仮面ライダーのタグは地雷とはHACHIMANとかは無理とかみんな色々な意見あるとは思う

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 18:50:18

    でも最終的に書きたいもの書けりゃあそれでいいよね!
    よーし! プリキュアに無限の剣製持ちのオリ主とか艦これのキャラだけだすぞー!

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 18:51:02

    ごめん迷走しすぎて変なスレ立てちゃって

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 18:56:43

    なんか借り物の能力を振り回していても微妙な感じがある
    使うとしても全部空回りでまともに運用できないぐらいでいいや

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 19:01:14

    仮面ライダーでもHACHIMANでも面白いやつは面白いよ
    ただ面白いの書けるやつは殆どがそんなもんでプロット練んないで普通ので書くだけ

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 19:10:32

    ぶっちゃけそれで面白いもん書けるならいいよ
    面白いもん書ける人は面白くないのに煩雑なプロットをスタートラインにして書かねえという問題があるだけだ

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 19:44:56

    仮面ライダーの力を使うことは問題じゃなくて、使い手と物語の問題だと思う。

    仮面ライダーとかじゃなくても、貰い物の力で周りにマウントをとったり、力で好き勝手するなどの物語が歪でしかない。

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 19:53:54

    HACHIMANになる前の八幡
    HACHIMANになる経緯
    HACHIMANになった後

    全部描写出来るなら八幡でも良いよ

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 19:56:27

    >>7

    HACHIMANでも良いよ

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:23:09

    頭空っぽにして読める俺TUEE Eものの需要ってすごいからな、いつの時代も一定以上に求められてる
    ハーメルンのランキングとか見てりゃわかるがシンプルで良くも悪くも頭悪い俺TUEEチーレム二次創作は常にそこそこあるし

    ライダーオリ主にせよHACIMANにせよ書きたい、読みたいやつが常にいるからずっと書かれ続けてるし人気あるんだ

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:40:14

    ただの最強無双物なら嫌いじゃない。魔王学院とか大好き
    だけど原作知っててその世界で無双とかは読んでて「うわあああああ」ってなる
    それ以上スクロール出来なくなる

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 22:15:36

    完結してくれるならな

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 22:17:12

    もう仮面ライダーHACHIMANでええやん

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 22:19:45

    まあ描きたいものを書けばいいと思う
    俺は読まない

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 22:39:49

    とんでもない闇鍋だな 著名な例の人みたいになりそう

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 23:05:10

    クロスオーバー系だと、仮面ライダーなどの力で各々の作品で無双して、各々のヒロインを連れて行ってハーレムなんてザラだしなぁ。
    原作主人公はヒロインを取られた間抜け扱いとかと合わせてね。

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 02:23:08

    艦これのキャラや世界観をもとにしたプリキュアパロを書けばいいじゃない

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 06:13:04

    重要なのはどんな力を持ってるか、その力が借り物なのかどうかよりも
    その力を用いてどう振る舞うか、そしてそれ以上にその振る舞いに対して周囲がどう反応を示すかよ

    まともな良識を持っている人なら自分勝手で傲慢な人というのは嫌いだし恐ろしい
    敵が悪人であろうとも倒れた相手に唾を吐きかけるような人を好意的に見るような奴は、それが原作キャラであろうとも「その程度の奴」に成り下がる

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 08:33:29

    じゃあオレ世界観レベルでクロスさせて怪人達に目の前で守りたかった原作ヒロインの家族殺されてその憎しみで初変身するけどあまりの暴れっぷりにヒロインから化け物扱いされてしまう仮面で顔を隠してるだけで本質はなんら怪人と変わらない古き良き仮面ライダークロスモノ書くね……

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 08:38:10

    創作なんてやりたいことやったもん勝ちだからそれでいいよ。
    それで評価されたいとかほざくんなら死んで。

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 12:35:32

    創作は自由だけど、評価するのは他人でしかない。
    自分はいいと思っても、自分以外からそうじゃないと思われたらそれまででしかない。

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 13:32:11

    作る側は新たな融合世界の作者ぐらいのメンタルでいいぞ
    評価が1を割っても毎日更新し続けろ

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 14:31:54

    >>3

    だからといってあんまりにも使えないのも良くない、とっさに使いこなせないことはあるかもしれんが少し考えればわかる欠点や応用に気づかないのはね

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 15:56:42

    HACHIMANはガンダムに乗り仮面ライダーやウルトラマンに変身するから実質一人ヒーロー戦記

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 16:21:15

    タグ付けして、不安なら前書きで注意書きしてればいい
    それで文句言ってくる人は脳みそプリンなおバカさんだから無視しておk

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 23:03:04

    別に好きなものを書くななんて言わない
    ただ、みんなも言うようにそれが評価される保証はないです

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 23:21:48

    世界を渡る通りすがり系オリ主で、基本的に男女問わず友達になれるけど
    思い入れが出来過ぎたり、仮に別の世界へ連れて行っても守れる責任が取れないから
    好みのタイプは胸に抱いていて、ドストライクな相手もいるにはいるが
    「決して恋仲にはならない」と己に不文律を貸してるって設定ならどうだろ

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 23:24:29

    >>23

    1人オセロだぞ

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 08:39:53

    ウケるウケないは人それぞれだからね。
    余りにも性癖や内容が玉突き事故で大惨事だったり、キャラを弄りすぎる場合はタグで注意喚起をした方がいいと思う。

    ヒーローものだと思ったらヒーローの力で好き勝手するヒーローもどきを読まされた、ってなるから。

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 17:03:45

    住み分けしてくれたらいいよ

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 17:17:21

    >>9

    頭空っぽにして読めるならいいけど、こういうところで叩かれるそういうのは

    何でこいつ他キャラの能力持ってんの?いやこいつ完全にクズやん?何で周りは褒め称えてんの?いや原作主人公への憎しみが透けすぎやろとか

    そういうのが浮かんできて頭空っぽになれないんだろうな

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 19:04:08

    例えば色々な経験をして手に入れた力をポッとでの子供が神様にお願いして手に入れて、よくわからないまま世界に転生しやりたい放題。
    気に入らねぇな!で原作主人公やかませ犬の尊厳を破壊するも、ヒロインたちは素敵!と褒め称えてハーレム三昧。

    とかになると、主人公の優しさは?なんでヒロインは何も言わないの?そこまでやる必要は?ってなるんじゃないかな。

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 19:10:56

    とあると問題児シリーズの小説は考えたことあるなぁ…

    ……世界観のこじつけが難しくて投げたけど。

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 19:11:35

    何かいてもいいけど黙ってエタるのはマジでやめろ

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 19:18:11

    >>32

    とあるの二次書こうとしてセフィロトやら位階っての調べてみたけど何言ってんのかチンプンカンプンだからクロスさせて舞台を向こう側の原作に寄らすことで魔術知識殆どないのにどうにか書こうとしてるバカは俺です

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 19:29:28

    とある系は魔術絡めずに、科学的に解決するに限る……
    →未元物質ェ…

  • 36二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 21:40:00

    >>30

    >>31

    そういうのに関する魔法の返しがあるぞ


    「嫌なら読むな」


    これで一発だ

  • 37二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 23:04:35

    >>36

    まあそれはそう

    メッチャ納得したくないけど

  • 38二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 23:06:16

    >>36

    なんか読まなくてもタイトルだけで邪魔

  • 39二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 08:46:15

    >>36

    それは正しいかもだけど、

    他人の作品好き勝手使ってその言い草は…

  • 40二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 08:55:11

    ライダーは本編放送中に新作小説に取り入れるとかいう無茶するやつ多すぎないかな

  • 41二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 09:11:58

    結局はオリ主の言動や物語が重要だと思う。面白い作品はちゃんとあるわけだし。

    一方で、力をチラつかせて周りを見下し、気に食わない相手を追い込んで制裁する奴が多いのも事実。

  • 42二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 11:57:58

    >>36

    「この作品はメインキャラ達へのアンチ・ヘイト二次創作で出来てます。

    作者は豆腐メンタルなので批判コメント送るぐらいならそっ閉じブラバしてください」

  • 43二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 12:04:49

    性格改変してのアンチ物を書く時はちゃんと原作のタグを外して欲しい
    二次創作と勘違いするから

  • 44二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 14:59:50

    単純に原作キャラ改悪して別物にするならオリジナルでよくない?って思うわ
    なろう小説だって自分でキャラと世界観作ってるから偉いよね

  • 45二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 15:45:38

    「こいつなら〇〇するかもしれない」が先行してるからね。
    やってもないのにやってる扱いされたり、さも原作でもクズだからってなってどんどんおかしな認識が広まっていく。

  • 46二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 15:58:40

    そもそも二次小説なのになんでそこまでガチになる奴がいるのか分からん

  • 47二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 16:08:57

    >>43

    それ規約違反にならない?

  • 48二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 16:09:32

    良いHACHIMANモノは八幡がHACHIMANになる過程が作中にあるんだけど出会える確率が低いので根気との戦いになる

  • 49二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 16:11:32

    >>45

    それはありふれのことを言うとんのかい

  • 50二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 16:12:41

    俺も以前は気になってたが何言ったところで存在がなくなるわけじゃないんだから無視すりゃいいだけだろと思ってしまう
    ネット小説が生まれてから何十年と続いてる文化だぞ

  • 51二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 16:15:13

    >>47

    ハーメルンなら規約違反になると思う。二次は二次だから投稿時に原作を選ぶ必要があるはず

    ただ、オリジナル舞台で能力だけクロスならどうだったかな…?

    支部とかいう無法地帯は知らない子ですね…

  • 52二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 16:15:59
  • 53二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 16:16:43

    ハーメルンなら好きにかけ。
    俺は除外設定に最初に入れたからな。

  • 54二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 16:22:20

    >>52

    それキリトやアスナの方がHACHIMANより強い奴やん

  • 55二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 16:34:19

    無限の剣製は原作の様な充実ぶり期待して
    いざ使ってみたら包丁やカッターなどオリ主の日常で目にする日用品刃物しかストックされてなく、それをどうにかしようと試行錯誤する系はまだちょっと続き見てみようって思ったりするな

  • 56二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 16:39:03

    >>49

    おっぱいドラゴンやワンサマーについてだったんだけど

  • 57二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 17:07:54

    >>36

    略: 他人の作品で、お人形 遊びしたいの!文句言うな!僕のだぞ!


    2次は目溢しされてるだけで、著作権侵害と紙一重なんよ

  • 58二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 17:49:38

    二次作家も二次読者もそれを楽しみつつプレイ後に嬢へ説教し出す客みたいなもん

  • 59二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 20:38:20

    >>45

    二次創作を原作と混同する読者って意外といるんだよね

    コナンの蘭厳しめとかかなりひどかった

  • 60二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 20:41:20

    HACHIMANでも面白ければ良いとか面白いのあるよって意見はズレてるんだよ。面白ければそんなこと言われないんだよ。

  • 61二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 21:19:43

    >>60

    面白くても言われるジャンルだろ!

  • 62二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 21:35:57

    >>61

  • 63二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 21:50:52
  • 64二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 22:06:37

    >>61

    そも面白いの基準が統一でもされてない限り

    二次創作問わずどんなジャンルや名作でも刺さらない奴は一定数出るから面白ければ〜は最初から無理ゲーなんよな

  • 65二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 04:41:53

    >>57

    俺らに目溢しされてる訳じゃないからな

    原作者でもないのに馬鹿なこと言ってんじゃねぇ

  • 66二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 05:05:16

    俺もその手の妄想したことあるし、作品に仕上げられるのはすごいなとは思うよ。面白さは傾向はあれど人それぞれだし、過度な迷惑を掛けないなら好きにやればいいと思う。

  • 67二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 09:05:17

    >>59

    原作を知らない人からしたら、二次創作=原作と思うのあるからね。

  • 68二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 19:21:09

    一夏や箒はアンチするけど束は便利なのでオリ主の味方

  • 69二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 20:25:50

    ていうか 原作有り て言葉遊びなだけで二次創作でしょ

    本来の 原作有り は、その作品のためにネタ考えてる人が別にいて、合作してるようなのを言うでしょ

    バクマンの主人公達みたいな

    意味もわからずに、著作権侵害の焦点ずらしした気でいるキッズには、創作しないで欲しいわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています