ずっとハイテンションなバクシンオーを演じるのって

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:32:40

    もしかしてメチャクチャ精神に負担が来るのか…?

    ここ最近穏やかじゃないが大丈夫だろうか

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:34:14

    別にバクちゃんしか仕事ない訳ないから、バクちゃんが原因とは思えんけど
    だいぶ参ってそうで心配やね

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:35:34

    ハイテンションキャラ1人で精神に影響するなら世の俳優や声優はもっとやばいことになってると思う

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:36:27

    キツイのは精神ではなくて声帯の方かもしれない

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:36:27

    その理論ならボーボボのメインキャラ演じてた声優はみんなオカシイことに

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:38:40

    >>5

    ボーボボの収録現場は中の人達までハジケリスト化してたヤバい環境だから比べてはいけない

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:39:15

    昔からその人結構闇深くなかったっけ

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:42:15

    今こそしっとりバクシンオーの出番

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 20:50:59

    >>5

    ボーボボはどんなアドリブやってもオッケーになるからみんな自分が一番目立ってやるぜって感じになってたってどっかで見た

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 21:07:27

    ある意味普通というか皆知ってたというか(栗東美浦宴会部長並感)

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 21:15:59

    まぁこの人小倉唯でなんとか癒してる感じやし...

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 21:17:40

    メンヘラ超えて躁鬱な感じなのが怖い…

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 21:17:50

    >>3

    バクシンオーが原因なら、ハイテンションだということより人格が出来すぎてる方が負担になってる可能性は高いと思う

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 21:19:10

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 21:21:45

    声優も役者の一つだからな…
    役に入り込み過ぎて精神に変調起きる事も珍しくは無いみたいだし心配よな

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 21:22:31

    >>12

    休養から復帰したのも降板が怖いからとか言ってたらしいし、治りきってないんだろうな

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 21:25:48

    そもそもこの人、普段は物静かなキャラがメインだからバクシンオーは単純に喉の負担やばそう

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 21:27:10

    役者とかって真面目に第三の人格パク現象があったりするっていうし大変だよなぁ…

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 22:06:47

    >>17

    FE風花雪月のハピもやっててビックリした記憶あるわ

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 22:08:49

    >>18

    声優でもストイックな人とかだと作中で敵同士だから出演中は付き合い止めましたとかあるからね


    役者だと役に入り込みすぎて自殺しちゃったなんて数年前にあったばかりだし

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 22:12:27

    >>20

    その人や神田沙也加さんや上島さんの例もあるから心配で仕方ない

    神田さんとか晩年はずっと不安定そうだったからかなり重なる

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 22:12:30

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 22:12:31

    じゃあバクシンオーもしっとりキャラになってもらえば解決するかな

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 22:19:10

    >>22

    ウマ娘の役のプレッシャーとかがクローズアップされる可能性は否めない

    新人にトム・クルーズと会わせたりしてたし

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 22:20:55

    >>24

    ???「マヤやらないよ。星谷ちゃんやりなよ」

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 22:22:21

    ダイタクヘリオス役の人も素は真面目な人だと聞いたから心配

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 22:24:10

    >>26

    キングの人も生真面目な人だし心配

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 22:25:03

    >>22

    なんでそんな酷いネガティブなこと言うのか分からんけどまぁ人気作品で一定数以上の人気を持ってるキャラクターを演じるってのはかなりプレッシャーはあると思う

    だからっていくらなんでもその言い方はないと思うが

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 22:25:07

    >>27

    あれは17の時からビール飲んでるからそうでもないだろ

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 22:27:19

    >>28

    まるで死を何かのチャンスにしてるように聞こえるよね

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 22:31:03

    >>22

    流石に言い方を考えろ

    まず自殺する前提で話するのは不謹慎にも程がある

    仮にそういうことになったとしてもあくまで仕事に対しての重圧とかが問題なのであってキャラのせいにされるのは本人だって一番嫌だろう

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 22:33:38

    むしろTwitterで吐き出せてるだけまだマシだよ
    本当にやばい人は外に一切出せないまま溜め込んでどんどん追い詰められてくんだから
    一般企業に勤めてる会社員でもこのくらいのネガツイなら結構やる人いるし今はそんな最悪の想像なんかしないでただ見守ろう

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 09:35:35

    直近でいいねしてるツイートもちよっとヤバい気がするんよな…吐き出せてるだけマシだと思いたいけど

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 10:51:51

    >>32

    その表に出てるからまだマシ論も相手追い詰めるからちょっと控えた方がいいよ

    本当は結構限界なのに「こうしてツイートしてるから自分はまだマシだ」て本人が勝手に思ってしまったり、吐き出して楽になりたいのに「言えてるなら大丈夫ですね」て言われるのが嫌でため込んでしまう場合も結構あるから

    まあこんな場末の掲示板の書き込みだから直接本人に向けられたわけではないからまだいいけど

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 10:57:42

    不謹慎な話、大勢の声優を抱えてるゲームから声優が一人二人退いたらどうなるもんなんかね

  • 36二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 10:59:11

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 11:02:14

    >>35

    降板自体はよくある話だから慣れてると思う

    ただ、最近は声優の人気でキャラ人気が成り立ってるケースが多いから後任が新人だとそれまでのファンから叩かれるケースが結構あるから、前任者より芸歴や歳が上の人が引き継ぐケースも常態化してる

  • 38二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 11:03:07

    成りきるタイプの演者とかは精神に負荷かかるらしいしな

  • 39二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 11:04:16

    直近で元気になったような素振り見せた直後に亡くなられた絵師さんいたから心配だよ

  • 40二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 11:04:20

    流石に心配になるわ

  • 41二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 12:59:07

    少し前に科捜研の女にも役者としてゲスト出演作してたし、順風満帆に行ってるものだと思ったけど…分からないものだね
    忙しくて脳のキャパ超えっていうのもあるのかな…?

  • 42二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 13:01:30

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 13:02:12

    声優じゃなくて俳優の話だけど、悪役やるとめちゃくちゃ誹謗中傷メール増えるから病みやすくなるとか、お馬鹿キャラの役やると本人もお馬鹿扱いされるから辛いとかよく聞く話だしなあ

  • 44二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 13:02:15

    >>41

    それはある

    科捜研もそうだけど、そういう声優がマルチタレント化していくのについていけてない気がする

    この人がデビューした頃はここまで色んな人と関わる仕事しなくて良かったし

  • 45二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 13:03:26

    >>43

    ミスタービーンの人とか後者で悩んでたらしいしね

    前者は特撮の悪役で特に悪辣なのを演じた人とかそうだよね

  • 46二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 23:39:05

    メンヘラなのか鬱なのかわからんけどこの感じは辛そうで見てらんない
    かといって事情的にも休む訳にもいかないってことなら大変だよなって

  • 47二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 23:43:05

    1に挙がってたツイートは消されてたな

  • 48二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 23:45:58

    声の替えはいるけど三澤さんの替えはいないからできることならゆっくり休んでほしいね

  • 49二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 23:49:06

    >>48 声の替えがきくから休めないんじゃない?

  • 50二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 23:55:55

    >>48

    >>49

    だから復帰したらしいしね…

    なかなかキツいよな

    代わりは居るのが枷になる

  • 51二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 00:02:58

    >>50

    ある程度地位がある声優さんでも、すぐ下に代わりが控えてるから引くに引けない時代になってしまったんだなと思う

  • 52二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 00:03:06

    最初の頃はリアルでもバクシンムーブして話題になってたからな
    あれ全部演技で、疲れてしまったのかも知れん
    かといってキャラ的に悩みないタイプだし…とドツボにハマっていったんだろう
    無理して復帰してるところから見て役取り上げるのは逆効果だろうし、別に私生活までキャラに捧げる必要は無いんだと言うことをどこかで学んで欲しいところ

  • 53二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 00:03:27

    >>29

    他の誰かと勘違いしてない?

  • 54二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 00:06:54

    >>52

    キャラとの葛藤でってなると、笑点の小圓遊さん思い出してしまう

    決済停止の件とか見てても適切なラインを教えてくれる人が必要なんじゃと思う

  • 55二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 00:08:26

    >>46

    真面目すぎる人はパフォーマンスが落ちた時、かつてのように振る舞えない自分の無能さに嫌気が差して…みたいな感じで自分を責めてしまうんだ

    鬱になりかけてるか、すでになってる気がするから心配だわ

  • 56二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 00:12:58

    >>54

    みんなの望む私というワードがな

    中の人とキャラが合ってるとそれはそれで面白い話ではあるけど、別にそこまで皆は要求してないんだという事を誰かが教えてあげて欲しいね

  • 57二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 00:23:26

    ライブやぱかライブで中の人とのギャップ見える方が面白いんだけどな

    上田瞳とかわかりやすい例でしょ
    本人は台本ないと大変だって言ってたし(そしてMachico&沖田コンビに振り回されて予定時間大幅にオーバーする)

  • 58二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 00:24:30

    >>57

    自分の内面は上田さん達みたいに人に見せられる性格じゃない、と思ってるのかも

  • 59二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 00:29:23

    ウマ娘ライブも全体曲以外は特別コーナーのバクシンお悩み相談室のみだったし、あれも本人への負担を考えてのことだったのかな…
    ダンスだけでも大変なのに楽器とかやるバンドリなんか正気の沙汰か?って思うし、現に明坂さんもドロップアウトしたもんなあ
    大橋さんも体調崩さないか心配…

  • 60二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 00:30:11

    >>57

    そこまで割り切るには経験が足りてないってコトなのかもなぁ

    真面目すぎて、過労からのパフォーマンスの低下でもバクシンを演じきれない自分は…見たいに自分を責めてる可能性があるし

  • 61二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 00:30:30

    へごちんは生存性バイアスか何かだから……

  • 62二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 00:31:04

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 00:33:26

    >>59

    バンドリ!は脱落者多すぎてなぁ

    そのまま声優業から完全引退とかよく聞く

  • 64二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 00:33:43

    上田瞳を例に上げたのは本人の言動を見るに
    「あ、この人くそ真面目なんだな……」
    というのが伝わってくるから
    みんなそれはわかってると思うんだ
    まあ露出が多いから伝わりやすいのもある

  • 65二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 00:34:46

    バンドリっていうかブシロードのコンテンツって声優個人にえらくやること多いからなあ
    見る分にはありがたいことなんだが、ケイエスミラクルとダイイチルビー役の二人もブシロのコンテンツで出番多いから心配やで
    最近もD4DJと二足のわらじ状態だった一人が片方やめたし 主人公格だったってのに

  • 66二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 00:36:40

    >>65

    ブシロード系は将来有望な新人を次々使い潰すって評判聞くね

  • 67二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 00:37:16

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 00:37:36

    でも俳優業だからなぁ…たとえば厳しい軍人を演じても中身は普通だったりするし

  • 69二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 00:37:44

    休息と相談は必要

  • 70二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 00:38:00

    ダスカの人も病みツイするみたいな話聞いてたけどこっちはガチっぽいから不安になるんよ

  • 71二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 00:38:55

    前田のかおりんぐらい自由であれ──

  • 72二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 00:41:07

    役が抜けなくて辛いって悩みは趣味の演劇レベルでもよくあるそうだからな…素の自分と違う人格エミュしてると脳がバグって悪影響出るのはそりゃそうだよなぁ
    先天的な適性の影響もあるのかな?

  • 73二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 00:42:17

    >>59

    へごはバンドリがどうとか以前の問題なレベルのリアルTSローテで生きてる人やし

  • 74二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 00:44:21

    (少なくとも自分は)声優さんに演技は求めるけどキャラクターであることは求めてないんだが、そうでないと得た役を失う恐怖っていうのもわかる
    ウマ娘の声優さんは役のスライドを除けば体調不良で二人変更されてるし、前例がある以上余計にそう感じるかもしれない

  • 75二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 00:45:22

    >>73

    幼馴染みにも音ゲーの有名人になるキング役の佐伯さんがいたりとか、周辺環境含めて王朝の創始者みたいな経歴やバイタリティーなんだよね

  • 76二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 00:48:08

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 00:48:58

    >>74

    先代マヤブラの人に関してはウマ娘関係なく、降板時期的に声優酷使が一番酷かった時期だったのも大きいかもしれない

    スズカの人も近い時期に体調崩してるし、あの時期と前二年ぐらいは大御所でも引退とか休業の話はよく聞いた

  • 78二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 00:49:05

    憑依系は大成の道の1つだから無理してやろうとする人は多いよね
    ちゃんと根本的に分別がついていれば問題ないけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています