- 1二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:09:57
- 2二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:12:11
水滸伝も三国志も読んだけど、大分昔だからうろ覚えだな
- 3二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:14:00
すまねえ吉川英治せんせえの三国志を小学校の頃に読んだきりなんだ
- 4二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:14:24
全部読んだけど歴史上仕方ないとは言え全部バッドエンドに近いのよね………
- 5二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:15:13
- 6二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:17:29
- 7二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:23:37
- 8二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:32:19
- 9二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:32:30
泊まって
- 10二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:33:24
- 11二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:33:45
公孫勝がサーヴァントになったら強そう(小並感)
- 12二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:35:01
年とってからも親子くらい年の差ある娘に惚れられてたからすごいイケおじなんやろな
- 13二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:45:14
三国志を最初の数巻だけ読んだだけだから語れない
申し訳ない
(拐ってきた)奥さんのことが好きな武将の話は少し好きでしたよ
史実とは違うみたいだけど - 14二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:47:18
- 15二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:47:47
北方先生のおかげで全然好きじゃなかった呂布が大好きになったわ。赤兎馬との絆が最高だった
- 16二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:58:52
楊志が死んだのはびっくりしたよ
- 17二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 21:15:42
好きだよめちゃくちゃ好き
人生のバイブル
楊志の死にべしゃべしゃに泣いたし、みんなかっこいいし漢なんだけど、林冲のかっこよさは他の追随を許さないくらい本当に最高にかっこいいんだ
林冲が奥さんを助けに(罠だったけど)行ったときに、ともに死のう(的なこと)と言ったときに心底痺れた - 18二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 21:17:29
- 19二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 21:18:52
- 20二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 21:19:13
全部余裕で語れるし全巻手元にある
現状の大水滸シリーズで一番好きな台詞はこれ
老成した人間は、自分の命で済むのならとよく考えたりする。 - 21二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 21:29:48
北方先生の書く時代小説 とか歴史小説は基本全部ハードボイルドだから...
- 22二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 21:55:23
三国志と史記と水滸伝と楊令伝の途中までなら語れる
- 23二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 22:02:28
- 24二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 22:08:08
原典には記述がない吉川や北方のオリジナル
- 25二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 22:15:11
- 26二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 22:18:20
闇の暗殺組織がいっぱいいる
- 27二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 22:20:46
- 28二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 22:21:27
食い物が美味そうだったのはうろ覚えながら覚えてる
黒旋風や張飛が萌えキャラなのも - 29二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 22:23:03
超強化される童貫
官軍がきちんと強いのはいいよね - 30二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 22:25:53
水滸伝しか読んでないがそれだけでも19巻あるんだよな。
個人的に大砲屋の凌振(うろ覚え)が好きだった。
なんかのおまけか何かで、死んだあともミサイルめいたもの考えてたの草だった。 - 31二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 23:31:58
張飛の野戦料理食いてえ
- 32二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 23:46:32
- 33二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 00:27:24
燕青が盧俊義担いで死域に入るシーンが大好きでfgoに来たと聞いた時まじかよ!となったね
あと五台山だっけ?で育てられて水滸伝から楊令伝まで出てる一家が好き。史進がイベントでどうなってるのかも気になる
ようするに北方先生の時代モノはいいぞ
南北朝シリーズも幕末剣客シリーズもいいぞ - 34二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 01:00:34
- 35二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 06:10:03
うろ覚えですまないが
北方氏の三国志見たが史実寄りな演義という印象だった
後この人ベッドシーン描いてたような - 36二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 06:15:52
実は劉備はめちゃくちゃ短気で激情家なんだけど
そんなトップにゃ誰もついてこないからっつって
張飛が先回りしてキレて劉備の留飲を下げてる
・・みたいな描写にめちゃくちゃ笑ったwこれ先生の独自設定よね?(正史は分からん)
あと、おそらく正史で記述がロクにないからって馬超を好き勝手にしすぎ(これもほめてる) - 37二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 06:28:32
- 38二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 06:29:38
北方先生の水滸伝は全員のあだ名覚える位読んでも前々飽きない
敵も味方も一々死に方が格好良過ぎる
前段になる楊家将も読んで欲しい
楊志とか呼延灼の先祖が活躍するぞ - 39二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 07:38:51
- 40二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 07:39:56
- 41二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 07:42:30
盧俊義めっちゃかっこいいからFGOの燕青の脳も破壊される
- 42二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 07:43:16
- 43二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 14:18:10
中学時代に図書室にあったから読み始めたけど何割かはエロ目的で読んでたな…
- 44二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 14:34:19
唐突に生えてきた房中術スキルで孫尚香快楽調教しようとする劉備とか言うアホらしいけど本人割と必死な図はちょっと笑った
- 45二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 17:05:25
北方小説は敵意を持った女をヤリ潰すみたいなシチュ割りとよく見る。楊令伝でも似たようなのあったよね
- 46二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 19:30:58
サイン会行った時に、先生が呼延凌を殺そうとしたら、何故か花飛麟が死んだって言ってめっちゃ笑ったわ
- 47二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 22:17:19
草、たしか朱武を軍師にしようとしたらすぐ死んだあたりあの人は本当にキャラが動くんだろうな
- 48二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 22:19:42
岳飛との絆が好きだわ。敵にも敵のドラマがあっていいよね
- 49二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 22:21:00
- 50二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 23:34:52
豚の丸焼きと内臓集めた謎の調味料の印象が強い
あと魚肉饅頭 - 51二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 07:50:58
曇らせ観点としては梁山泊側に曇らされた敵側のメインキャラの李富とか108人の札を作って死んだ人は赤札にする仕様にするんだけどそれで後半見て曇ってこの仕様やめる宋江とか当然ながら結構あるんだよね
- 52二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 08:00:42
李富の件を梁山泊のせいにするなんて汚いな、さすが聞煥章汚い
- 53二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 08:11:44
一枝花よりも豊かに愛されちゃったから、肉欲ってことにしておかないと辛かったんだろうね子供も居たから。
子供を理由にして抱かれる自分を納得させてた。
だから、阿骨打からあてがわれた若い女を見て動揺したんだね。
子供を文官にしたがったのも、失いたくないから。
本来女真として在るべき姿を漢族に説かれる事態になったぐらいに。
愛してくれた男と豊かにしてくれた男の間で折り合いを着ける言い訳が自分を抱かせてやるという姿勢と遺児を守ることだったんだろうなあ。
- 54二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 10:20:56
やっぱ登場人物の最期が一番好きだった
格好つけて死んでいく姿が悲しくて、でも格好良かった
雷横とか穆弘みたいな渾名に関連して死んでいくのは、よく印象に残ってる - 55二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 12:56:13
・美男子
・拳法の達人(剣も弓もできる)
・笛の名人
・周囲からホモの噂を立てられるも、腐刑を受けた主人に悪評が立たないように立ち回った結果
・捕縛された盧俊義を梁山泊まで背負って連れて帰る
・盧俊義死後は塩の道を継ぐ
・洪青に勝利
・李逵の友達(半斧の使い方を教えてもらう)
水滸伝だけでも役割がデカ過ぎる…
楊令伝も燕青視点から始まるし
- 56二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 13:12:01
楊家将や絶壁にあらずに出てきた米を詰めた豚の丸焼きが美味そうで食べてみたい
- 57二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 22:15:10
ガチで北方小説から山椒を振りかけるようになったわ
- 58二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 23:13:05
モブというか一般兵にもやべえ奴がいるの好き
朱仝配下の死ぬまで敵陣かち割り続けて大将が死ぬ直前まで付き従ってた一般騎兵2名とかこういうネームド以外の表現が大好きだった - 59二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 23:20:52
濡れ場でも軍勢バトルでも、表現が「揉みに揉む」「いっぴきの獣のように」一択で何回も笑った記憶ある
名前覚えた端からキャラが退場してくのはしんどいけど - 60二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 09:58:50
鄭天寿は結果だけ見れば無駄死になんだけどストーリー的にはそうじゃないんだよな
- 61二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 10:04:14
死域が出て来たときは少年マンガかと思った
- 62二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 12:08:30
- 63二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 15:16:17
- 64二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 23:04:42
北方先生の小説はハードボイルド熱血飯テロエロ系だからな…
- 65二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 11:04:28
保守
- 66二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 11:31:30