人気作アニメ化!アニメが大人気じゃない限り原作打ち切りねwメソッドは商売だから仕方ないにせよかなりの原作をころしたとおもうよ

  • 84二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:22:24

    アニメ化による新規参入を拒んでいた過激派同担拒否ネキに、頼むから原作やってと言わせたアニメがあるらしい

  • 85二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:22:55

    メカクシティアクターズの何が酷いって、あの出来のアニメなのにカゲプロのハッピーエンドルートがアレしかないということかな

  • 86二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:25:29

    今の高クオリティ化はやっぱり分割クール制が視聴者側にも製作側にも許されたのがデカイと思うね
    分割しても低クオリティだったら……泣いてもいいよ

  • 87二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:26:53

    分割クール制は逆にオリジナルが辛くなった印象あるんだよね

  • 88二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:28:06

    アニオリのダメな例といえば
    みなみけおかわりかな…

  • 89二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:28:44

    >>64

    ダイの何がすごいってほとんど総集編とかなしで、あのクオリティでやり続けたことなんだよね

    やっぱり最後が決まってるから出来たことなんだろうけど

  • 90二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:29:29

    >>84

    ダイナミックコード?

  • 91二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:29:43

    ど、奴隷の鎖自慢…

  • 92二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:31:52

    >>82

    色々言われたのは双星の陰陽師だって宣伝効果メチャクチャあったしな

    あの原作だけだったら内容的に小学生ファンとかつかんわ

  • 93二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:33:04

    水上悟志先生のツイート見てると悲しくなってくる......



  • 94二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:33:49

    >>9

    後半がアニオリ祭りだからスパイラルカフェで延々と理緒編リピートしてたらしいね

  • 95二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:34:07

    メイドインアビスなんかアニメ化で一気に知名度あがったよね
    かくいう自分もアニメから入って原作買っちゃたもん

  • 96二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:34:18

    >>88

    あとくまみこ

  • 97二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:34:34

    原作者も知らないプラゴミ

  • 98二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:38:23

    2年の放送枠もらって最後まで高クオリティでアニメ化出来たダイの大冒険ってマジの奇蹟だったんだなと改めて実感する。

  • 99二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:41:43

    いもいもとデンドロとさみだれが全部同じアニメ会社ってすごくない?

  • 100二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:41:57

    けしてクオリティは高くはなかったけど毎週楽しかったし、何より原作愛は溢れまくってた快作。

  • 101二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:43:48

    ジャンプ作品を真面目にアニメ化したら売れるとわかったのか、ジャンプ作品はかなり良くなった気がする

  • 102二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:46:00

    その流れができる以前にアニメ化したジャンプ作品は可哀想だったね…
    俺の好きだった作品もあと数年遅ければ…

  • 103二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:46:07

    ローゼンメイデンの旧アニメも、原作ストックなかったからすごいアニオリ展開だったなあ
    オーベルテューレで真紅が割と嫌な役回りになってたのは今だと叩かれそう

  • 104二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:46:18

    >>94

    あの頃はお家騒動の余波でマジ暗黒期だったとはいえ…まあアイズは本編よりよっぽど活躍してんだけどな!

  • 105二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:46:33

    やっぱ作品愛を持って作ってほしいよね
    ボーボボのアニメスタッフ達みたいに

  • 106二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:46:38

    かのけものフレンズ1期も、放送初期は大バッシングされていたが
    色々あって大成功を収めたから、絵面がクソでも中身が良ければきちんと評価はされる
    逆に中身がクソだと絵面がいくら良くても低評価は免れない
    どっちもクソだった時は諦めるしか無い

  • 107二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:48:34

    >>106

    アプリやってた俺の友達は「パークがあんなになるとかクソだわ」言ってた

    2で前作台無しになったので荒れてたので「お前らそれやったアニメを絶賛してたやん」と言ってた

  • 108二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:48:49

    ウォォォォォォッ!!!ベイ中尉カッケェッッッッ!!!


    このクソダサハリネズミは一体…?

  • 109二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:49:24

    >>87

    最近の分割オリジナルの代表って境界戦記?

  • 110二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:50:22

    >>105

    制作費を出しあってノンスポンサーでアニメやってた奴らはちょっとおかしいと想うんですが

  • 111二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:50:28

    >>105

    スポンサー0でも関係ねえやりてぇ…は狂愛の域なんよ

  • 112二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:50:36

    >>96

    くまみこ途中まで良かったのに9回に抑えが爆発炎上したような感じだったよな…

  • 113二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:51:33

    >>49

    本編でも一切改善されず12話ずっとこのCGで駆け抜けます…

  • 114二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:51:50

    >>108

    正田さんその後もソシャゲでファイティングポーズ取ったのにはじめの製作がギブして次に頼んだ製作がトラブってついに資金尽きたのかわいそすぎる…

    今支援サイトでやってるのめっちゃいいから見てほしい

  • 115二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:53:01

    ストックない原作を独自展開で頑張ったのは褒めていいと思うよ

  • 116二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:53:59

    >>114

    アニメは後半の配信分は意外とまとも(あくまで意外と)なのと、

    一部の演出の解釈は嫌いではないけど限界感じたよね

  • 117二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:54:21

    >>29

    俺ツイ2期がみたいよ

  • 118二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:56:10

    >>85

    それでも詳しくない人にカゲプロのアニメってめちゃくちゃクソだったよなwとか言われるとあ?ってなってしまう悲しい性…

    あれ素人の原作者の脚本をほぼ手直し無しで通してたみたいだし作画以外にも色々問題あったよね

    時期が違えばもっとマシなものになってたんじゃないかとか今でも考える

  • 119二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:56:29

    このレスは削除されています

  • 120二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:57:15

    >>112

    途中まで原作をほぼ完全に忠実に再現してたのにな…

    どうしてあんなことに…

  • 121二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:57:32

    >>119

    でもやりたいかやりたくなかったかでいえばやっぱりやりたかったよ俺……

  • 122二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:58:50

    >>105

    早々に全スポンサー撤退!

    声優スタッフ手弁当!

  • 123二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 21:08:27

    >>118

    1のシーンを除いて演出と音楽は良かったからあとは脚本と構成を整えて貰えればそれなりにクオリティ高い作品になったのにね

  • 124二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 21:08:34

    封神演義はもう眠らせた方がいいんだろうと思いつつ
    いまのジャンプアニメの繁栄を見ていると俺は悔しいよ…

  • 125二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 21:20:53

    ガンスリ2期はどうすればよかったんだろうなあ

  • 126二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 21:22:56

    仮にワンクールに放送されるアニメの量が減ったら質は上がるんだろうか

  • 127二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 21:23:40

    >>64

    ドラクエっていう巨大コンテンツがあるから制作陣の暴走が抑止されるのも大きい

    あと、ちょっと前の古いロボアニメリメイクとか見てても制作の重要人物に直撃世代が居ると出来が全然違う

  • 128二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 21:48:15

    >>98

    クロブレみたいに販促できるものがあるのが大きい

    ドラクエのソシャゲで地道に認知を拡げてきたり本当に好きな人たちの思いが結実したところもある

  • 129二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 21:49:20

    新世界よりって言う作画が途中で訳わからん事になりつつも原作と構成の良さで何とか良作を保ったアニメ…

  • 130二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 22:50:40

    >>60

    ひぐらしの事かよ…

  • 131二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 22:54:37

    >>118

    ファンの人には悪いけど、見れる内容だったと思うからマシな方だったんじゃねえかなと思う

  • 132二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 23:06:15

    >>130

    ひぐらしは原作者ガッツリ関わってああなのが厳しいな

    過去の印象をおそらく意図的に丹念に潰した

  • 133二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 23:23:29

    ひぐらしは途中まで盛り上がってたのになにも旧ひぐらしうみねこの終盤ズコーなとこまでトレースせんでもとは思った

  • 134二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 23:36:53

    FGOは作画はかなり高水準だから贅沢な部類なんだけと
    前評判の高さからの蓋を開けて見れば意味不明さと、元から界隈の気質で大荒れに荒れ
    擁護して見続けた人はいたけど、尺もかなり使った冗長で悪くはないが空気、他大映えどころ時点で今一つ盛り上がりに欠けるくらい空虚
    脱落者多く、それでも継続した熱心なファンも終盤振り落とす改編
    と序盤中盤終盤で色々と問題だらけだった印象

  • 135二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 23:39:56

    私の思うカゲプロで1番面白いルートはコミックルートなんだけど、コミックルートのオチを理解するにはメカクシティアクターズを見るのが必須なのが辛い

  • 136二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 23:40:24

    >>105

    ボーボボ大好きだけど何が彼らをそこまで駆り立てたんだろう…とも思う

    だけど声優さんサイドにとってめちゃくちゃ楽しい仕事場だったんだろうなってことはよく分かる

  • 137二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 23:41:48

    艦これのアニメ(小声)

  • 138二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 23:57:56

    >>137

    金の掛かったクッキー☆とかいう蔑称見た時草生えた

  • 139二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 00:30:32

    >>137

    世界観が柔らかいあの作品のアニメ化は難しかったろうからそこは同情する

    今回のいつ静みたいにコミカライズを待てばよかったと思うんだがなあ

  • 140二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 00:36:00

    ダイ大は令和の奇跡だと思ってる

  • 141二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 00:37:27

    最近のヒットしたアニメがもし作画崩壊しまくってたらヒットしていたのだろうか

  • 142二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 01:19:25

    ほぼ毎クール“本物”が放送されて何故かそれをタイトルだけで面白そうだと思いピンポイントでリアタイするという経験を何度もしていくうちに、絵がちょっとへちょいくらいで文句言うことはなくなったから最低クオリティのアニメもたまには観ておくべきだと思う

  • 143二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 01:24:41

    紛争! 難民! テロ! テロ! テロ! が続き、本筋のはずの大運動会は何もない平坦な荒野をひたすら淡々とランニングしている様が延々と続くのを観て「これはダメかもしれん」と思ったが結局最後まで観てしまった。クソアニメは視聴者の好事家精神を刺激する麻薬でもある。

  • 144二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 01:28:55

    >>14

    声優さんの演技以外マジで微妙だったなほんまお前

    それのブルーレイの特典にクッソおもろい外伝載せてくるのほんまお前

  • 145二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 01:54:29

    中盤から原作にないアニオリやりだして監督も失敗だったとか言い出す夢食いメリー…
    作者がツイッターで悲しそうにしてたのを思い出す

  • 146二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 01:55:12

    >>134

    Fate関連だとラスアンとキャメロット前編という更に特大の地雷がある模様

    なおラスアンはきのこが脚本

  • 147二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 02:21:07

    >>135

    カゲプロってルート分岐する上に〇〇ルートで出た情報が××ルートで要素として出てくるみたいな事もあったからリアルタイムで出るもの皆見るのがいちばん楽しいジャンルだったと思うんだよね

    1クールという限られた話数の中でその複雑な部分の面白さを出さなきゃいけないのにサブタイ曲名縛りみたいな制限付けた時点で上手く話を表現出来ないのは見えてるのがかなしい

  • 148二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 02:51:06

    スレ画のリアタイしてたけど画風があまりにぶっ飛びすぎてて確かに当時演出かと思ってた
    あとで円盤の方と比較されてる画像見てえ!?!?ってなったあとヒィヒィ言って笑った
    あの顔で突然歌い出すアヤノとかじわじわくるものばっかなんだよな…低レベルが過ぎて一周回ってむしろネタにできるから割と嫌いじゃない
    ガチでヤバいのは笑いのネタにすらできないやつ

  • 149二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 08:22:32

    ダイナミックコードとかはまだ笑えたよね、まだね

  • 150二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 08:25:17

    >>31

    現実の相撲の不祥事といい火ノ丸って全てにおいてタイミング悪いよな

  • 151二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 08:46:16

    悪い意味で無難すぎてなんの話題にもならず埋もれていくアニメ化が作者は一番キツいらしいが
    あ、炎上系はさすがに除くよ

  • 152二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 09:49:59

    >>35

    ほとんどの作画が悪い系クソアニメは手描きだから部分部分で良いカットもあったりするものだけどこれはCGアニメだから3Dモデルの低品質さに引っ張られて全編このクオリティなのが本当ヤバかった…

  • 153二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 09:53:18

    このレスは削除されています

  • 154二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 09:54:58

    >>31

    つ約ネバ2期

  • 155二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 09:59:18

    作画はお世辞にもいいとは言えません
    キャラデザも書籍版コミカライズ版と比べると劣化してます
    でも声優陣は"無駄に豪華"です
    コレでちゃんと抑えるべきところは抑えた脚本のお陰で制作陣が超真面目に作ってくれてるのが分かったから無駄に豪華な声優陣が5馬鹿原作再現とか言われてるの笑うんすよ

  • 156二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 10:20:39

    >>56

    作者さんアニメになんか言ってたの?

  • 157二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 10:38:34

    >>151

    メディアミックスって新たなファン層獲得して原作買ってもらうところに繋げないといけないもんね

    話題になって原作知らない人に認知されなきゃ意味がない

  • 158二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 10:47:58

    >>155

    低予算ながらきちんと動かそうという製作陣の気概が見てて伝わってきて良かったな

  • 159二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 10:55:52

    >>155

    あの作画であそこまで評価されるの中々ないし実際原作パワーと声パワーもあって見てて面白かったんだよな…

    もし万が一二期作るならもっと予算融通してほしいですね

  • 160二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 11:00:22

    >>155

    作画がどうしても受け付けないならドラマCDとして聴いときゃいいからな

    ニコニコのコメントで原作読者からの補足もちょくちょくあったけどそれ抜きでも全然話の流れが分かるように組み立てられてるのは最近のなろう原作アニメの中でもかなり出来がいいと思う

  • 161二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 12:10:54

    >>153

    桜井は自分でゼロから書いた上で風呂敷畳む手綱をとる人がいれば名作書けるのは間違いないんよ

    型月は逆をさせてる

  • 162二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 12:20:16

    マジで驚いたのがチェンソーマンのアニメの出来に文句言ってる人がいたことかな
    もしかしたら荒らしかもしれないけど

    そりゃ感想は人それぞれだけどさぁ
    それにしたって贅沢がすぎると言うか舌が肥えすぎというか…

  • 163二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 12:22:29

    >>162

    ハードルかバカ高いからなああれ

    ファンが広まれば間違いなく社会現象になると信じてるから(それだけすごい原作と言うことだ)良作程度だと期待に届かない

  • 164二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 12:24:13

    人気アニメの人気キャラだろうと背景にいる時は崩れてるもんなので、オモシロ作画一コマ自体は好きな作品を見返しても見つかるもんなんだ

  • 165二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 12:24:13

    だから資金力が約束されてる大手の作品を見とくのが基本は安心なんだわ

  • 166二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 12:25:07

    ワートリとかブリーチを見るに東映もぴえろも明らかにクオリティ重視に舵を切ってる

  • 167二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 12:26:54

    投資して良いものを作れば十分回収できるをジャンプアニメが証明したからね
    それができないところはまあ……

  • 168二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 12:28:33

    >>163

    正直ファンがそんなだとジャンルそのものに近寄りたくなくなってしまう

    普通に面白がっててくれよ

  • 169二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 12:52:57

    >>163

    正直あの出来を見て「良作程度」って評価なのも凄いなって

    私が原作未読だから分からないだけで原作読者なりの不満点があるのかもしれない


    肯定意見しか聞きたくないなんて言うつもりは全くないけど、それにしたって随分ハードルを上げてるなぁというか、あれを「良作」って評価する人たちの頭の中で想像する「優秀作」はどれだけ凄まじい映像美なんだろうなって興味深いよ

  • 170二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 12:56:08

    このレスは削除されています

  • 171二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 12:59:21

    >>170

    び、びそくぜんしんっ……

  • 172二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 13:07:16

    >>1の作画修正版貼られてないので置いときますね

    散々言われたせいか作中でも屈指の良作画になってるの草なんだ(真顔)

  • 173二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 13:18:13

    ソードアートオンラインとかあの出来で
    「アニメのせいでキリトの評価が〜」とか文句言ってるから困る

  • 174二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 14:01:26

    >>173

    キリトの評価はアニメそのものよりそれで生まれたイキリト集団が…

    まぁアニメ化は動きと声と音と色がついてメリットが多い反面、ラノベなら心理描写、漫画ならコマ割りによる緩急等といった媒体による長所を残すのが難しいのよね

  • 175二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 14:10:14

    >>168

    個人的には普通に面白がるつもりだったんだけど、あれどっちかっつうと制作側がハードルバカ上げたと思ってんだけどな

    ED毎週変えるとかしてくると思わないじゃん

    もっとマイナー路線だと思ってたよ

  • 176二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 14:47:24

    >>155

    タイトル教えてくれ頼む!

  • 177二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 14:58:46

    アニメに文句言ってるやつは荒らしだと思っていい
    さみだれみたいなアニメとして認められないレベルの作品は別な

  • 178二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 15:08:28

    その許容ラインが人それぞれだからね
    原作が好きすぎると普通に良い程度では満足できなきこともあるだろうし

  • 179二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 15:15:08

    >>178

    それはわがまますぎる

    世間一般的にクソだと言われるレベルじゃないなら文句言うべきじゃないだろう

  • 180二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 15:53:09

    >>176

    乙女ゲー世界はモブに厳しい世界です

  • 181二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 15:56:44

    下には下がいる理論は本人の気の持ちようとしてなら全然いいけど人様から言われた所で知ったこっちゃないよね

  • 182二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 16:40:41

    チェンソーレベルでも文句は言っても良いし微妙判断もしてもいいとは思う

    但し個人の感想での範囲で、世間一般の評価みたいに言わなければね


    >>170

    こういう扱いするのが一番めんどくさい

    アズレンも駄寄り(中盤以降の作画崩れ&脚本のグダグダ)ではあるけど最初の方の艤装表現は良かったじゃん、みたいな話出来ないの嫌なんだよ…

  • 183二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 16:58:51

    作画も脚本も滅茶苦茶だったけどopの歌詞が原作理解度高かった事が唯一の救いだった
    なんであんなことになっちゃったんだ……

  • 184二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 16:59:12

    >>172

    ????????

    完全に別物になってない????

  • 185二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 17:07:45

    このスレ自分の感性が絶対だと思ってそうな人多いね
    自分が最高だと思ったものを物足りないと感じる人がいたって別にいいやん……人それぞれ感じ方は違うんだからさ

  • 186二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 17:16:04

    大衆が満足できるものに満足できないのはその人個人の問題
    個人の欠陥から起きる不利益の対処に他者を巻き込むのはおかしい

  • 187二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 17:59:07

    >>93

    消されたけど、

    今のおれにはチェンソーマン本編を見る心の力がない。

    という投稿までしてたね…。


    さみだれ脱落したワイを許してくれ…

  • 188二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 18:23:13

    >>78

    やめてやれ

    彼は頭が可哀想なんだ

    下手につつくとファビョるぞ

  • 189二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 18:51:03

    ファンが思う原作の雰囲気を忠実に再現した結果原作者から怒られが入って二期で原作者の意に沿うように方針変更したらファンから総スカン食らったって話題になったアニメなかったっけ?
    うろ覚えだけど身寄りのない子が銃火器持ち出すリコリコみてーな作品だったと思う

  • 190二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 18:59:07

    なろうアニメならデンドロよりも蜘蛛の方が悲惨だった気がする

  • 191二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 19:29:33

    >>184

    1の伝説の作画崩壊はその部分まるごと外注で修正版はおそらくシャフトのメーターが手掛けてるだろうから…

    セトに至っては服から変わってるという(もちろん修正版が原作MVに忠実)

  • 192二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 19:35:53

    >>95

    あれは制作陣や声優からの愛が凄まじいなと思う

    作者もそれに答えてSNSで小ネタ出したり盛り上げようとちょこちょこ頑張ってるのも良

    ただ健康に気をつけて早く続きを描いてくれたら…

  • 193二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 19:52:09

    >>189

    ガンスリンガーガールかな

    かの有名な「原作者は原作読め」って言われるようになったやつ

  • 194二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 19:55:33

    >>193

    これだ

    ずっと作品が出てこなくてもやもやしてたんだよな

    ありがとう

  • 195二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 20:05:22

    >>100

    作画と予算以外完璧なアニメ来たな

    原作が原作だから予算でないのもそりゃそうよってなるから作画についてもほとんも許されてる

  • 196二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 20:08:51

    >>195

    アニオリ満載で原作キャラも殺すし未完の原作のその後を描きます!!



    これで炎上しないって皆頭ゲッター線にやられてるのでは?(末期)

  • 197二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 20:15:21

    >>196

    あにまんでアニオリ関連のスレが立つたびに優等生として現れるアニメだ、評判が違う

  • 198二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 20:15:38

    >>79

    原作△アニメ◎でテイルズオブゼスティリアが真っ先に浮かんだ

  • 199二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 20:18:07

    >>173

    実際アニメで相当誤解されてるからぼやきたくもなるよ


    いやアニメ自体の出来は悪くないがそもそもアレに関しては原作が元からアニメと死ぬほど相性が悪いスタイルなのが……

  • 200二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 20:19:58

    >>168

    あにまんスレ見て語ってんならそいつらの方が可笑しい部類だから気にせんでええよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています